ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

キノ子、運動部に入る!

2008-11-12 15:24:51 | キノ子
だらだらだらだらだらだらだらだら

だらだらだらだらだらだらだらだら・・・でおなじみのキノ子が

ナント!!
今日から運動部に入りました!

キノ子の学校では中学生、高校生が一緒に活動できる部活と
高校生だけが活動できる部活があります。


キノ子は入学当時から
高校でしか活動できないとある運動部に憧れ
文化部でそれなりにダラダラ・・・活動しながら、
ひたすら入部できる日を待っていました。

そして、ついに!
今日から一貫部の中3生も新高一生として
練習に参加できるようになったのです。


キノ子の学校の運動部はとても強くて
練習も毎日夜8時過ぎまであります。
キノ子たちは新高一生の扱いでも、やはりまだ中学生なので
下校時間は6時バスに間に合うように
5時半までの活動になります。


さてさて、この先どうなる事やら。

高校の運動部に入ると、休みがなくなるし
勉強する時間もないのでこの先とっても大変な事になりそうです。

でも、一度しかない青春。
勉強も大切だけど、それ以上に何かに打ち込めるものがみつかれば
母親としては嬉しい限りです。



・・・キノ子、入部希望者はたった一人だけど大丈夫かなぁ。

続きますように



学校のHPで確認したら、キノ子の入部した部活の高校生の先輩で
今回の関東選抜大会に出場した選手は
女子3名は選抜コースに、男子は特進コースに在籍してるみたいです。


うわっ!文武両道!

キノ子もあやかりたい・・・



主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

誰も知らない泣ける歌 「ひまわり」

2008-11-12 11:12:45 | ハムスター&猫
昨日、誰も知らない泣ける歌という番組の中で
「ひまわり」という歌が紹介されていました。

この歌は宮崎県の保健所で働く職員の方が
ガス室で殺処分された犬たちを想い作られた歌だそうです。

この保健所では年間3600頭の犬が収容され、
そのうち約3000頭が殺処分されているそうです。

保健所での処分と聞いても
多くの方は安楽死だと思われています。
しかし現実は、みな苦しみながら、叫びながら亡くなっていきます。

この悲しい現実を何とか伝えたいという思いと、
2007年に収容されたある母犬と子犬3匹の親子と
担当職員との交流を通じて起きた奇跡の物語をきっかけに
この歌が作られたそうです。

  ※この奇跡とは・・・
   野良犬として収容された母子犬がいました。
   一匹の子犬が死んでしまったので、
   担当の職員Uさんはその子犬を檻からだそうとしました。
   しかし母犬は気が立って
   Uさんを中に入れようとしません。
   こんなに荒い気性では母犬は譲渡に回せない。
   母乳を飲んで育つ子犬は母親と一緒に処分しなければならない。
   このままでは悲しい現実がまつばかりでした。
   人に危害を加えるかもしれないと思われた母犬に
   Uさんは時間がある時にずっと話しかけていました。
   すると処分前日に、この母犬が心を開くようになったそうです。
   そこでUさんは母犬を自分の家族として引き取ることにしました。
   これからは太陽の下を堂々と歩けるようにと、その犬は
   「ひまわり」と名付けられ、今もUさんの家族として
   幸せに暮らしています。
  ☆奇跡の母子犬の詳しいお話はこちらです。


歌手の宮原彩さんが歌うこの曲は地元宮崎で大きな反響を呼び、
この歌がきっかけで「ひまわりの家」という犬の里親を探す施設が開設されました。

歌のチカラって素晴らしいです。

☆ひまわりの家のブログ 命の架け橋 ひまわりの家


優しい歌声と
かわいいワンコたちの顔、そして悲しくつらい現実。

たくさんの人がこの現実を知って
動物を捨てる人、虐待する人をなくし
小さな命にやさしい社会になって欲しいと願います。。。



☆リンク☆

☆日本テレビ誰も知らない泣ける歌

☆番組内で紹介されていた「ひまわり」の歌はこちら

動画には奇跡の母子犬の姿も・・・

奇跡の母子犬のお話はこちら

☆ひまわりの家のブログ 命の架け橋 ひまわりの家

☆放送で流れた犬達の写真「生きていた証」動物たちの未来のために
処分される前の子たちの姿です・・・

こんなかわいい子たちがなぜ。



この子たちを助けたい!と思ったら
まず捨てる人をなくさなければいけないのですね。





主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

ナンヤカンヤはナンヤカンヤです!

2008-11-12 00:42:20 | DVD、テレビ、ドラマ、本
「それは面白い推理ですけど、私が殺すなんてあり得ない。」

普通のドラマでは、犯人が探偵さんの推理にそう言い訳するんですよね。
でもそこでするどく切り返されて
結局、トリックが暴かれてしまう・・・


33分探偵では思いっきり容疑者の言い訳が真実だったりします。
っていうか、推理が無理無理であり得ない。

遠回りして、容疑者が増えて
ややこしくなって

ナンヤカンヤで
犯人は最初からわかっていた人物。

もともとこのドラマはサスペンスでも何でもないので
事件は起きますが
事件の後ろに隠れているエピソードは
推理によって暴かれていく・・・という事はありません。

とにかく、33分持たせる!
犯人がすぐにわかってしまっても、自供しても
とにかく放送時間いっぱいの33分持たせる!
わけのわからない心意気のドラマですよね~

頭を空っぽにして
ところどころで繰り出す小技にいつも大笑いです。

う~ん、さすがです。
さすがだよ、33分探偵!!!



・・・という事で、この前アマゾンで注文していた
33分探偵のDVDが届いたので、
今日の晩ご飯が終わった後、キノ子と一緒に
TV放送で見ていなかった第一話と第二話を見ました。

やっぱり面白い!

もうくっだらなくて、くっだらなくて
ホントに楽しい!!!


DVDの特典映像には本編より長い放送直前SPも入っているので
ファンの方はぜひ、DVDを買いましょ~

「間違えてすみませんでした」
のおまけの箱には無駄に大きい携帯ストラップも入ってますよ~

これって・・・お得なのかな?

33分探偵 DVD-BOX 上巻

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



下巻も買うぞ~!!!
33分探偵 DVD-BOX 下巻

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



      

気が向いたので、
今日の献立を載せます☆

れんこんがあったので、以前ゆきびーさんがブログに載せていたレンコンのはさみ揚げを思い出して、作ってみました。
作り方はビミョーに違うけど。

【レンコンのはさみ揚げ】今日は写真なしです。ごめんなさい!


レンコン ・ 10 ~12cm
酢 ・ 少々
<種>
鶏ひき肉   150 g
シイタケ   2 枚
卵 1 個
酒 小  1
ネギ  1/3 本
ショウガ  1/2 片
片栗粉 大 1
   小麦粉 適量
  

<衣>
  片栗粉を適量


れんこんの皮をむき輪切りにし、酢水につけます。

【1】 ボウルに鶏ひき肉、シイタケ、卵、酒、ネギのみじん切り、
   ショウガのみじん切り、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせる。

【2】 レンコンの水気を拭き取り、片面に小麦粉をさっとつけ、1をはさむ。
   外側には片栗粉をまぶす。

【3】 170℃の揚げ油に入れる。色よく揚がれば油をきって、半分に切る。


ついでにピーマンをサッと素揚げし、熱々のうちに塩こしょうして添えました。

ショウガをたっぷり入れたレンコンのはさみ揚げはポン酢で食べるとおいしいですよ~
(ゆきびーさんの真似♪)



ちなみに今日の晩ご飯の献立は。。。

・レンコンのはさみ揚げ、ピーマンの素揚げ
・白菜のお味噌汁
・小松菜のおひたし
・トマトと水菜、タマネギのあっさりサラダ

  ↑↑↑
トマトと水菜と水にさらしたタマネギに
イタリアンドレッシングをかけただけです!
さっぱりしておいしいよ♪



ナンヤカンヤで野菜がいっぱいです




主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

献立を載せると、主婦ブログっぽくなりますね~
あんまり大したものは作ってない・・・というか
作れないけど♪

音楽の泉を枯らさないでほしい

2008-11-10 22:46:19 | ひとりごと時々老後のお話
涙を流し「生まれ変わる」…小室哲哉容疑者に弁護士接見(読売新聞) - goo ニュース


2008年11月10日(月)19:55
 音楽著作権の売却話を巡る詐欺事件で、
大阪地検特捜部に逮捕された音楽プロデューサー・小室哲哉容疑者(49)の両親から依頼を受けた弁護士が10日、大阪拘置所で同容疑者と接見した。

 弁護士によると、同容疑者は
「自分は音楽しかできないので、その道で頑張っていく。生まれ変わって一生懸命やりたい」と涙を流して話していたという。

 両親からは寒さが苦手な小室容疑者のために
セーターなどの衣類も差し入れられた。
弁護士が「すべてを素直に話し、世の中に謝罪して出直して下さい」
とする母親の手紙を読むと、
「反省している。世間を騒がせて、本当に申し訳ない」とうなだれたという。

 弁護士が
「世界的なミュージシャンとしての音楽の泉を枯らさないでほしい」と言うと、
「世間では悪者だが、男として責任はきちんと取りたい」と答えたという。

      



悪い事は悪い事です。

でも、自分の才能で一世を風靡できる人は
やはり選ばれた人なのだと思います。


弁護士さんの
「世界的なミュージシャンとしての音楽の泉を枯らさないでほしい」
という言葉に、私も共感しました。


間違っていた事は修正し
罪があるなら償って
またいつか
人に勇気や元気を与えてくれる音楽を生み出してくれる事を願っています。




主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

ピーマンの肉詰め

2008-11-09 22:17:05 | 簡単&手抜き!?レシピ
「今日なに食べたい?」
と聞いたらキノ子は迷わず
「ピーマンの肉詰め!!!」と答えました。


キノ子は本当にピーマンの肉詰めが大好きです。

簡単でおいしいのですが、
ワンパターンなので、何か少し変化が欲しいな~と思っていたところ
和風ダレで煮込むピーマンの肉詰めがcookpadに載っていたので
早速作ってみました。

参考にしたページはこちらです。



材料 ( 3~4人分 )
ピーマン 小9個
合挽き肉 300g
長ネギ 3分の1本
パン粉 大さじ3
卵 1個
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
だしの素 大さじ1
砂糖 大さじ1
片栗粉 適宜


1 ピーマンを縦半分に割り、種を除いておく。
  長ネギは細かくきざんでおく。

2 ボウルに合挽き肉、長ネギ、卵、パン粉を入れて、よく混ぜ合わせる。

3 2.の肉を半分に切ったピーマンに詰めていく。
  隙間の無いようにギュッと詰める。

4 フライパンにサラダ油(分量外)を適宜ひき、3.のピーマンを並べ、
  中火でこんがりと焦げ目がつくまで焼く。肉の方を下側にして焼く。

5 別のフライパンに、お湯を250cc(分量外)沸かす。
  煮立ったら、だしの素、醤油、みりん、砂糖を入れて混ぜ、
  4.の肉詰めをピーマンを下にして並べる。
  蓋をして5~6分弱めの中火で煮込む。

6 肉に完全に火が通ったら、器に並べておく。
  残った煮汁に水溶き片栗粉を適宜入れて好みのトロミをつける。
  器に並べた肉詰めにこのタレをかければできあがり!




とろ~んとした和風ダレがおいしいですよ。
ご飯も進みます!

材料費もかからないし、これならピーマン嫌いのお子さんでも
食べられると思うので、みなさんもぜひ!







主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。


思い切り笑いたい

2008-11-09 16:16:22 | DVD、テレビ、ドラマ、本
思い切り笑いたい!!!

だから
私はこのDVDを選びます!




懐かしいよ~。
TV局関係の仕事をしていた伯父に頼んで
公開収録も見に行きました♪
フジテレビ開局50周年記念DVD 欽ドン!良い子悪い子普通の子

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



探偵ものにはありえない展開!
「ナンヤカンヤはナンヤカンヤですが、何か!!??」
33分探偵 DVD-BOX 上巻

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る




飛永氏は滑舌いいよね~
昨日のブランチもラバーガールが絶対一番面白かった!!!
ラバーガールソロライブ メキシカンキャッシュボーイ

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る





・・・と、選んだはいいけど
これからアマゾンで買うところです。


笑いも安くないな~

でも欲しい。買う!!!



主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。

先生&保護者の親睦会♪

2008-11-09 14:51:03 | 学校
昨夜は先生&保護者の飲み会・・・いやいや、親睦会でした♪

アルコールが入っての親睦会も今年で3回目という事もあり
先生や保護者のみなさんもいろんな意味で要領を掴んでいました。

二次会に入ると、結構ぶっちゃけトークで
保護者の本音、先生の本音が
笑いとともに飛び交っていました。

普段なかなか先生方とお話できないお父様方も参加されて
担任の先生、教科の先生、教頭先生と
熱く語り合っていましたよ。



今は学校VS保護者の関係がぎくしゃくして起こるニュースがたくさんあります。
同じ保護者として首をかしげてしまうようなモンスターペアレントもいます。

それを考えると、学校が閉鎖的になったり
親の発言に過敏になったり構えたりする事も
仕方ないと思います。

そんな中、キノ子の学校は100%素晴らしい
・・・とは言えないかもしれませんが(別に満足してないわけでもないです)
こうして親睦を深めながら、楽しい雰囲気の中で
意見を交換したり、先生から学校の様子を聞いたり
子どもの事を相談できる機会があるのは
恵まれていると思います。



今更の発言ですが・・・
受験の時はいろいろあったけど
キノ子は本当にこの学校で良かったです♪


※知らない方のために説明しますと。。。
 
 キノ子は今の学校が第一志望ではありませんでした
 第一志望が残念な結果だったので、こちらに進学しました。
 でも入ってみたら、こちらの方が最初から合っていたのでは?と思うほど、
 お友達とも上手くいっているし保護者としても満足しています♪




主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。


キノ子の中間テスト順位

2008-11-08 12:27:32 | キノ子
全然勉強しないキノ子。

学校から帰ってくると、TVばかり見ているキノ子。

気がつくと芸能人のブログ(羞恥心メンバー)を真剣にチェックしているキノ子。


一日30分くらい勉強しろ!と言うと
「今迄0の人が30分も頑張るなんてとても難しい事だ!」と
ぐだぐだぐだぐだ・・・理屈(?)をこねるキノ子。


やっと勉強したと思ったら
ipodを聴きながら「この方が集中する」と言い訳するキノ子。



・・・で、その結果

中間テストの順位は最低!!!
でした。


だ~から言ったでしょ~~~


もう、本当に信じられない成績を取りました。
中学に入ってから最低の成績です。

まぁ、そのくらいぐうたらな生活をしていましたから
当然と言えば当然ですが・・・



「でもさ、英検の準二級の一次が受かったんだからいいじゃん。」

あまりに勉強しないので「英検くらいどうにかしろ!」と
私はノートを投げつけて怒りまくりましたが
それでも頑に勉強しなかったキノ子。

偶然わかる問題ばかりが出たので、今回奇跡的に英検の一次が受かりました。

そのラッキーを実力だと勘違いしてるのか、
キノ子はその後も頑張る気配を見せません。


「まぁ、さすがにヤバいかなぁと思ってるよ。
 期末は何とかするよ。」



何とかする



何とかする



何とかする
(エコーがかかってた)




本当だな~?



勉強は親のためにやってるわけじゃない。
自分のため。


キノ子には早くそれに気がついて欲しいです。


何だかなぁ~



・・・でもバカ親の私は期末のひどい点数に落ち込みながらも
英検の準二級の一次が受かったことをかなり喜びました。
偶然でも奇跡でも。
親ってそんなもんですよね。





主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。


おお!!!

2008-11-07 16:34:32 | 秦基博
   なんと!

   なんとなんと!!!

あるオークションの情報にビックリしました

それは・・・


秦くんのインディーズのCDが
直筆サイン入り+本人がサインしているところの証拠写真おまけ付きというレアものだったので
241,000円で落札されていました!!!
(もとは1,575円のCDです。)

【オークションに出てた写真】



・・・そうなんだ、
へぇ~、そうなんだぁ。

    オークションってすごい。


売れたらオークションに出すと約束していたようですが

ああ、そうなんだあ。



私ならオークションには出さないで
「ねぇ、見て見て、こんなの持ってるんだ~!」って
売れても、そうでなくても
自慢するけど・・・

だってサイン入りだもん。
「価値が出るかもね~」って笑って夢見てた頃に、
ありがとうの気持ちを込めてサインしてくれたんだもん。


・・・もしも自分の手元にあったとしても・・・




たくさんのお金を出して
大切にしてくれる人は素晴らしいけど・・・そんな風に感じました。


秦くんのCD が欲しい人はぜひこちらをどうぞ!
絶賛発売中!!!
ALRIGHT(初回生産限定盤)(DVD付)

BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)

このアイテムの詳細を見る


今回のアルバムは秦色、いろいろ、イロイロ、居ろ居ろで
おもしろいです♪



主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。



我が家にはラットさんが描いてくれたイラストの原画やメモ
もちまろちゃんTシャツがあります。
でも将来ラットさんが有名なデザイナーになっても絶対売らないよ。

その時はひたすら自慢!

ピータンが猫じゃらしのリボンを食べた!

2008-11-07 13:23:09 | ハムスター&猫
※記事の中に汚い記述もあるので
お食事中の方はまた後で遊びに来て下さいね♪
 















・・・ということで、大丈夫でしょうか?
では本題です。


「かあさん、すぐ来て!!!」
昨日、ピータンのうん○を掃除していたキノ子が
急に叫び始めました。

なんだろうと思って行ってみると
そこには不思議なうん○が・・・

よく見ると
うん○の中に紐のような物が入っています。

赤い紐と青い紐。


これは!


カラフルな紐に心当たりがあった私は
急いでねこじゃらしを探しました。

この紐はねこじゃらしについていた
リボンに違いない!






猫じゃらしを発見した私は愕然としました。




猫じゃらしについていた6本のリボンが
全て引きちぎられている!!!



慌てて、どこかにリボンの切れ端が落ちていないか
調べてみました。

一応、毎日お掃除していますが
今迄それらしき紐を見つけた記憶はありません。

・・・という事は
ピータン、ねこじゃらしのリボン、6本とも食べちゃったの!?



心配だったので、
ピータンのうん○を外に持って行って
その中にリボンが何本入っているか調べました。

入っていたのは
外からも見えた2本だけ。

6本全部食べていたとしたら
まだ4本お腹の中に残っている事になります。

・・・どうしよう。


私は青くなりながら
ネットで色々と調べてみました。

猫が紐を食べてしまう事はよくある事だそうです。
そしてそれはとても危険な事なのです。

紐が腸に絡み付いた場合、開腹手術して取り除いてあげないと
その部分が壊死してしまうそうです。


私は心配で、不安で仕方ありませんでした。

「私の責任だ・・・」

ピータンに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

輪ゴムや切れた紐には注意していましたが
まさか猫じゃらしのリボンを引きちぎってまで食べるとは思いませんでした。

どうしていいのかわかりませんでしたが
ピータンはいつも通りご飯を食べ
元気にしていました。

その時既に夜の10時を過ぎていた事と
特に症状がなかったため、
救急で病院に行かなくても大丈夫そうだと判断し
昨日はそのまま寝ました。


今朝早く、いつもお世話になっている病院へ電話をしてみました。

とりあえず、元気があって、嘔吐もせず
ご飯も食べて、うん○も出ていているなら
様子を見て下さいという事でした。


まだまだ安心はできません。

ちゃんとうん○と一緒に外に出てくるよう
今は祈るだけです。


ああ、これから毎日うん○検査だ・・・



主婦のブログランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。