ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

受験生母の気持ちを思い出す

2007-09-01 09:50:58 | 思い出の中学受験
9月に入りましたね。

夏休みが終わると、受験まであっと言う間だった気がします。
「夏を制する者は・・・」というくらいですから、
キノ子も私も余裕のない夏を過ごしていましたが、
その割に9月の模試では結果が出なくて・・・

秋になると、いろいろな事が具体的になって
親も子も焦るんですよね。



そんな中で
子どもは小学校の最高学年という立場から
学校では色々な行事や係り等で忙しくなってきます。

受験生とはいえ、小学生である子どもにとって
塾や勉強より、学校行事や委員会、係り等のほうが
よっぽど大切で優先させるのは当たり前の事です。

でも、
受験はどんどん迫ってくるし、
周りの子も追い込みをかけてくるので、
そうそう「正しい親」でいられないのも正直なところです。

「なんでもっと簡単な係りを引き受けなかったんだろう」
「このままじゃ、また塾に送れる」
「学校の用事なんか早く済ませて帰ってくればいいのに」

学校の用事なんか・・・NGワードですよね。

でも、私はそう思いました。
間違ってても何でも、心の中で何度か舌打ちしましたよ。



「だから小学生に受験させようっていうのが異常なんだよ。」

友達からそう言われたこともあります。

だいたい、あんな知識の詰め込みのような、訓練のような勉強をさせるから
おかしな子どもができるんだと・・・
(知識の詰め込みと訓練だけでもどうにもならないですけどね)

本当に・・・
落とすための試験ですから
頑張れば100点を取れるっていう問題なんか出ないですもんね。
基本より応用問題ばかりですし。

こんなの何で11歳、12歳の子が解かなくちゃいけなくなるのか
わからないくらい。

親はそれがわかっているから、
こんな難しい試験でも我が子を合格させたいと思うから、
焦ってしまうし、どうして良いかわからなくなる。



迷いがたくさんある中で
常に「これでいいのかな???」と思いながら
どんどん速度を上げて近づいてくる
入試に親の方が恐れをなしているんですよね。

ああ、もしかして、
親の方が恐れをなしていたのは、我が家だけかなぁ???

私は・・・そうだったんです。

怖くて怖くて
常に受験のことを一番に考えてしまいました。

今考えれば
「いいよ、いいよ。
 小学生なんだから小学生としての生活を一番に考えればいいんだよ。」
と言ってあげられる親になれば良かったと思いますが、
当時の私にそれを求めても、理性でそう言っているだけで
心の中では
「どうしよう!どうしよう!」とオロオロしていたと思います。

私のような親がいるから
受験は否定的な見方をされるんでしょうね。

教育の選択肢があるということは良いことなのに。

親って、私って馬鹿ですよね。

必死で愚かで。
時々、周りが見えなくなって。

・・・だから子どもを育てられるんでしょうけど。




実は親が受験するんじゃないの!?という勢いだったあの頃の私。
あたふたしていた自分も
今思い返すと懐かしいです。

(今は違う意味であたふたしてますけど・・・

      

これから受験に向かっていくご家族の方は
体に気をつけて頑張ってくださいね。
11歳、12歳の受験。応援しています! 

頑張れ~~~!!!


←クリックよろしくお願いします。 
←できればこちらも・・・恐縮です
主婦の日記ブログランキングに参加しています
クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして!! (とんぼ)
2007-09-02 07:50:16
ランキングから、お邪魔しました!!
中学受験されたんですかぁ・・大変だったでしょう・・うちは、今、高校受験に向けてます。
2年続けて、受験です。llllll(- _ -;)llllll
本人からは、『危機感・やる気』 といったものが、見られないのですが・・・
うちにも、ハムちゃんいるんですよ!(今は一匹だけど・・)かなりのジイさんですが・・(^^;

また、遊びに来ますね!!
返信する
はじめまして! (ゆきゆきどん)
2007-09-03 16:53:30
■とんぼさん

はじめまして!
に、二年続けて受験ですか・・・(-_-;)
子どもの受験は自分の受験よりずっと大変ですもんね。
私には耐えられない
頑張ってくださいね!

我が家も前に老ハムちゃんがたくさんいました。
とんぼさんのハムちゃんはこの夏は暑くて大変だったでしょうね。

私もとんぼさんのところへ遊びに行きます。
とんぼさんもいつでも気軽にいらしてくださいね!
返信する
あんのーん。 (かがみもち)
2007-09-04 00:43:57
あれ~?
受験勉強していた頃の記憶を引きずり出してみたのだが、嫌々朝起き出してだらだらと宿題をやっていた記憶はあるのだけれども、塾の授業の予習復習集中した記憶がどこにも無いのはどうしたことだろう。まぁ実際何もやっていなかったような気がしないでもないようなあるようなでも大声で言いかねるくらいには感じないでもないね。あれ、よく分からなくなってきた。
というか私は今まで勉強関連で集中したことがあるのだろうか……? こんな深夜にネットサーフィンしながら深夜アニメの開始時刻を待っている自分は傍から見ると相当おかしな人間だ(←自覚はあります)。
毎日ニコニコ動画に通ったりしてるからなぁ。
一ヶ月ぐらいパソコンを封印してみたら案外成績も伸びるかもしれん。基本テレビは見ないし。深夜アニメ以外。成績は現在地面と垂直に下降しているわけだしやる価値はあるな。
うん、ブログが一段落付いたらやってみるか。
さすがに高校に上がって即落第は遠慮したい(←危機感も一応あるらしい)。


もともとキノ子のほうが成績がいいという事実。
一学期の成績暴露しますと評価10は美術と音楽と家庭科のみ。親の血は確かに受け継いでいるようだ。
返信する
Unknown (ゆきゆきどん)
2007-09-04 12:16:27
■かがみもちさん

すごい!芸術系が評価10!
たしかに感性豊かだもんね・・・
レポートも何度か読ませてもらってるけど、かがみもちさんのレポートは毎回素晴らしいよ。
今、「勉強」と名のつくものは後回しになっているだろうけど、興味がないだけで、相当頭がいいと見た!

本当に一か月パソコンを封印したら、かなり成績伸びると思うよ。
一度、やってみる価値あり!だよ。

ところで、今キノ子は熱を出して学校休んでます。
昨日学校から帰ってきていきなり38.1度もあったからビックリしちゃった!
頭にキノコを生やしても(?)やっぱり風邪はひくんだね~
返信する
ぅ....ぉ...........ぁ.................. (かがみもち)
2007-09-04 17:08:09
テストの結果が............\(^○^)/オワタ
ので、ちょっと実行しようと思います。
今だって家に帰ってきて机の前に座ったらいつの間にかパソコンの電源ついてたし……

習慣って恐ろしい。

私ほどになると習慣というより習性?
今日返ってきたのは数学と国語だったのでまだマシ?ですが英語と理科は埋まった欄の数で考えても赤点は確実なのでちょっとパソコンは封印しようと思います。少なくとも九月いっぱいは頑張ってみようと思います。では。
返信する
頑張れ~!!! (ゆきゆきどん)
2007-09-04 23:37:52
■かがみもちさん

何かカッコイイよ!
キノ子も見習ってやる気を出してくれれば・・・

PC復活したら、また遊びに来てね\(^o^)/
頑張れ~~~~~~!!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。