ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

おかあさん!

2020年04月21日 | ゆきちゃんの日記
由紀子さん、ショートステイから
ご帰還です。

相変わらず時々自傷があったようですが
大きなトラブルもなく
過ごしていたようです。

でも、今日のデイサービスで
突然、
「おかあさ~ん!」
を連呼したらしく・・・

泣くわけではなく
パニックになっているわけでもなく
ただ、呼び続けていたようです。(笑)

すると、周りにいた
利用者さんたちまでもが
「おかあさ~ん!」と
叫びだして・・・(笑)

ホールは「おかあさ~ん!」の
大コーラスになったそうです。

o(〃^▽^〃)oあははっ♪


結局、なぜ母を呼んでいたのかは
分からないままですが

由紀子は10代の頃は
何かにつけ
「おかあさ~ん!」と
口癖のように言っていました。


不安になると
母に助けを求めていたんです!


主治医や先生たちから
この状態は
「母子密着」のせいだと
指摘され


何年もの間
「母子分離」を意識して
生活をしてきました。


難しい課題でしたが

今では
母がベタベタすると

「一人で!」
( ̄‥ ̄)=3 フン  

と、拒絶するまでになりました。

なんとか母子分離は完了したようです。(笑)


うれしいような
寂しいような・・・
( ̄▽ ̄;)アハハ…



今日はその頃のことを
思い出したのかもしれませんね?!(笑)


それにしても
お母さんの大合唱とは・・・(笑)

みんなお母さんが
一番好きなんだよね!?
(v^ー°) ヤッタネ



・・・今日の針仕事・・・

由紀子がショートステイに
行っている間
母はマスクを作っていました。

ずっと前から
まーまーがマスクを作っていて
それを使わせてもらえばいいや!と、
自分では作らないつもりだったのですが・・・(笑)

マスクに刺繍をしたら面白いかも?!

と、思いついてしまって
ついついはまってしました。(笑)

由紀子にはハリネズミを!

こちらはまーまーのリクエストで
パンダの後ろ姿!
写真では消しましたが
名前入りです。(笑)

そして、二つとも
すべて手縫いで仕上げました。


単純なマスクにすれば
20分ほどでできるのに
刺繍に全力を注ぐので
一日に一個しかできないという
効率の悪さです!!(笑)



するとそこへ
タイミングよくねーねーから
マスクが無くて困っていると連絡が来て

現在、ねーねー用も作成中です。


ねーねーには
仕事用に
刺繍なしのマスクも送る予定です。


久々の針仕事が
楽しい母です。(笑)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶不調

2020年04月19日 | ゆきちゃんの日記
もともと機嫌が悪い由紀子さんですが
今日は・・・絶不調です。

一日何度パニックになったことか・・・
ヽ(´ω-`;)ハァ━ァァ..

気に入らないことがあったり
お腹が空いたりすると
急に泣き始めて

その後、
腕を下から振り上げるようにして
自分の鎖骨あたりを
ガンガン殴ります。

止めるとなおさらひどくなるので
少し様子を見ることにしているのですが

顔の近くに腕が行くので
ハラハラしながら見ています。

足を叩いたり
こぶしを打ち鳴らしたりするときは
ある程度見守っていても大丈夫ですが

鎖骨は・・・
今にも折れそうな勢いで叩くので
見かねた時には
腕をつかんでとめます。


すると、予想通り・・・

それをきっかけに
大爆発となります。


今日はそれの繰り返しでした。

つかれる~~~!
(´ー`;)トホホ


原因は・・・
多分気圧です。

北の方で大雨が降ってるみたいだし

母もまーまーも
体が浮腫んで辛いです。

母は今頃になって
頭痛が始まる予感です。

今日は薬を飲んで
もう寝ます!

寝ている間に
低気圧が消えますように!!!

=END=

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は苦手だったね?!

2020年04月17日 | ゆきちゃんの日記
PMSが終わって
今はご機嫌な時期なはずなのに
いまいち落ち着かない由紀子さんです。

デイサービスでも
フリーズをしたり・・・
自傷をしたり・・・
壁を叩いたり・・・

悪行三昧ですね!?
(;^_^A アセアセ


職員さんも、
「何が原因なのかわかりませんでした。」
(´・ω・`;)

と、申し訳なさそうに言うし・・・

困った子です。



普段の由紀子は意外に
機嫌の悪い時の原因は
分かりやす子なのです。(笑)



でも、母はやっと気が付きました。
(。・_・。ゞ ああ、そうか。。。



春だからです!!
( ̄▽ ̄;)アハハ…



笑い事ではないのですが・・・(笑)



春は変化の多い季節ですから
昔から由紀子は
春が苦手でした。

今年も、大好きだった職員さんが
二人も転勤でいなくなりました。


本当ならば
それをフォローしてやらなければ
ならなかったのに

母は、
じーじとばーばの事で手いっぱいで
何もしていませんでした。


その上にコロナの流行で
デイサービスの中は
少人数に分けて活動をしてたり
フロアを移動したり
マスクをしなければならなかったりと


由紀子にとっては
毎日が変化の連続のようです。



昨日、連絡帳を読みながら
その背景が見えてきて
やっと気が付きました。

由紀子、ごめん!!
(*´人`*) ごめ~ん



大好きな職員さんが
いつまで待っても
出勤してこないんだもんね!?


寂しかったよね!?


由紀子の毎日のスケジュールは
そのままにしてもらっているようですが
周りが変わっていたら
それは大きな変化です。


コロナが何なのかも理解できない
由紀子たちには
本当につらい状況だと思います。


今ごろやっと気が付くなんて・・・
\(_ _。)ハンセイ


じーじとばーばは
施設の暮らしに慣れてきて
今は楽しいと言ってくれているので

しばらくは由紀子の母としての仕事を
優先しようと思います。


まずは、大好きだった職員さんが
居なくなったことを
由紀子と話をして
寂しさを共感してやろう

一度には無理だから
他の事は少しずつ・・・

そして、元に戻る日が来ることを
教えてあげよう!



来るのかな?
(´・ω・`;)



これ以上の由紀子の生活に
変化が来ないように
祈るばかりです。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備える

2020年04月16日 | ゆきちゃんの日記
長崎市内に
新型コロナの感染者が出ました。
そして、佐世保にもまた一人!

静かに、そして確実にコロナは迫ってきています。


YAHOOニュースを読んでいたら
赤江珠緒アナが
「たまむすびリスナーの皆様へ」 
と題して書いた手紙の中に
コロナに必要な備えとして
こんなことが書かれていました。


(1)2週間分の隔離生活の用意を
スーツケースなどにまとめておく、

(2)家の中を片付けてスペースを作っておく
(動線、運動スペース確保など)、

(3)玄関前に食品など必要なものを
届けてくれる存在の確認、

(4)置き薬の用意、

(5)子供の面倒をだれが見るのか、

さらに6番目として、
回復した人が社会を回していけるという
世間の理解が必要


これを読んで
正直、焦りました。

最悪、私が感染して
陽性になった時には
もう我が家は崩壊するでしょうが・・・(笑)


それ以外にも
家族のだれかが
感染者との濃厚接触者となった途端に
他の家族も一緒に
隔離生活になるんですよね?!


そうなった時に私には
必要なものを玄関前まで
届けてくれる人がいるだろうか?
(―‘`―;) ウーン 

もしも、いなければ
一歩も外に出られない生活で
どうやって食料を調達すればいいのだろうか?

((((‘’ ▽ ‘’))) オヨヨヨヨヨ



なんとかお願いすれば助けてくれそうな
友人の顔が浮かんできましたが・・・・

それでも急に
いろんな不安が
こみ上げてきました。


準備をしておかなければ・・・・
( ̄□ ̄;)アセアセ.....


いや!待て!!

こうやってみんな
いろんなものを買い溜めに
走るんだよね?!


少し冷静になろう!!(笑)




とりあえず
人と会わなくてもお金を動かせるように
ダイレクトバンキングの
手続きをしました。


この手続きをしておけば
パソコンで振込とかが
できるようになります。


もしもの時に
友人に買い物をお願いしても
直接お金を渡すことは
感染の危険がありますからね!?

この準備をしておけば
なんとかなりそうです。


後は・・・
冷蔵庫を整理して
ストックできる食品をリストアップしてみよう。

焦らず、少しずつ
準備をしていこうと思います。


そして、しみじみ思う事は
両親が施設に入っていて
本当に良かったという事です。

私が行けなくても
二人は生きていける!!



なんか・・・
恐ろしい世界になってきましたね?!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへ行こうとしているの?

2020年04月15日 | 両親の介護
水曜日はいつも
両親の所へ行くことにしています。

今日も用事を済ませてから
行ってみたのですが

じーじはまた寝ていました。

昨日、眼科受診で
ずっと一緒だったし
起こすのもかわいそうだと思って
そのままばーばの部屋に行ったのですが

tomiが来たら
絶対に起こすように!!

と、ばーばに強く言っていたそうで・・・(笑)
また、じーじの部屋へ逆戻りです。


何かと思ったら

「ベットの先の方に・・・
ここにあった何かが・・・ない!」
σ(o´・Å・`o)??


またですか!?(笑)


いつものことだと思って
今回も一応探して
「ないねぇ~?!
困ったね?!」
と、共感をしてみたのですが

今日はなかなか納得してくれなくて・・・

どうしたものか?と
思ったとき

じーじがつぶやくように言いました。

「それが見つからないと
先に進めないんだ!」
( ̄ ̄ ̄。 ̄ ̄ ̄ ) ぼそ、、、


なんか・・・
ドキッとしました。


先に進むための何かって・・・・
その進む先ってどこよ?!
(´・ω・`;)


私が困ったような顔をしていたら
じーじが


「無かったら・・・仕方がないさ!」
(´-ω-`)


その言い方は
昔の父のままでした。





何を探しているのか
今も分からないままですが

それが見つかったら
父が逝ってしまいそうな気がして
怖いです。


おとうさん・・・・
もう見つからなくてもいいじゃん!
もう少し、ここに居ようよ!!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする