ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

シロの保護の記録

2008-09-06 16:48:58 | ハムスター&猫
上の画像は保護して17日目のシロです。
毎日もりもり食べて、もりもり出しているので
ふっくらして来ました。



保護して4日目の写真と比べると
ほっぺのあたりが全然違います。


       

これから「はじめての野良猫保護」の記事を書きます。
知識も経験もないままの猫の保護です。

何をどうしたら良いか、いろいろな人に聞いて試行錯誤しながらの毎日です。
もし、これから私のような経験をした方がいたら
参考になるようにと書き留める事にしました。


《野良猫を保護して家に入れる》

1. まず病院へ連れて行くことが理想。
  できれば保護したその足で病院へ行くと良い。
  ノミ・ダニの駆除、健康状態の確認、ワクチン、血液検査、検便など
  早く診てもらった方が良いので保護した日に無理でも
  早い時期に病院へ連れて行く。
  その時に獣医さんから野良猫の保護で気をつける事を
  いろいろとアドバイスしてもらえる。

2. もし先に保護することが決まっていたら、
  予めノミ・ダニ駆除の薬を動物病院で貰っておくと良い。
  (ノミ・ダニの駆除をした後、三日くらいシャンプーはできません。)
  これで保護してすぐにノミ・ダニの駆除は自分でできます。
  市販のものは効かないので、病院でもらったものの方が良いです。

  シロは病院でフロントラインしてもらいました。
  家猫のピータン用にもフロントライン
  処方してもらいました。
  
3. 家に猫がいたら保護猫は別の部屋に隔離する。
  隔離用にケージがあると尚良い。



8月18日、キノ子と私は自信のないまま、
何をどうしていいかわからないままシロを家へ連れて帰りました。

シロは短い期間だったとはいえ、外で過ごしていた子。
最初に会った時は風邪をひいてたと思われる子。

うちにはピータンがいるので、そういう子を家に入れるというのは
知識のない私には何をどうして良いかわかりませんでした。
「もしシロに病気があったらどうしよう。ピータンは安全???」
ノミやダニも心配です。
シロを家に入れたら、家がノミやダニだらけになるのではないか・・・
そうしたら、ピータンだけでなく、ハムスターのちょびも危ないんじゃないか。

だからと言って、すぐに病院へ連れて行ける時間ではなかったので
とりあえず荷物部屋にしている玄関のとなりの部屋へシロを連れて行きました。

以前書いた記事のコメントかつおさんからのアドバイスで、
猫を保護した時は家にいる猫と隔離するという事を思い出しました。

荷物部屋にシロのキャリーケースを置いてから
キノ子と私はその日組み立てたピータンの新しいキャットタワーの段ボールを
ケージ代わりにすることにしました。

そこに小さな段ボールで作った簡易トイレをつくり
餌と水を用意しました。

段ボールの上にはゴム製の網を置きました。

「今夜はこれでしのいで、明日の朝病院へ連れて行こう。」

一段落ついた時にはもう遅い時間でした。
あと問題はパパの反応・・・

パパは猫が嫌いです。
ピータンだけでも、10ヶ月経ってやっと黙認してくれました。
それなのに、これ以上猫が増えたらどうなるか・・・

キノ子と私はドキドキでした。

しかし、偶然にもその数分後パパから電話があり
「忙しくなってしまって今夜は帰れない。もしかしたら今週は帰れないかもしれない。」
という電話がかかってきました。

喜ばしいことではありませんが、キノ子と私は正直ホッとしました。

  パパ、ごめん。
  猫が嫌いなのに勝手な事をして・・・


心配や不安のオンパレードで胃が痛くなる中、
シロは眠くなって、私の膝に頭をすりすりしながら
グーパーグーパーしはじめました。

「やっぱりお前、飼い猫だったんだね。捨てられたんだね。」

今度は近くにあったタオルをモミモミ・・・

シロが愛おしくなりました。



私は保護した夜、不安で仕方なかったので、
猫を保護して里子に出した経験のあるかつおさん
失礼を承知でメールしました。

かつおさんは私の突然のメールにも親切に対応して下さいました。
こういう心細い時に相談できる方がいるのは
本当に心強く、有り難い事です。



次の日の朝早く、シロの様子を見に行くと
シロは段ボール上のゴムの網を押しのけて脱走していました。

そして、段ボ-ルの中の簡易トイレではなく、外に設置していた
システムトイレの「ニャンとも清潔トイレ」の中に
しっかり大も小も済ませていました。

「この子はどこでトイレを済ませたら良いか知っている。」

シロは本当に良い子です。元飼い猫の実力!?です。

シロは一晩過ごしてお腹いっぱいに食べて落ち着いたので
それから少ししてシロをネットに入れ
シャンプー(猫用のノミとりシャンプー)をしました。

はじめは怖がりましたが、ピータンよりずっと良い子で
体を洗うことができました。

それから地元ボランティアさんで唯一連絡先を知っていた方に
こちらも失礼を承知で電話をしました。
その際、野良猫を保護して見て頂くのに良い病院を教えてもらいました。
結局、ピータンがお世話になっている病院が一番良いようだったので
そちらにお世話になることにしました。

私は以前、ネットで野良猫の保護について調べた事があります。
その時に獣医さんによっては、野良猫を保護してすぐに連れてくる事を嫌う病院もあると知ったのです。

でも、たいていの病院は電話もなしで連れて行っても
ちゃんと診てくれるという事でした。
もし不安な方がいたら、知っている病院にあちこち電話をしてみると良いと思います。



ボランティアの方にアドバイス頂いた後、
キノ子と私はいつもピータンがお世話になっている動物病院へシロを連れて行きました。

その際、朝ニャンとも清潔トイレにしてあった便も一緒に持って行きました。

受付で事情を話し、診て頂くことになりました。

まずは体重を計り、健康状態を診て頂きました。

痩せていたのでまだ5~6ヶ月くらいの仔猫だと思っていましたが
歯の状態から一歳くらいという事でした。

喉の横のリンパが腫れていて、声もかれていたので
何か感染症にかかった後のようでした。

体温を計り、体の傷を診て頂いた後、
フロントライン(ノミ・ダニ駆除)をして頂きました。

※外で過ごして来た子にはほぼ100%ノミ・ダニがいます。
 しかし、フロントライン後はフロントラインをした子がノミ・ダニを駆除するそうです。
 ちょびが心配でしたが、部屋が別だし、滅多なことでちょびにノミ・ダニがつくことはなさそうです。


検便はOK。
でもサナダ虫は検便ではわからないので
虫下しを飲ませて頂きました。

フロントラインと虫下しの薬は
家猫用にも処方してもらうと良いです。

血液検査の結果は
猫エイズ、猫白血病とも陰性でした。
この結果はとても心配だったので、思わず「やった!」と叫んでしまいました。

まだ保護した翌日だったため
今後体調を崩す可能性があるという事で
一週間後、また受診するよう言われました。

その時に体調を診てワクチンをするという事になりました。

シロは一歳近くで捨てられたにも関わらず、
お腹の毛を剃ってみると避妊手術した痕がありませんでした。
手術をしないまま捨てられたという事は
シロがその後、野良猫のまま赤ちゃんを産んでも構わないと
元飼い主さんは思ったのでしょうか。

野良猫になって赤ちゃんを産むとどうなるか・・・

獣医さんはシロの年齢も考え、もしかしたら既にお腹に子どもがいるかもしれないとおっしゃいました。

いろいろな事を考え、
避妊手術は早めにした方が良いということになりました。


診察料メモ

健康チェック 血液検査 検便 フロントライン(ピータンの分も処方)虫下し
野良猫で後に里親に出す事と里親会の名前を出したので
この金額は野良猫価格になってるかもしれません。
7,980円 




シロの餌はヒルズのサイエンスダイエットです。



もりもり食べて、一日二回大きい方も出して



猫じゃらしでいっぱい遊びます。



食べた後はたくさん甘えて、ゆったり過ごしました。



保護して3日目、楽天で頼んだケージが届きました。

【送料無料】ペットケージ PEC-902人気商品のため数量限定販売!!! 【Chinafesta2008】【福袋】

9,600円(送料込)



 ピータンが喜んでます。

それまではシェルフの下に隠れていて、そこが安心する場所だったので
これで荷物部屋で保護しててもシロの場所ができて安心です。
私が目の届く時は隔離部屋の中はフリーにして
夜はケージの中でゆっくりさせました。

 安心して眠るシロ

シロはのんびり過ごしていましたが、ピータンはストレスでご飯を食べなくなりました。
しゅん・・・として元気がありません。

ピータンを甘えさせようとしても
私にシロの匂いがついているとぷいっ!としてしまうので
夜寝る前にお風呂に入った後はシロのところへは行かないことにしました。

 ケージが羨ましいピータン

ピータンのストレスはピークに達して来ました。
家に二匹猫がいるとなると今後ちょびの事も心配になります。

そしてパパのこと・・・

悩んだあげく、実家に相談しました。
両親とも年で、父もあまり猫が好きではないので不安でしたが
里親さんがみつかるまで協力してくれる事になりました。

そんなわけでシロは8月23日から私の実家に預かってもらっています。

私も朝晩通って、シロの様子を見に行っています。

母はシロを心配してくれ、病院への付き添いも一緒にしてくれる事になりました。

 シロのだからね~

8月26日、もう一度健康チェックして頂きました。
体重は2.5kgから3.25kgになりました。
喉のリンパの腫れは残っているものの元気でした。

この日ワクチンを打ち、避妊手術の予約をしました。

診察料メモ

健康チェック ワクチン
3,150円

 はいはいわかったよ


8月31日 シロは避妊手術を行いました。
どうやらお腹に赤ちゃんはいなかったらしく、術後の経過も良かったです。

シロを病院へ連れて行く時に
ピータンも一緒に病院へ連れて行って、健康チェックをして頂きました。
ついでに血液検査と虫下しもお願いしました。
安心のためです。

シロの術後の経過は良好でした。
引き取りに行った時、去勢手術後のピータンより
シロの方がずっと元気でした。

抜糸は明日9月7日に行く予定です♪
その時に、里親探しの時に必要な
健康診断書も獣医さんに出して頂こうかと思います。

診察料メモ

避妊手術 助成あり 化膿止めの薬処方
8,600円

ピータンの検査代
4,725円

  術後、傷口に貼った絆創膏をなめて取ってしまうので
  獣医さんのアドバイスの通り、ストッキングに切り込みを入れ
  簡単なサポーターを作りました。
  でも、窮屈で翌日にはやめてしまいました。
  シロ、ちょっと悩ましい姿です。
    ↓


シロはおかげさまで毎日元気にしています。
もりもり食べて、もりもり出して
まったりしています。

手術も終わったのでミクシィでも里親募集を開始しました。
そして今日、私のサイドバーにもリンクしてある
いつでも里親募集にも記事を投稿しました。

いつでも里親募集中 シロの募集記事掲載ページ
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-62180.html
いつでも里親募集中




まだ始まったばかりのシロの里親募集です。
これからどうなるかわかりませんが、いつの日にかシロの本当の家族がみつかるまで
みなさんも応援よろしくお願いします!

シロ、本当に飼いやすくて良い子ですよ~


いつでも里親募集中 シロの募集記事掲載ページ
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-62180.html
いつでも里親募集中


シロの里親探しのチラシ
http://web.me.com/yukie1010/サイト_3/捨て猫シロのお家探し.html

シロの里親募集スライドショー
http://jp.youtube.com/watch?v=rAzkuqGUgA8





主婦のブログランキングに参加しています。
シロに応援のクリックをよろしくお願いします
ピータンの画像をポチっとしてね♪
  ↓↓↓


ご協力ありがとうございます。


ふ~長かった。
誤字脱字、へんてこ文章だったらごめんなさい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お役に立てたかどうか・・ (かつお)
2008-09-07 12:55:29
少しでも心の支えとなれたなら、私も嬉しいです!
初めて保護するときは、本当にどうしていいかわからないことだらけですよね。私もそうでした。
なので、この記事は、「気になる子が居るんだけど。。」って人に読んでもらいたい内容です。
長文、お疲れ様でした!!
シロちゃんが行った病院、とってもよさそうな所ですね。料金もかなり良心的ですし。
ボランティアさんやご両親の協力もあって、シロちゃんとっても幸運な子だわ~。
なにより、ゆきゆきどんさんに見つけてもらえたのがラッキーよね♪
ならば、絶対素敵な里親さまも見つかるはず!!

シロちゃん、どんどんかわいくなってますね~♪
毛もふさふさだし、野良さんだったとは思えないほど綺麗ね
子供にもちゃんと応対できるなんて、本当にいい子。
あぁ、うちにはそんないい子1匹も居ない。。
シロちゃんの飼い主になる人はものすごくラッキーだと思うわ。
周りの方の情が移ってしまう前に、早く里親様見つかるといいですね♪

余談ですが。。私も「33分探偵」見てます!
面白いですよね~。
なんとなく「時効警察」を思い出してしまう。。あれも好きだったのよねー。
返信する
野良猫価格!? (ゆきゆきどん)
2008-09-08 21:31:20
☆かつおさん

かつおさんには本当にお世話になってます←現在進行形
保護した夜、かつおさんに相談メールできただけでも、
ずいぶんと心強かったです!

この記事は私のように迷いのある人に読んで欲しいです。
まず何をすれば良いか、不安だらけでも
ひとつひとつクリアしていけば、何とかなる事も
伝わると嬉しいです。

私はお金がいくらかかっても助けたいと思いましたが、
現実はかかる費用も見過ごせない問題だと思います。
そんな不安のある人のために、診察代等も全て記録しました。
野良猫価格の良心的な金額なので、全ての病院がそうだとは言いませんが、
私のようにボランティアさんに相談すると、
協力的な病院も紹介してくれるという意味で
参考にして頂けると嬉しいです。

何もわからずはじめてしまいましたが、
シロは日に日にかわいくなっています☆
最初はボソボソした汚い毛でしたが、今はすべすべの毛並みです。
性格もピータンより良い子です。
うちのピータンも子どもがくると逃げますから

シロの良さをどんどんアピールして
なるべく早く里親さんをみつけてあげたいです。

ところで
かつおさんも33分探偵好きなんですね♪
あのバカバカしさや雰囲気は癖になります。
時効警察も面白かったですよね。
深夜のドラマってハマります
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。