yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

安芸市 秋のイベント

2018年10月11日 | 日記

 安芸市で 10月6・7日 第8回高知東海岸グルメまつり&鉄道の日と

第6回全国ご当地じゃこサミットの秋の3イベントが同時に開催されました

当日は台風25号の影響で 6日は傘マークの予報で お天気が心配でしたが

曇り空ながら雨も降らず 7日は抜けるような青空に恵まれ 

県内外からの美味いもんブースが並び 人気グルメには行列もできて

盛り沢山のステージを楽しみながら 大勢の家族連れなどでにぎわいました  

※ステージイベントを撮りました

オープニングセレモニーは国会議員はじめ来賓の方々の挨拶で・・・・

餅投げ

ごめん・なはり線キャラクタショー

ちりめん丼早食い競走

安芸市立中学校吹奏楽部演奏

 

1店舗で500円買ってカード1枚 1日に2回の抽選 特産品をゲット

2日目弥太郎太鼓オープニング

 ベル アラビ ベリーダンス のみなさん

「あき童子」さんと「楽っ組」さんの よさこい鳴子踊り

AMA(阿南市・室戸市・安芸市地域連携)阿南市から「寿連」のみなさん

「スーパーバンドさんのライブ

 サリーズ☆バー バンド」さんライブ

おしまい

 

 


安芸市 旧安芸町敬老会

2018年09月22日 | 日記

 今年の猛暑の名残りが続く9月17日

 旧安芸町の 日赤奉仕団安芸分区の主催で

 ホテルタマイの大ホールで敬老会を開催して頂きました

敬老会へは後期高齢75歳以上の人が対象で今年は1,300名招待のところ 

約300名が出席されたそうです 県会議員さん 市長さん 市会議員さんから

お祝いのお言葉を頂き 可愛い 園児さんたちのダンス

小学2年生の おじいちゃん おばあちゃん大好きの微笑ましい作文の発表 

また宴たけなわになると3B体操さん 民謡さん カラオケなどで

宴を盛り上げてくださり  ホテルの美味しいお弁当 紅白のお饅頭も もらって

ビールもいただいて 敬老の日の楽しいひと時を過ごしました

 日赤旧安芸町分区長さん 県会議員さん  市長さん

  

ひまわり保育園の園児さんたち

安芸第一小学校の2年生の作文発表

日赤奉仕団のみなさんで締め括り

 おしまい

 

 


安芸市の台風21号

2018年09月04日 | 日記

 8月23日 徳島県南部に上陸の台風20号につづき 9月4日台風21号は

少し西よりの同じような進路で 四国から紀伊半島に上陸とニュース

 安芸市では暴風雨 高潮警報が出され 海岸に近い下山、伊尾木 、穴内地区に

避難勧告が出されました

荒れ狂う高潮を撮ってきました 赤字をクリックしてご覧ください

おしまい


安芸市総合防災訓練

2018年09月02日 | 日記

 平成30年度安芸市総合防災訓練が各地域での

自主防災組織別の取り組みで行われました

私たち柳田地区の取り組み 地区防災会よりのお知らせ

小雨の中 避難開始

我が家より約250m北西の防災センターへ避難

防災センター2階にて 展示 もしもに備え命をつなぐ為に!

 

訓練とはいえ 足腰達者な 中間年齢の参加者は見られましたが

若い人 学生 高齢者 身体の不自由な人が見えなかったのが残念!

訓練終了後 かき氷をいただきました

おしまい

 


施餓鬼法要(せがきほうよう)

2018年08月28日 | 日記

お世話になっていた故郷のお寺さんから 遠方などの諸事情で 住んでいるところと同じ町の

宗派も今迄と同じ 法然上人が開かれた 浄土宗 西山禅林寺派 智海山 妙山寺さんに

お世話になることになり この度「盂蘭盆会施餓鬼法要」の案内をいただきました

お盆といえば 家の前で 松明で迎え火 送り火を焚くくらいで 恥ずかしながら「施餓鬼法要」の

言葉すら知らなかったのですが 法要の後に 地蔵流し 灯ろう流しを行う とありました

施餓鬼法要とは(ネット調べ) 亡くなった祖先や家族たちの供養を行うのと同時に

 餓鬼 無縁仏の供養も行なって徳を積むことで自分にも救いがあるとされています

妙山寺 本堂で法要仏壇

ご住職のお勤め

 

新盆を迎えられた方から順番に 檀家さんの名前を読み上げられ

 

読み上げられるとお焼香をします

1回~3回お焼香する方もいます

地蔵流し

お地蔵さんの小さなお札を1枚1枚「ナミアミダブツ」を唱えて

1.000枚をめくります

めくった1.000枚のお札は新聞紙に包んで お寺さんが処理します

以前は1枚1枚川に流していたそうです 

灯ろう流しのタライ

タライの中で灯ろう流しをしてそれぞれ解散です

可愛らしい灯ろうが赤々とタライの中で揺れていました

帰り道ま~るいま~るいお盆のようなお月様

施餓鬼法要に参加して ハートもま~るくま~るく満たされていました

おしまい

 


安芸市第63回納涼市民祭

2018年08月07日 | 日記

パワ~全開!今年のキケン猛暑吹き飛ばす!~

8月4・5日 安芸市の夏の恒例行事 第63回納涼市民祭を開催

 

   素敵な笑顔とパフォーマンスをご覧ください

安芸東陣 の動画 赤字をクリックしてご覧下さい

祭屋-Saiya-よさこい踊り子隊

他 参加チーム まとめました

          おしまい

 

 

 

 

 


むろと廃校水族館

2018年07月28日 | 日記

私たち生涯学習「つつじの会」12名で7月26日 入館者 絶好調の

室戸市椎名小学校の 「むろと廃校水族館」の見学に行ってきました

この夏は世界的に 記録的な猛暑日が続いています 

日本でも連日「熱中症要警戒」の報道がされています 

こんな暑いときに・・・大丈夫・・・車中 水族館 諸々の館は冷房完備

夏はやはり水族館で・・・お陰さまで 快適に過ごせた見学日でした

※画像を一部パンフレットから 拝借しました

 

 

 

 

 

 

展示コーナの 亀さんの産卵           タッチプールの亀さん

 

おしまい

 

 


安芸市日赤奉仕団研修旅行

2018年07月08日 | 日記

7月2~3日 安芸市日赤奉仕団は なぜかこの時期に 研修旅行をします

日頃の行い活動のお陰か 旅先での2日間は よい天気に恵まれます

 今回は舞鶴市 引揚記念館 赤レンガ博物館 京都の奥座敷湯の花温泉でリフレッシュ 

2日目は京都伏見稲荷 維新の宿寺田屋 黄桜酒造カッパカントリーで見学と昼食 

大阪八尾市のコンペイトウミユジアムで金平糖作り体験などを楽しみました

始めに訪れた舞鶴引揚記念館からです

悲惨な戦争が終り 政府から引揚港に指定された舞鶴港は昭和20年10月7日に

引き揚げ第1号船 「雲仙丸」が入港して以来13年の間に66万人の引揚者と

1万6千柱の遺骨を迎えたといわれています  日本赤十字社もシベリアの地で

救護班として並々ならぬ活躍を されたことはいうまでもありません 

この引揚の地舞鶴港を見下ろす丘の上に昭和45年引揚公園が造られ 

昭和63年に全国からの寄付金で引揚記念館を建設

 全国からの多くの貴重な資料が寄せられ展示されています

※写真を撮ったところだけの投稿です

引揚記念館

玄関ホール

ホールは シベリアの日本人収容所の大きな分布図と

 時鐘 映像で学習するコーナーになっています

時鐘と引揚記念館建設の趣意書

収容所 筆舌に尽くしがたい抑留生活

過酷で ひどい環境と 強制労働が 強いられていまた

端野いせさん 

来る日も来る日も 引揚船で帰る息子を待ちつづける母親 

流行歌 映画「岸壁の母」のモデルになりました

 
引揚者が祖国に第一歩踏みしめた感動の画像
 

 

抑留生活の収蔵資料の中から570点がユネスコ世界記憶遺産に登録され

世界へ平和の願いを発信しています

  

        

 

 筆舌に尽くしがたい抑留生活 引揚の歴史を拝見して

平和の尊さをつくづく感じました

            

舞鶴赤れんが博物館 

赤れんが博物館

1901年(明治34年)に 旧舞鶴海軍の軍需品の倉庫として建設され 

鉄骨とれんがを組み合わせた建築物として日本で最も古いものに入るといわれています

この倉庫のうち8棟が2008年(平成20年)国重要文化財指定 2016年成(平28年)日本遺産認定

1階 世界のれんが展示

れんがの歴史は1万年前からだそうです

2階 日本のれんがの歩み他を展示

中国 朝鮮から仏教建築の材料として伝わり明治維新以降は

文明開化によって多くのれんがの建物が作られたそうです 

 1914年(大正3年)に建てられた赤れんが東京駅

2003年国の重要文化財に指定されています

赤れんがパークの棟は

絵画 写真 音楽会の市民交流の場  喫茶 ショップ  旧海軍の展示 

ものつくり工房 イベントホールなどに活用されているそうです

祝日本遺産認定の棟はショップの入り口になっていました

                 

 伏見稲荷

 

稲荷神社は全国に3万社あるといわれ その総本社が京都の伏見稲荷大社で

五穀豊穣 商売繁昌 家内安全 諸願成就の神様として崇められています

ずらりと連なる美しい朱色の 千本鳥居

                  

坂本龍馬さん 薩摩藩士の寺田屋  

大阪と京都を通う船の船宿だった 寺田屋

 

 

この部屋は寺田屋騒動のあった部屋です

明治維新当時 薩摩藩の定宿であった 寺田屋に倒幕の急進派たちが集まり

朝廷からの命で藩主島津久光が暴動を鎮めるため派遣した

鎮無士たちと急進派とが 再三の問答の結果 藩士同士の惨劇となり

急進派9名が犠牲になった寺田屋事件がありました

坂本龍馬さん愛室の梅の間

 坂本龍馬さんは薩摩藩の紹介で寺田屋を京都の宿として利用していたそうです

1866年1月23日幕府側に襲撃され負傷しながらも この部屋を脱出

 薩摩藩に保護されたそうです またお床に掛かる掛け軸は女将のお登世さんが

龍馬さんの身に殺気を感じて嫌がる龍馬さんを街の画家に

描かせたもので 亡くなる直前の 絵像だそうです

長々のブログ最後まで見ていただいて有難うございました

 おしまい

研修旅行の2日間 よ~ま~お天気に恵まれたもんです 

安芸の方は6月の28日から今日7月8日まで降りつづいて

6日の大雨で栃の木で安芸川の氾濫で床下浸水 土居曽津では県道の崩落

7日には高知県に大雨特別警報   西日本各地被害続出

光り回線不通 道路の通行止めなど 最大級の警戒を呼びかけています

 安全な場所へ早めに避難しましょう


土佐くろしお鉄道安芸駅に七夕飾り

2018年07月01日 | 日記

7月に入り いよいよ猛暑の季節と成りました

 今年の夏は雨量が少なく気温の高い日が続くそうです 

七夕さまが近づいてきました 土佐くろしお鉄道安芸駅では 

近くの矢ノ丸保育園の園児さんたちが書いた

願い事の短冊や 折り紙などで飾った七夕飾りが 飾り付けられました

また ごめん・なはり線では一般のお客さんの願い事短冊などで

車内を涼やかに飾つた七夕列車が7月8日まで運行されるそうです

 

 

 おしまい


マジェスティック・プリンセス 高知新港寄航

2018年06月25日 | 日記

 6月25日 アメリカ カリフォルニア州 サンタクラリタのプリンセスクルーズ会社の

マジェスティック・プリンセスが高知新港に初寄航(と思います)しました

マジェスティックは中国的な特徴をいかした中国人向けの豪華客船だそうです

クルーズ船追っかけばあさん 早速行ってきました!(^^)!

世界のクルーズが入港する台湾の基降(キール)港 発着で3.800人の乗客が

高知へおいで下さいました お昼頃に着いて午後の10時まで シャトルバスで高知城 桂浜 

市内中心部など巡るそうですが 夜までの観光となると外国人に 超人気の ひろめ市場は

さぞごった返しのご盛況だったろうと想像しながら投稿しています 次は九州の各港を巡るそうです

マジェスティック・プリンセスを動画にしましたクリックしてご覧ください

 おしまい