毎月、1回位の割合で中学校の同級生と「クラス会」という大袈裟なものではなく
「お茶会」をしています。8月31日が予定でしたが台風の為9月1日に延期しました。
今回はアツ子さんが欠席、前回体調不調の京子さんがや々元気で出席しました。
幹事のAくんもその後の検査で未だ不確定ですが、ほぼ元気な様子で一安心 !
簡単なランチで
その後場所を変えてコーヒータイム2時間位のおしゃべりです。
話題は、体調のことか老後のことに終始してしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
今回は政権交代の話をちょっぴり、明るい話題にしたいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
関心はやはり体調の話しに戻ります。お年頃ですから仕方無いですね。
自分の不安を話すことによって、癒されるならお互いに救われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/13c29a5a3c19c48afb1ff7fe337270e3.gif)
画像は待ち合わせ場所の《武蔵野線・新座駅前》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/5b37680366d203d670ef705a0a96e5d5.jpg)
わが町「市民会館」の小さな池に鴨の赤ちゃんが5羽生まれました。
1羽だけ見当たらないので、下の方に入れてあげました。大勢の人が毎日見に来て、
微笑んでいます。
小さな命も
同級生のみんなも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「お茶会」をしています。8月31日が予定でしたが台風の為9月1日に延期しました。
今回はアツ子さんが欠席、前回体調不調の京子さんがや々元気で出席しました。
幹事のAくんもその後の検査で未だ不確定ですが、ほぼ元気な様子で一安心 !
簡単なランチで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
話題は、体調のことか老後のことに終始してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
今回は政権交代の話をちょっぴり、明るい話題にしたいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
関心はやはり体調の話しに戻ります。お年頃ですから仕方無いですね。
自分の不安を話すことによって、癒されるならお互いに救われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/13c29a5a3c19c48afb1ff7fe337270e3.gif)
画像は待ち合わせ場所の《武蔵野線・新座駅前》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/5b37680366d203d670ef705a0a96e5d5.jpg)
わが町「市民会館」の小さな池に鴨の赤ちゃんが5羽生まれました。
1羽だけ見当たらないので、下の方に入れてあげました。大勢の人が毎日見に来て、
微笑んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/99d8e2f977c4fe39f145928d57c126e4.jpg)
話題はいっぱい何でもいい元気で会えてお喋りして美味しいもの食べてこれが一番!
コガモちゃんも元気に育つと良いですね
思い出や 今の体調 老後のこと お年頃で話は尽きない事でしょうね。
あら~ 素晴らしいテクニックですね
あぁ~妬けるほど仲がいいんですネェ~
下の赤ちゃん鴨、koyukoさんの作ですか?
こんなこともできちゃんだぁ
駅前の水車は、昭和30年代初めまで、江戸の町に多摩川から飲み水を送った玉川上水の流れを3割、分水した野火止用水に水車がまわり、乾いた武蔵野台地の田畑を潤し、飲料水、生活用水として町民の生活を守った名残りです。
いいですね、
近場で毎月同級生の親しいお友達とお会いできるなんて羨ましいです。
ランチをしながらのお喋り、近況報告などそれも楽しいです。
市民会館のカモさんかわいいね。
元気で育って欲しいですね。
殆ど毎月、昔話もでて、愚痴もでて・・・
おさな友達はいいですね。
鴨の子連れを、人間の子連れさんが良く見物してますよ!
私達と会うと気が紛れるんですって!
せめて、そのくらいの手助けをしてあげたいです。
鴨の親はいつも5羽の赤ちゃん見守ってるのに、
この日は1羽遊びに行っちゃった。だからイタヅラしちゃいました。
負けずにやってよ!
鴨の赤ちゃんはITから頂いて、くっつけました。
本物は、今日確認したら、ちゃんといらっしゃいました。
謂れを詠んでるのについ忘れました。
だから、お水も美味しいし、葡萄も甘かったよ!
お土産まで頂いて有難うございました。
月に1度の頻度で会えるのは幸せですね。
忌憚無く話し合えるから良いですよ!
会館の鴨さん、1羽居なかったので心配してました。
今日、確認しました。ちゃんと5羽居ましたよ!
母かもが見守っていました。