ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

本が・・・。

2007年02月15日 | ゆきちゃんの日記
夕方、まーまーとねーねーがそろって帰ってきました。 
 
でも、ねーねーは家に着くなり 

「頭が痛い~!熱あ~る!」
(どこかの薬のCMみたい!(笑)) 

熱を測ったら38℃もありました。 

腰が痛いというので、
きっとウイルス性の風邪でしょう。 

もしかしたらインフルエンザかも・・・
(*゜□゜*)ぎょぉぉ! 


すぐさま、ねーねーは2階のお部屋へ
強制収容されました。 
 

残った家族はいたって元気! 

みんなで夕飯を食べて、
そろそろお風呂の時間です。 

パソコンに夢中の由紀子にお風呂に入るように言ったら、 

「これを見たらね!」と言って、
なかなか腰を上げません。 
 
「いい加減に入りなさい!」
(--メ) チャラリーン 
 
しぶしぶお風呂に向かった由紀子ですが、
廊下でちょっとイライラ!
(。-`ω´-)  


部屋へと取って返して 

「本を片付けてから~~~!」
o(*≧◇≦)o″  
 

ヾ(@^▽^@)ノわはは  

イライラの原因は今日もまーまーです。(笑) 


何回も書きますが、
由紀子はまーまーは自分の本を
食べてしまうと疑っているのです。(笑) 

出しっぱなしにしている本が危ない!! 

本棚へ戻さなくっちゃ!!
アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)o 
 

「私は本なんか食べないって!!」
Σ( ̄ロ ̄lll) 
 

その後、お風呂に入った由紀子ですが…
心なしか時間が短かったような気がします。(笑) 
 
由紀子の災難はまだ続きます。 

お風呂から上がって、
すぐに本のところへ行って読み始めた由紀子。 

本を読みながら本を守っているのかも・・・(笑) 
 
本棚の前は少し暗いので、
私はスタンドを点けに行きました。 

でも、コードが本の下敷きになっていて、
コンセントまで届きません。 

エイ!っと引っ張ったら、
積んであった本の山が・・・・ 


ドドドド・・・と、
雪崩のように崩れてしまいました。
( ゜▽゜;)ゴ、ゴメン! 
 
(¬ゝ¬)----☆----(* _ *)ゴメンって! 


すごい目つきで睨まれてしまいました。 

「おかあさん!ごめんなさいって!!」
(「あやまれ」の意味らしい!!汗) 

何度も何度もこのセリフを繰り返されて、 

母はず~っと謝り続ける羽目になりました。(笑) 
 

私の宝物の本にさわらないで~~~~!
(。-`ω´-)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道にて・・・

2007年02月14日 | ゆきちゃんの日記
今朝、由紀子を学校へ送って家へと戻る途中で、
青信号なのに横断歩道で数台の車が止まっていました。 

(・_・?) ハテ? 


見ると、
由紀子と同じ養護学校へ通う
自閉症の女の子が横断歩道の前に立っていました。 
 
(⌒^⌒)b なるほど 


この先頭の車は反対車線に車がいないので、
信号に関係なく彼女を渡らせてあげようと思っているようです。 
 
でも、彼女は動きません。 

車はじっと止まっています。 

きっと、車の中から渡るように
身振りで示しているのだと思います。 

でも、彼女は視線を
泳がせながらじっと立っていました。 

30秒ほどして、
反対車線に車が来たのをきっかけに、
車は動き出しました。 
 

彼女は自閉症です。 

この横断歩道を渡る時には、
信号が青になってから渡るように
インプットされているのです。 

自閉症の人には例外はありません。 

特に自力登校をしている彼女には
例外はあってはならないのです。 
 

それに、
まだ青になっていないのに
わざわざ自分を渡らせる為に車が止まったなんて、
彼女にはわからないと思います。 

自閉症というのは
相手の気持ちを察する事が難しい障害なのですから・・・。 

横断歩道の前に立っていたのが由紀子でも
きっと同じ事をするでしょう。 
 

ただ・・・、 

さっきの車の運転手さんは
きっと優しい人だったと思います。 

せっかく渡らせてあげようとしたのに、
知らん振りで立っているその姿を
どんな気持ちで見て、
立ち去って行ったのでしょうか? 
 

自閉症の人がみんなと一緒に生活する時に、
こんな場面がいっぱい出てくるんですよねぇ・・・。 
 
なんだか心が痛む光景でした。

=END=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設説明会

2007年02月13日 | ゆきちゃんの日記
今日は長崎で
施設の合同説明会が開かれたので参加してきました。 

その説明会の開催時間は9時半から。

早すぎ! 


朝、由紀子を学校に送って
学校の近くの駅から一番早いJRに乗っても
長崎に着くのは9時半を少し過ぎてしまいます。 

会場が駅の近くということだけが救い!! 

え~い!遅刻覚悟だぁ~!!(笑) 
 

ところが、駅で列車を待っていたのですが、
時間になっても来ません。

あせ (◎◎;) 

ホームで待つ人たちが
「遅れてますねぇ~!」なんて言い始めた頃に、
やっと列車が入ってきました。

この時点で7分遅れ。 
 

発車後に 

「枕木が燃えていたので、
その消火活動の為、列車が遅れております。」
 
と、車内アナウンスがありました。 
 
(ーー;)エッ!!まくらぎが燃えた? 

「それって、放火?」 

誰も言葉にはしなかったけれど
きっとみんな同じ事を考えていたと思います。(笑) 
 

単線の多い長崎本線では少しでもダイヤが乱れると、
列車のすれ違いのための停車が多くなります。
 
結局、長崎に着いたときには15分の遅れ。 
 

おかげで私は30分の遅刻。 

県の福祉課の人の自立支援法についての説明は
聞きそびれてしまいました。
(T-T) 
 

その後、各施設の人の10分ずつの説明があって、
12時に全体会が終わったのだけど、
10分の説明ではほとんど何も解からなかった。 

長崎にこんな施設があるんだなぁ~っといったぐらい。 
 

その後、各ブースで個別の説明があるということだったけれど、
私は由紀子のお迎えの時間があるので、
13時12分の列車で戻らなければならない。
 
事前にそんな事聞いてないよ~! 


結局、各ブースで資料をもらうだけで終わり!! 

ちょっと、不完全燃焼で終わってしまった。
ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..  
 

由紀子にあった施設って、
いったいどんな施設なのだろう? 

作業内容の中に「さおり織り」という文字を見つけて、
一瞬「ここか?」なんて思ったりもしたけれど、
そんな事で決めるわけには行かない。 

由紀子には他にもいっぱい可能性があるはず。 

作業内容ではなく、
施設の自閉症への考え方や、
指導員の熱意、
それに施設の環境・・・。 

実際に由紀子がその中に立ってみなければ
解からない事ばかりだ・・・。 

思いは焦るばかり・・・。 


=END=

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たすけてくれ~~~!(。>_<。)

2007年02月11日 | ゆきちゃんの日記
珍しく当日の朝に日記を書いてます。(笑) 

それは・・・ゆきちゃんが大荒れだからです 
 

ガンガンガン (ノ><。)ノ))... 

。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!! 

もぉぉぉ~っ!!o(*>д<)o″)) 
 

予定よりもちょっと早いけど
緊張症(PMS)の始まりのようです。 
 

目覚め一発目が 

「新YAT!」(アニメ)のビデオを借りに
行きたい!だの
行きたくない!だのと
言って、軽くパニック! 
 

朝食の後は、

「今日のおやつはケーキよ!」
(昨日の残り物!) 

と、おやつへの期待でドキドキパニック! 

これがしつこい! 


10分おきぐらいに
「今日のおやつは・・・。」と、
繰り返してます。 
 

どうしろってか!!
( ̄_ ̄|||)どよ~ん  

誕生日の次の日から大荒れのゆきちゃん! 

今日が始まったばかりなのに
明日も休みなのかと思うと、
とても気が重い母です。 
(! ──__──) 
 

また続きは後ほど・・・ 
 

追記 

おやつにケーキを食べる予定を
昼食に繰り上げたら、
気持ちが落着いたようで午後からは、
またハイテンションで唄っていました。 

今日の大荒れは緊張症(PMS)の
始まりのお知らせだったみたいですね!! 

┐( -"-)┌ ヤレヤレ 
 

アニメのビデオもレンタルショップに行ったのですが、
残念ながらありませんでした。 

でも、代わりにお気に入りの曲が入った
CDを見つけたのでご機嫌で帰ってきました。 

おまけに私の大好きなスタートレックの
ヴォイジャーシリーズのビデオも
中古で安く手に入れることができました。 

w(0^__^0)w ワーイ 

ずーっと見たかったんだぁ~! 


=END=

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日!

2007年02月10日 | ゆきちゃんの日記
今日は由紀子の14歳の誕生日です。 

おめでとう
(@゜▽゜)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ 



毎年ケーキを前に写真を撮っていますが、
だんだん何歳の時の誕生日かわからなくなってきたので、
指で年を出してもらう事にしました。(笑)
 
「いい考えだ!」と、思ったのですが
よくよく考えてみたら16歳の時はどうしたものか・・・

ダメだこりゃ!(笑) 
 
夕べも誕生日の事が気になったようで、
夜中に起きて泣き出してしまった由紀子。 

ちょっと迷いましたが、
薬を使うことにしました。 

2日も眠れない日が続くと体調が崩れるし…

それに、今日は土曜日だから寝坊をしても大丈夫! 
 

きっと、薬のせいで
昼間まで寝ているだろうと思っていたのですが、
なんと、7時には起きてきました。 

「プレゼントは?」
(/_-)ねむいよ~ 
 
気になって気になって仕方がないんでしょうねぇ~
(*^▽^*) 
 
さっそく、プレゼントの本を全部確認して、
カバーをはずして一安心。(笑) 

そして、朝食を食べてからまた眠りました。
(_ _)zZzZ 

 
とても気持ちよさそうな寝顔! 

母も一緒に一眠り!! 

由紀子の誕生日は静かでのんびりの一日でした。 
 

しまった!! 

母のプレゼントの洋服を着た
由紀子の写真を撮り忘れてしまいました。 

よく似合って、可愛かったんですよ!(*⌒ー⌒*) 

でも、スパッツがちょっと小さかった!

・・・残念!!

=END=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする