真の動物福祉牧場を目指して

地球の意識

 また大きな題名を付けてしまいましたが、シバジーが史上初めてヒマラヤ高峰のK2を制覇したコトは、人類こそが地球でトップを行く生き物だと「星」に知らしめました

 星に意識があるとする考えは、神道と仏教に共通しております。
 それは万物に神が宿るとする思想で、「物」とはすべて「星」由来のモノです。

 「what on earth…」というのはナウシカの爺達がよく使う感嘆詞ですが、彼等は神に語りかける様に地球と会話します。
 シバジーもそうした「星」との共感力に優れた人物で、自分は「セイの流転」の一分に過ぎないと悟っておりました。

 シバジーはヒマラヤと一体に成るコトでシバ神となり、彼の伝説はトゥルクによって謳われます。
 これがこの時代の「地球の意識」の中で一番美しい詩で、その歌声は鳥の声を自在に操るかのようでした。

 ここで章立てをハッキリさせますと、第一部の最終章「逝」の次に、第八章「声」と続きます。
 第一部の最終章は毎回趣向を凝らして来たつもりで、「シンの物語」では長崎浦神で昇天する子等に密着し、「シュウシャン」では大躍進政策の破綻を描きました。

 この「セイの物語」では思いっきりプリミティブ(原始的)な愛の物語を描こうと思い、シバジーとトゥルクの愛が、始めて地球にセイなる意識を与えます。

 

 
 
 


 

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る