ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

火事

2008-05-01 17:36:13 | ハムスター
昨夜、キノ子と私は実家に晩ご飯を食べに行きました。
8時半頃帰ろうと玄関を開けると
焦げ臭い匂いがして、マンションの廊下には
燃えかすが落ちていました。

なんだろう???

空を見ると
煙っています。

サイレンの音がしなかったので
近所の小学校でキャンプファイアーでもしているのかと思いました。
季節はずれだけど、GWだから・・・

家に帰ると
家の中も煙の匂いがしました。
昨日は暑かったので、
キノ子の部屋の窓を少し開けておいたのです。

やっぱりどこか燃えている

閉めていたカーテンを開けて
外を見ると
ある建物の陰から
煙がもくもく出ていました。

「火事だ!!!しかも近い!!!」

近所の人は見に行っていたようですが
キノ子と私は
人の不幸は見たくなかったので
亡くなっている人が誰もいない事を祈り
暗い気持ちで昨日の夜を過ごしました。

なぜすぐにサイレンの音がしなかったのか不思議でしたが
やはり昨日の煙の原因は火事でした。
しかも同じ町内です。

一夜明けて、その火事がどこの家だかがわかりました。

一年前、ちょびを譲ってもらった
ペット屋さんでした。




どうやら人の命は失われていなかったようです。

でも・・・



買い物に行く時に
現場の前を通りました。

屋根も全て落ちていて、
3軒燃えていました。

そこのお家のおばさんは
私の顔を見ると
「ご迷惑かけてすみません」と挨拶をしてきました。

私はお見舞いを言った後
つい、余計な事を口走ってしまいました。

「あの、、、お店にいた動物は、、、」

おばさんが言葉なく視線を落としたので
すぐに謝り、再びお見舞いの言葉を言って
その場を去りました。

   
   みんな助からなかったんだ


ショックです・・・
とてもショックで
言葉を失ってしまいました。



このお店は個人店なので
何の動物がどのくらいいたのかわかりませんが
うずらや小鳥、時にはリス、うさぎ、
犬や猫など多くの生き物がいたと思います。

その子たちがみんな・・・

帰りにも現場の前を通りましたが
たくさんの焼けたカゴが外に出されていました。
命が助かったのはカメだけだったそうです。


火事の原因はわかりません。

どうやらこれから調べるそうです。

いずれにしても
逃げる事もできず
たくさんの命が失われてしまいました。
そして
3つの家族が大切な家を失ってしまいました。



一年前の5月2日
我が家の家族になったちょびは
今元気にぷくぷく太っています。



かわいそうな亡くなり方をした
他の動物の分まで
たくさん長生きをしてほしいです。





家族に出会えず、
天国へ行った
たくさんの動物の命のご冥福をお祈りします。




主婦のブログランキングに参加しています。


ご協力ありがとうございます。

火事や災害、事件など悲しいことがなくなりますように・・・


(追記)
普段は火の気がないところで出火したそうです。
放火だったら許せません!
金魚500匹
コーギーなど中型犬8匹、
アメリカンショートヘアなど猫12匹、
インコなど鳥約70匹が亡くなったそうです。
合掌・・・

ちょびのお食事タイム

2008-04-09 15:24:31 | ハムスター
ちょびはもうすぐ1歳になります。

うちに来た頃から、
いえいえ、ある倉庫の中でぎゅうぎゅうに詰められていた頃から
ビクビクの臆病ハムでしたが
今も変わらずビビリハムです。

運動も嫌い、回し車でもあまり遊ばない
今まで家にいた23匹のハムちゃんとは全く正反対な性格のハムです。
(だからメタボ?)

お外に出るとパニックになってしまう恐がりですが
エサがあると平常心を取り戻します!




とにかく必死に食べるちょび。



「あれ?ここはどこ?」











「まあ、いいや、食べよう♪」





「・・・で、どこ?」



「どこなの!?



お腹がいっぱいになったら
現実に戻ってまたパニックになるちょび。

かわいい



主婦のブログランキングに参加しています。
ハムも猫も大好きなゆきゆきどんにクリックをお願いします!
  ↓↓↓

只今18位♪

 ←こちらもポチッと♪
 ←できればこちらもお願いします


ご協力ありがとうございます。

ちょびがリビングにいる間
猫のピータンはキノ子のお部屋に鍵をかけられてしまうのです。
ストレスになるかもしれないけど
ごめんね~


タカラCANチューハイ直搾り

2008-04-07 09:27:43 | ハムスター
先日、「モラタメ」さんでタカラCANチューハイ「直搾り」350ml 4種4本セットが当選しました♪
ラッキー
味はレモン・もも・グレープフルーツ・マンゴーです。



ではでは、実際に飲んでみると・・・

ああ、フルーティー
とっても飲みやすいです♪

男の人には甘く感じるかもしれませんが
私にとってはこのくらいフルーティーの方が飲みやすいのです。



「直搾り」は、果汁にこだわった商品です。
透明化処理や濃縮処理を行わない果汁
(ストレート混濁果汁)を使用しています。

この混濁果汁が
おいしさを更にUPさせています。

産地にこだわったフレーバー
もう本当に、
女性の心をくすぐる缶チューハイです♪

私は普段あまりアルコールを飲まないタイプですが
この飲みやすさなら
リラックスタイムに良いかな~と思いました。


いろいろな新商品が試したりもらえるお得サイトはここ
  ↓↓↓

ブログがなくても登録できますよ~



主婦のブログランキングに参加しています。
商品チェック!のゆきゆきどんに応援のクリックをお願いします!
  ↓↓↓

只今23位
頑張ります。

 ←こちらもポチッと♪
 ←できればこちらもお願いします


ご協力ありがとうございます。

おいしいけれど、飲み過ぎに注意~

ちょびの絵

2008-04-02 19:05:26 | ハムスター
メタボハムのちょび。

ぼーっとしてるところが
似てるかな?


主婦のブログランキングに参加しています。
落書き好きのゆきゆきどんに応援のクリックをお願いします!
  ↓↓↓

只今14位!
ありがとうございます♪

 ←こちらもポチッと♪
 ←できればこちらもお願いします

ご協力ありがとうございます。


メタボハムちょび思い出のアルバム

2008-03-23 02:24:45 | ハムスター

こんにちは、ちょびです。
運動が苦手なちょびです。
おかげさまで、、、

こんなにたくましくなってしまいました
あのー、もしかして
メタボハム!?





目薬の恐怖はもう忘れちゃいました。






おっとっと



回復してからの姿はこれだったけど、


もっとたくましくなっちゃった




あっぷ



まあ、



そのうちダイエットをします。


多分ね・・・





************************************

我が家にふさわしく
ゆるい決意のちょび。

前のハムちゃんもデブハムでも
時期が来たら痩せてきたので

もう少し
様子をみてみます。

ちなみにエサは
ヒマ種はほとんどあげてません。
それなのに、なんで太るかな~?

先代のはむちゃんずと違って
全然運動しないからでしょうね。

回し車でも
あまり遊ばないし。

ホント、おっとりハムです。


===あかちゃんの頃の写真===















か、かわいい

すみません、相変わらず親ばかで


主婦のブログランキングに参加しています。
成長したちょびに応援のクリックをお願いします!
  ↓↓↓

うわ~っ、11位!はじめてだ~
ありがとうございます
あなたのクリックで
どうぞ10位以内にランキングさせて下さい!

 ←こちらもポチッと♪ペットブログランキングです
 ←できればこちらもお願いします

ご協力ありがとうございます。

おデブになっても
ちょびはかわいい
元気で長生きしてね~

僕のハートはマリンブルー

2008-02-15 23:16:05 | ハムスター
ちょび、聞いてよ。

ちょっと凹むことがあったんだ。


あのね・・・
それでね・・・

ちょび~、ねぇ~、
聞いてる~???


ちょびは必死にキャベツを食べます。
もぐもぐ、シャキシャキ、
もぐもぐもぐ・・・


あれ~

なんだかわからないけど

少しだけ元気になったような。


まあ、そうだね。
どうでもいいか。
何とかなるね。

明日はきっといいことあるね!


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。


ハムは癒し。。。

元気ちょび

2008-01-09 00:24:14 | ハムスター
最近、近所がテレビによく映ります。
うちのマンションも映ったリして、ビックリします。
「いつ撮ったんだろう~」と見ていると
画面に父がひょっこり現れたりして、更にビックリ!
全国ネットデビューです(^_^;)

それとは別の番組ですが、
昨年末、何日かこの辺りを撮影をしているのを見かけ、
次は何だろう?とキノ子も不思議がっていたら、ここの街がドラマのロケ地になってました。
そしてまたもやうちのマンション登場!
TVで見ると、近所も新鮮です。

        

さてさて話はころっと変わって
我が家のびくびく王子「ちょび」の話題です。



お蔭様でちょびの体力は回復し、
以前のようにモリモリ餌を食べるようになりました。

最近はこの↓ペレットをよく食べます。

プチ・ハムスターフードミックスタイプ 400g【5,000円以上で送料無料】

体重も少し戻ったようで
(本当は痩せていた方がいいのかもしれませんが)
ふっくらしました。
私の手の平にも再び乗るようになりましたよ!


背中も丸いです。
一時はどうなるかと思いましたが、元気になって本当にホッとしました。



「良かったにゃん♪」


ピータンもひと安心です♪♪♪

これからは病院へかかるときも薬をあげる時も充分注意して、
ビクビクさんを理解して、世話していきます!



主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
 
←できればこちらもお願いします。
ご協力ありがとうございます!



ブログ新
バナーらしきものを作りました!
そのうちもっと上手に作れるようになりたいです。
とりあえず、今はこれ。
もしよかったら、どうぞ。

もちまろちゃん、ありがとう

2008-01-06 00:00:06 | ハムスター
悲しいお知らせです。

ラットさんの愛ハム・もちまろちゃんが天国へ旅立ちました。

もちまろちゃんはキノ子や私にとっても
大切なハムスターです。
大好きな、大好きなハムスターでした。


 「もちまろちゃん、たくさんの思い出をありがとね。
  天国でも 幸せに。。。」


ご冥福をお祈り致します。

元気になったよ!

2007-12-24 00:02:25 | ハムスター
背中のハゲも目立たなくなって
ちょびは元気になりました!

前よりはミニサイズですが、
本当はこれで標準なのかなぁ・・・









目薬が怖くて命まで落としかけたちょび。
ドキドキさせられましたが、今となっては笑い話です。
本当にホッとしました・・・。

何が起こるかわからにハムライフ
これからも大切に育てて、
長生きハムを目指します!!!

みなさま、本当にお騒がせしました
そして
応援ありがとうございました~


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。

ちょび、復活!

2007-12-16 15:55:25 | ハムスター
※トップの写真は昨夜のちょびです。
 ストレスを与えてはいけないと、一枚だけ撮りました。
 見えにくいのですが、くつろいでいます!

点眼が怖くて、ストレスで衰弱してしまい
一時は命さえ落としそうになったハムスターちょび。

ちょびは24匹目のハムスターですが、
今までこんな経験はなく、考えられませんでした。

小さく細くなって、歩けなくなって、
ひっくり返ったときのお腹は便で汚れていました。
目も細くなって、ツヤが無く、毛もたくさん抜けて
ぼーっとしたまま大好きなエサを前にしても
反応がなかったちょび。

生死の境を彷徨うように
細々と生きていたちょびですが、
ようやく危機を脱しました!

嬉しいです

昨日、エサ入れの中のエサがちゃんと減っていました。
そして、新しくエサを用意すると、喜んでエサ入れに向かって顔を突っ込んで大好きなひま種を食べていました。

良かった~
本当に良かった~~~

正直、あまりに急激に衰弱したので、復活できるとは思いませんでした。
小動物って何が起こるかわからないんですね。
思わず、神様に「私の寿命を一年ちょびにわけてあげて下さい!」と
お願いしてしまいました。
この願いが届いたのかな?

心配していたマイボーム腺のつまりも
目立たなく・・・というか治っていました。

よくわかりませんが、いろんな事が快方に向かっているようです。

心配してくださった方、励ましてくださった方、
本当にありがとうございました。
今後ちょびがもっともっと元気になるように、
私も気をつけながら、キノ子と一緒に
ちょびを見守っていきます。


最後に、ちょびが衰弱した時に私達が
どのようにちょびの環境を整えたか記録しておきますね。
誰かの役に立つかもしれない・・・

・飼育ケースの周りにはバスタオルを撒いて、 
 静かな環境を作る

・温かくする

・飼育ケースの掃除は控える
 (汚れているところだけ掃除する)

・口にしてもしなくても、
 ビタシロップを与えてみる。


  成長期の栄養補強に!
  栄養欠乏症予防に!
  与えやすいチューブタイプ!
  内容量:5ml×10本入
  対象動物:小動物、小鳥専用
 1回分が1本になって便利!ミニマルフード ビタシロップ 5ml×10本入

・いろんなエサを少しずつ与えてみる。
 食べられるものだけ食べれば良いと、あまり神経質にならない

(いろんなエサを買って、少しずつエサ入れに)


(ちなみに基本のエサはこれです)


上のエサ以外に、キャベツ・かぼちゃ・ブロッコリー・りんごなども
与えました。
かぼちゃが一番好きだったみたいです。


これが良いのかどうかはわかりません。
わからない事があったら、かかりつけの獣医さんと相談して下さい。


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。