真の動物福祉牧場を目指して

ジハード(聖戦)の系譜

 近未来の新疆ウイグルに於けるジハードを描く上では、その根拠地となるアフガニスタンはどうしても避けて通れません。
アフガンは再びテロの聖域と化すのか―― グローバルジハードとナショナリズム / 2021.8.31. Tue Focal Points | FOREIGN AFFAIRS JAPAN

アフガンは再びテロの聖域と化すのか―― グローバルジハードとナショナリズム / 2021.8.31. Tue Focal Points | FOREIGN AFFAIRS JAPAN

すでにアルカイダはタリバン内に深く組み込まれ、合同で訓練し、共同作戦を展開しているとする見方もある。一方、タリバンとイスラム国との関係は不安定だ。「タリバンはア...

FOREIGN AFFAIRS JAPAN

 アフガンとウイグルは回廊の様な渓谷で繋がっており、そこには現在でも多くのウイグル人が逃げ込んでいてジハードの聖域となっています。

 アフガンに於ける「聖戦の系譜」は「ランボーⅡ 怒りのアフガン」で描かれており、ここではアメリカの軍事支援を受けてソ連による「革命の輸出」を退けました。
 
 ここまでは確かに「聖戦」として描かれていますが、その後アフガンは軍閥割拠の戦国時代に突入してしまい、それを調停しようとしたアメリカは泥沼に引きずり込まれて撤退しました。

 現在のタリバン政権は、ライバルだったイスラム国やアルカイダとの対立を収める方向に進んでおり、イスラム教徒どうしが戦うコトはもう懲り懲りの様です。

 これから35年後のアフガンがどんな国になっているかを描くのは、日本の近未来の様に楽観は出来ませんが、やはり同じく理想化した未来を描きたいと思います。

 それはアフガン人が「聖戦の系譜」を思い出す未来で、真の敵はアメリカや同胞達ではなく、革命を輸出してアフガニスタンを支配しようとするロシアや中国だと認識します。

 しかし中央アジアの「~スタン」の国々は、いくら何でも細かい国境線で区切られ過ぎなので、近未来ではEUの様に統合されて欲しいです。
 そうして初めてイスラム教徒どうしの連帯は強固なモノとなり、東トルキスタン(ウイグル)の同胞達にも手を差し伸べられる様になるでしょう。

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る