一点物 トートバッグとしても使えるトラベルバッグ コーティングデニム
こんばんは。
今日は節分ですね。
さっき我が家も豆まきをいたしました。
昔は楽しい行事だったはずなのに、テンションが低かったような・・・
豆は急いで炒って、恵方巻も何とか簡単な具材で作ったり、形だけでも頑張ってみようと準備をいたしました。
恵方巻を食べる前に方角を確認したのに、食べ始めたときにはすっかり忘れていて、最後の一口でやっと気づき、家族に気付かれないようにそっと向き直って食べたりしていました。
自分が子どものときには、柊の枝にイワシの頭をさして玄関に飾っていました。
煮魚や煮物を作り、神様にお供えし、豆まきは男子の仕事で、父などがまいていました。
「とくとくじんさまにあげます?、おかまさまにもあげます?、さんぼうこじんさまにもあげます??」
神棚の前でなぞのことばを唱えてから豆まきをしておりましたが、今やっとそれが神様の名前だと分かりました。
もう何十年も前の記憶なので、正確なことはわかりせんが、そんな経験をいているからこそ、家族の誰よりもこの行事に熱くなれるのだと思います。
本当はバッグの話でしたが、節分の日ということで話がそれすぎてしまいました。
バッグはミシンで縫えるかなと思うほどの立派な生地で、見るからに丈夫ないいデニムでした。
表側はラミネート加工がされていて、水がしみこまなくなっています。
裏側はとても手触りのよい状態で、きれいなデニムだなと感じました。
色がとても濃いので、ぱっと見は革かなと思えるほどの見た目で、男前な雰囲気を持つバッグになっています。
通勤通学でもお使いいただけるようにトート型にも変身できるように作りました。
マチもかなり広めなので、かさばるものを入れるのにもぴったりです。
ポケットの横にジーンズのベルト通しと同じものをつけてみました。
カナビラやキーホルダーなどもつけることができます。
(これはちょっとした遊びでした。)
お客様の中には家族で共用しているという方がいらっしゃいました。
シンプルな作りのバッグですので、年齢を問わず、色々な場面での活用ができると思います。
是非お試しくださいませ!
お待ちしております。