ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

お別れの季節

2008年03月24日 | ゆきちゃんの日記
今日は学校の転任式に参加してきました。
 
担任のS渡先生とお別れです。
 
他にも中学部の先生が
いっぱい学校を去ることになりました。 
 

春は別れの季節・・・そんな気がします。 


出会いの時だとも言いますが、
いい出会いだったと思うのはやはり別れの時です。 

寂しいなぁ~~! 
 

も、S渡先生は採用試験に合格して
高校の先生になって行かれるので、 

やはり(*^∇^*)☆・゚おめでとう!!:*☆・゚:* です。 

これからは大きな生徒を相手に、
持ち前の元気のよさで頑張ってください。 

そして、いつまでも由紀子の事を
忘れないでくださいね。 

この日記でつながっていると
勝手に信じてますから・・・。(笑) 
 
 

由紀子は久しぶりの学校に
ちょっと嬉しそうでした。 

体育館では、生徒の席ではなく
保護者の席に座ったのですが、 

「一同起立!」の声がかかると、
自分も起立して「礼!」をしていました。
 

校歌を歌うときもちゃんと起立して・・・・

ニャハハ(*^▽^*) 
 

ただ、私が一緒に校歌を歌おうとしたら 

「一人で!!」(。-`ω´-) と、
拒否をされました。 
 

一人で!って、
他のみんなは歌っているじゃないか!! 

いいじゃん、歌ったって・・・
ケチ!!( ̄‥ ̄)=3 フン 

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試されてる?

2008年03月23日 | ゆきちゃんの日記
由紀子にとって訳のわからない長い休みに
少々いらだっている様子。 

トイレに入るたびに壁を叩く音が響いてきます。 
 

午前中、ねーねーに由紀子を頼んで
買い物に行って帰ってきたら、 

一荒れしたらしく涙目のゆきちゃんでした。 

頭もいっぱい叩いたそうです。 

でも、家族は由紀子が頭を叩いても
誰も反応をしないことになっています。 

叩き損なのに・・・。 
 

何にそんなに苛立っているんだろう? 

そんな話をねーねーとしていたら、由紀子が 
 
「目を叩いたんだよ!!」
(- -) 
 

また・・・?
( ゜▽゜;) 
 

見たら確かに由紀子の目の上が赤くなっています。 

前回私に厳しく叱られてから、
叩かなくなったと思っていたのに・・・。 
(ノ_-;)ハア・・・ 
 

頭を叩く事は無視しても、
目を叩く事だけは許さないと決めていたので、 

再び、最強度の怒りを表して由紀子を怒鳴りつけました。 

肩をつかんで、目を合わせて、大きな声で!! 


由紀子が震えているのが、
手に伝わってきました。 

私がこれほど強く叱る事はめったにありませんから、
かなり怖かったのでしょう。 
 

叱った後、しばらくしてから 

「さっき、お母さんに怒られたね。
どうして怒られたの?」 

と、聞いてみたら 

「ゆきちゃんが・・・。」 
 

「ゆきちゃんが何をしたから怒られたの?」
 
「目を叩いちゃいけないんだよ!!」
 
 
いつもの由紀子なら、
叱られた後でこんな質問をしても、
 
「?????」 

状態ですが、今回はちゃんとわかったようです。 

 
よく理解できた事をいっぱい誉めてやりました。 

そして、由紀子の事が好きだから・・・。 

大事なゆきちゃんだから
自分を痛めて欲しくない事。 

解からないかもしれないけれど、
抱きしめて話をしました。 
 

これで、しばらくは大丈夫だろうと思っていたのですが・・・。 
 

夕方、パソコンをしていた由紀子が
また頭を叩いて泣きだしました。 

すると、今度は自分の手の甲に噛み付いて 

「手を噛んだんだよ!!」 

手の甲にはしっかりと歯型がついていました。 
 
(ノ_-;)ハア・・・ 

なんなんだ!! 


私を試しているのか? 
 

手を噛んでも傷ができるだけです。
(そう自分に言い聞かせて!) 

これは頭を叩く時と同じように無視をする事にします。 
 

(- -)「噛んだら痛いよ!」

(静かに冷静に・・。) 



そう言い残して、台所へ・・・。 

流しの前で、泣きそうになりました。 
 

でも・・・。 

試すなら、試せばいいさ!! 


負けるものか!! 
 

母は、「ペアレントトレーニング」という本で、
問題行動への対処の仕方を勉強中なり!


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作品

2008年03月22日 | ゆきちゃんの日記
卒業してから6日目・・・休みが長い!!(笑) 
 
由紀子も時間を持て余しているようなので、
久しぶりにビーズを出してみた。 

小学校の頃はよく作品を作っていたけれど、
最近は細かい仕事を嫌がって全然ダメでした。 

でも、今日はノリノリで取り組んでいました。 
 
そして、できた作品がこれ! 


 

相変わらず配色がきれいです。 
 
でも、相変わらず出来上がったらポイ! 

自分の作品に全然執着がないんです。(笑) 
 
もったいない!もったいない! 

母が大事に保管いたします。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2008年03月20日 | ゆきちゃんの日記
外出嫌いの由紀子を

「シャボン玉をしよう!」

と公園に誘ってみました。
 

最初は「嫌だ」と言っていたのですが、
やはり家の中ばかりでは退屈だったのでしょうか、
「車で行くなら・・・」とOKしてくれました。
 
o(*^▽^*)o~♪ 
 

行き先は「岳の木場公園」 

我が家から車で10分ほど車を走らせた高台にあります。 

そこでさっそくシャボン玉を・・・。 


 
お日様ポカポカ、
風も心地よく吹いてシャボン玉はきれいでした。 
 

私はシャボン玉が終わったら、
ブランコやアスレチックなどを使って
少しでも身体を動かしてほしいと思っていたのですが、
いつものように目的が終われば 
 
「帰ろうか!!」 
 

滞在時間は10分程度・・・・
o( _ _ )o ショボーン 


 
さっさと車へと帰る由紀子の後姿が悲しい!!(笑) 
 
でも、ここで思いがけない由紀子の作品を
手に入れることができました。 

最近、家の中でカメラを手にする事が多くなった由紀子に
写真を撮らせてみました! 
 

これが由紀子の今日の作品です。 
 


 
 
私が吹いたシャボン玉を撮影したものです。 
 
私も由紀子が吹いた
シャボン玉を何枚も撮影したのに、
なかなかタイミングが合わずにシャボン玉を映すだけで
精一杯で構図なんか決める事はできませんでした。
 
でも、由紀子の写真は・・・・。
 
なんなん?
このピントのよさと構図は? 

たった4枚しか撮らなかったのに・・・。 

完敗です。
ヽ(__ __|||)… 
 
でも、この感性の良さは伸ばしてやりたい!! 

これからも何とか外へ連れ出して
写真を撮らせてみようと思います。 

本人も写真が趣味になれば
外に出るのも苦痛ではなくなるかもしれないしね!! 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♡合格♡

2008年03月19日 | ゆきちゃんの日記
今日は公立高校の合格発表! 

ゆきちゃん、
無事に虹の原養護学校の高等部に合格いたしました!! 
 
 



おめでとう!!""ハ(^ー^*)パチパチ♪
 
 
これからA川先生のところへ診察に行ってきます。 

とりあえずご報告のみです。(笑) 


詳しくは後ほど・・・。m(_ _)m 
 
 

※忙しかった一日がやっと終わりました。 

今日の合格発表は9時30分からでした。 
 

由紀子に 

「合格発表を見に学校に行くよ!!」 

と、言ったら 

「給食は?」 

と、聞かれました。(笑) 


学校の一番の楽しみはやはり給食でしたか・・・
o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 
 

今日は残念ながら給食は無いと説明して、
学校へε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン  
 

次々に同級生がやってきます。 

卒業して第一回目の同窓会みたいです。(笑) 
 

合格発表の紙が玄関前に張り出されましたが、
1番から48番まで誰一人欠けることなく
受験番号が書かれた合格発表です。(笑)
 

そこで
、 
「自分で受験番号を探して見つけられたら合格!
 
探せなかったら高等部にはいけない!」 


という、プレッシャーをこどもたちにかけて、
親たちはニヤニヤです。(笑) 


真剣な顔で自分の番号を探すこどもたち。 

合格発表を見に来た子どもたちは
全員覚えていた番号を探す事ができました。 

本当におめでとう!! 
 

由紀子が持っている
「祝合格」の文字は先生方が用意をしてくれました。 

一人ずつ記念写真を撮ってもらって、

万歳をして・・・ 

玄関前は大盛り上がりでした。 
 


そんなときに、
由紀子が急に泣き出して頭を叩き始めました。 


きっと、合格発表ということの意味がわからず、
みんながおめでとう!とか
楽しそうにしている訳も理解できない・・・ 


これからどんな事が起きるのかわからなくて
不安になったのかも知れません。 
 

先生方は見慣れているのでいいですが、
保護者はその姿にビックリです。 

気がつくと由紀子の回りに人が集まって、 

センターでパニックっているゆきちゃん! 

また目立っちゃいましたね・・・

でも、今日の主役はいただき?(笑) 


 

自閉症の難しさを感じる瞬間です。
 
でも、私はこんなシーンを見ても
あまり動揺する事はなくなりました。 

先生方に

「こんな激しい子がいたことを
忘れないでやってくださいね。」 

と話して帰ってきました。 
 

由紀子には 

「番号があった人は
4月からまたこの学校に来ていいって!。 
合格してよかったね!」 

そう話してやりました。 

理解できたかどうかは、
わかりませんけどね・・・。 
 

この後、長崎のA川先生のところへ診察に行って、
薬の調整をしてもらってきました。 

不安定になるであろう新学期に備えて、
できる用意はしておきたいと思っています。 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする