ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

ちょび♪ちょび♪ちょび♪

2009-01-13 23:48:12 | ハムスター
左目のまぶたの上の湿疹と
右耳うしろハゲが目立っていて
写真を撮るのも躊躇していたちょびでしたが

なんと!

嬉しい事に
病院へ行かずに良くなりました♪


以前は通院して
必死にお薬を飲ませていました。

でも臆病ちょびは
それすらストレスのようでした。

そこで、キノ子と話し合った結果
短い命なら
辛い思いをさせずに
ゆっくりおいしいものを食べて
穏やかに過ごさせてあげた方が良いのではないか・・・
という事になりました。

もちろん
これ以上症状がひどくなるようなら
また病院へと思っていました。


心配しながら見守る事、数日・・・


よく見ると
左目の半分近くあった湿疹が
小さくなっています!

ハゲも
良くなってる♪




ハムスターは特に病気を隠す生き物ですから
あまり様子を見ない方が良いと思いますが
今回はどちらの症状も
一度病院へ通って診てもらったことがあるので
このような判断をしました。
(いつでも病院へ相談できる状態でしたので)



命を預かるというのは
判断も何もかも難しいです。

小さくても命、小さくても家族、
私の大切な子ども。

これかも注意深く見守りながら
ちょびにとって何が良いのか考えながら
お世話していきたいと思います。


  ちょび、まだまだ半分だよ。
  長生きするんだよ~


※これはちょびの場合です。
ハムスターはすぐに症状が悪化するので
おかしいなと思ったら
迷わず病院へ行って下さい。

ちょびの場合、今の症状で一度診てもらったことがあり
どのくらいの症状になったら
お薬を始めるかを予め相談していたので
少し様子を見ることができました。



主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。


ご協力ありがとうございます。

THE東南西北 

2008-11-15 07:28:59 | ハムスター
  二人で生きてゆけたら もうぼくは
  世界中敵にまわしてもいいよ


切ない歌詞ですね。

昨日から引き続き
昔を思い出していたら
急にTHE東南西北が聴きたくなりました。

THE東南西北 "内心、Thank you"


コンサートに行ったなぁ。


「ため息のマイナーコード」も切ないけど
カッコイイ歌だった♪


「イタバリ・ローカ」のガンガン元気な曲で
お気に入りでした♪




イタバリ気分はサイコー!


アマゾンでは下のCDの全曲試聴ができます。
うわ~懐かしい♪
そして当時カセットしか持っていなかった私は即買い!
GOLDEN☆BEST/THE東南西北-Ever Lasting Blue

ソニー・ミュージックハウス

このアイテムの詳細を見る


久保田洋司オフィシャルサイトはこちらです
なんか大人になっててビックリした!
でも歌声は昔のまんまかな?

新しいアルバムも2008年11月5日 発売されました。
ゆめゆめ

3d system(DDD)(M)

このアイテムの詳細を見る




主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。


ちょびのハゲ、その後・・・

2008-11-14 00:46:52 | ハムスター
動物病院でちょびのハゲをみてもらって早二週間。

ブログには書いていませんでしたが
その後もずっとちょびはハゲと闘っています。

前回のちょびのハゲの記事はこちら

《今迄の経過》

10月30日 病院で右耳うしろのハゲを診てもらう。 
       5日様子を見て、ひどくなっているようならすぐに電話し、
       良くなっているようだったら、
       一週間後電話で症状を報告するよう指示を受ける。
       ビタミン入りの抗生剤をもらう。
       一回二滴、一日三回
       病院代 1,570円
       
10月31日~11月5日
       ハゲの部分のじくじくしている赤みが引く。
       皮膚はピンク色に。
       良くなっている感じだったので、
       投薬を続けながらそのまま様子をみる。

11月6日  病院へ症状を報告。
       良くなっているようだったので、お薬だけもらいに行く。
       お薬は前回と同じ。
       病院代 1,050円

11月7日~11月12日
       ハゲの大きさは変わらない。
       皮膚は乾いているが、掻いた跡が二カ所あって、
       血がにじんでいる。
       毛は生えてこない。

11月13日 病院へ症状を報告。
       あまり改善されていないので、
       ハゲの原因が他にある可能性もあるという事。
       とりあえずお薬をストップし、
       その後ハゲがひどくならないか様子を見る。
       ひどくなっていったら、病院へ電話をし、
       その時の状況によって診察するかどうかを決め、
       別のお薬をはじめる。




ちょびの右耳うしろのハゲは
大きくもなっていませんが、小さくもなっていません。
一進一退???

でも今以上に悪くなってはいないので、
とりあえずお薬を止めて様子を見ることにしました。



ハゲひとつでも、原因はさまざま。
これからも注意深く見守っていきます!



早く治るといいね~、ちょび



主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。


ワイドショーおばさん

2008-11-04 20:50:47 | ハムスター
見なければいいのに見てしまう・・・

私もゴシップ好きのおばさんです


Y葉さんの事・・・
どんなに苦しい事があっても
同じ世界、芸能界で生きているのだから
言いたくても
言っちゃいきないと思うのですが・・・

今、TBSのバラエティーニュース キミハ・ブレイクを見ています。

爆笑問題の司会で
人生相談をしているような感じです。

ワイドショーネタに爆笑問題が
本人を前にどう切り込んでいくというのが
興味深いです。


・・・・・やっぱり
私ってゴシップ好きのおばさんだぁ



主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

ハムスターちょびの床材

2008-11-04 18:59:45 | ハムスター
昨日はちょびの床材を牧草→紙素材に変えました。

獣医さんからはティッシュが良いと勧められましたが
いろいろ調べると
ティッシュが頬袋の裏にくっつく事があり
炎症を起こし、化膿してしまう事があるので
今回は販売している紙素材のものからふたつ選んでみました。
(※ティッシュでも問題なく飼育されている方もいます。)


             
使ってみたのは写真右のペパーレットです。
ふたつを混ぜようか、この上にキッチンペーパーをちぎって床材にしようか迷いましたが
とりあえず今回はこれで。


最初は戸惑っていたちょび。


でもすぐ慣れたみたいです。良かった。


お薬も効いているみたいで
ちょびのハゲは少し落ち着きました。
まだまだ大きさは変わらないのですが
皮膚が渇いてきて、赤からピンク色に変わってきました。
掻きむしりが治まったのかな?

床材を変えて、低刺激にしたし
これで完治してくれると嬉しいです♪


ペパーレット 小動物用紙の砂 6L 720円


■赤ちゃんの肌に触れる紙おむつ等にも使用される、高品質紙を使用!【SANKO】 ケアペーパー 680円




主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

ハゲちょび

2008-10-30 23:50:34 | ハムスター
ピータンが元気になってホッとしましたが、
今度はちょびのハゲ。

ハムスターのハゲは時に大変な病気に繋がったりするので
心配です。


ピータンのかかりつけの病院は
あまりハムスターを診ていないので
ちょびは他の病院へ行きました。

遠いので大変ですが
妹が車を出してくれたので助かりました!

ちなみにちょびの病院は
うさぎちゃんも診てくれる病院です。

 かさなみ動物病院 048-978-1511
http://nttbj.itp.ne.jp/0489781511/index.html
とても清潔で親切な病院です。
時間外の急患でも診てくれるそうです。

 


まだなぜハゲができたのか(かゆみの原因)
原因ははっきりわかりません。
とりあえず細菌感染ではないかと疑って
抗生剤とビタミン剤の入ったお薬を貰いました。

一日三回、
二滴を飲ませます。
トップの画像がお薬の写真です。
何か色がすごいですね・・・

これでハゲが変わないか、大きくなっていたら
火曜日に電話をして
症状によってはまた病院へ行きます。

そこで別の薬を処方してもらう事になります。

もし効いているようでも
木曜日に電話をして
今後どのようにするか相談します。


ちょびを連れて行った時、
飼育ケースごと持って行って
先生にちょびの住環境を見てもらいました。

とくに問題はないようです。
ただ、床材は掻いた皮膚の刺激にならないために
牧草からティッシュに替えた方が良いという事でした。

ちょびは牧草も大好きで
よく食べているので、替えるとなるちょっぴり残念です。

でもティッシュにすると
汚れたらすぐに取り替えられるし
アレルギーもないそうなので
良いみたいですよ。




ところで、
お薬を貰ったのは良いのですが
ビビリのちょびにどうやってお薬を飲ませるか・・・。

先生といろいろ作戦を練りました。

結局、シンプルな作戦で
大好きな野菜に2滴たらして
そのまま食べさせるという事に落ち着きました。

これでハゲが治ってくれると良いのですが・・・


経過はまたご報告します!


ハムスターちょびのハゲメモ

☆抗生剤とビタミン剤の薬を飲んで様子を見る。
 (保存は冷蔵庫)

☆ハゲが変わらない、またはひどくなっている時は
 火曜日に電話をして相談する。

☆薬が効いているようでも、木曜日に報告の電話をする。

☆ハゲの原因にはダニやアレルギー
 最悪の場合は癌ということもある。
 みつけた時は放置せず、早めに病院へ行き診てもらう。

☆今回の治療費 1,570円



主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。


ご協力ありがとうございます。

今日も病院

2008-10-30 09:18:06 | ハムスター


完全復活じゃないもののピータンは元気になりました♪


・・・で、今日はハムスター・ちょびの病院へ行ってきます。



ハゲ治るかな~


病院が終わったら
ダッシュでお仕事です。

あ~、忙しい忙しい。


では、行って来ます!

主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。


ご協力ありがとうございます。

私は明日も病院です。今度はまた自分の病院。
ああ、通院生活。。。

ちょび♪

2008-10-10 22:53:52 | ハムスター
以前、獣医さんに
「ハムスターは一歳を過ぎるともう中年です。」
と言われたことがあります。

そして一歳半を過ぎると
個体によってはいろいろな病気が出てくると聞きました。
この年齢くらいから老化が始まるそうです。



前に飼っていたハムちゃんずは
2歳7ヶ月くらいで亡くなる子が多くて
わりと長生きしてくれました。
フィリは2歳11ヶ月、
あと少しで3歳というところまで生きました。

でも中には癌などの病気で亡くなった子もいました。

1歳半でこの世を去った子もいます・・・




正確なお誕生日はわかりませんが
ちょびもそろそろ1歳半です。

気をつけなければいけない年になりました。


ちょびは途中から猫のピータンと一緒に暮らすようになりました。
どんなに気をつけていても
周りに猫がいたらきっとストレスになるだろう・・・と
はじめはとても心配でした。

でも、ちょびは意外とリラ~ックス
ピータンがいる時に一緒に出さなければ
大丈夫だという事がわかりました。


ピータンが我が家に来てもうすぐ一年という事は
ちょびもにゃんことの共同生活をはじめて一年という事です。

ピータンほどあれこれ要求しない
良い子ハム、ちょびですが
これからもずっと元気で長生きしてくれるよう
ちゃんとお世話したいと思います。


ちょび、フィリの記録は軽く越えてね!
目指せご長寿ハム!


  あ・・・ピンぼけ

  


  家政婦は見た!バージョンのちょび


  近すぎですよ!




主婦のブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします
      ↓↓↓ 



キノ子がやっと中間テストの勉強を始めたと思ったら
電気をつけたまま寝てました
キノ子、大丈夫か~?

祝☆ブログ開設3周年!

2008-09-14 16:28:03 | ハムスター
あのね、僕聞いたんだけど
 


にゃににゃに、ニャンの話?
 


このブログ、今日で開設3周年らしいよ。
 


え!?ホントにゃ???
 


よく続いたよね~三日坊主のママが。



それは遊びに来てくれるみんなのお陰にゃ
 


本当だね。テーマの見えないブログなのに
 


みんな優しいにゃ!
 


じゃあ、見てくれている人にお礼を言わなくちゃ
 


「・・・・・・・・」
  


もう寝てる!早ッ!!
 


       

お陰さまで「ママの偏差値」は本日、開設3周年を迎えました~

わ~い、わ~い
ぴ~ひゃらドンドン ぴ~ひゃらドンドン

最初は中学受験に振り回されるママの姿を綴った
「受験体験記」になるだとうと思い
【ママの偏差値】というブログタイトルをつけたのですが、
気がつけばスタート当時からハムちゃんずブログでした

その後、内容はまとまりのない中どんどん暴走していき

今や保護にゃんシロの日記となりつつあります。

もはや何でもあり!

こんなテーマ「その時の気分」ブログですが
これからもぜひ遊びに来て下さい。

よろしくお願いします



それではここからは、今期(?)のテーマ、
保護猫シロのかわいい様子を載せていきます。


 

 ・・・気になる

 とう!!!


 猫じゃらしって 

 何だか

                 
 


 楽しい


 こんな私の


 家族になって下さい。


 


 よろちくニャ


いつでも里親募集中 シロの募集記事掲載ページ
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-62180.html
いつでも里親募集中

シロの里親募集スライドショー
http://jp.youtube.com/watch?v=rAzkuqGUgA8


4年目に突入の
 


「ママの偏差値」を今後とも
 


よろしくお願いします!
 


カメ吉子もお忘れなく~
 


楽しいブログになるように頑張ります♪


主婦のブログランキングに参加しています。
4年目突入を祝って、応援のクリックをよろしくお願いします
ピータンの画像をポチっとしてね♪
  ↓↓↓


ご協力ありがとうございます。

小さな癒し

2008-06-23 18:30:50 | ハムスター
甘えん坊ピータンがいつもリビングでくつろいでいるので
なかなかちょびの写真が撮れません・・・

でも孤独を愛するちょびは
その方が気楽のようで
ケージをのぞくと、まったりのんびりしています。

意外とこの距離、このペースが
好きみたいです。



あまえん坊ピータンのように
ストレートな触れ合いではないですが

手のひらに感じる
ちょびのあたたかさ
命のあたたかさに
ほわ~んと癒されます。


ちょびとピータン
ハムスターと猫

一緒に生活するのは大変だけど
どちらも大切な我が家の家族です。



*****今日の一般常識問題*****

Q 「G線上のアリア」で知られ、音楽の父と言われる
   ドイツの作曲家は誰?



***************


主婦のブログランキングに参加しています。
に応援のクリックをよろしくお願いします
ピータンとちょびのバナーをポチっとしてね♪
  ↓↓↓


ちょびとカメ吉子の画像もポチっとね♪


ご協力ありがとうございます。




*****今日の答え*****

A バッハ



===============================
迷い猫のお知らせ

気になって毎日ブログを読ませて頂いてます。
有力情報はあるものの、未だみつからず・・・
心配です。
早くみつかりますように!

みつかるまで、このお知らせは載せ続けたいと思います。


千葉県習志野市在住の方は得に気にかけて、何度か見てあげて下さい!

小梅ちゃんの飼い主、さゆままさんのブログから転写させて頂いきました。



お心当たりの方は捜索用のHPからご連絡下さい。