♪ 春はなのみの風の厳しさよ・・・
2月27日 愛媛県芸予方面は 冷たい風が吹いてすごく寒むかった!
この日 安芸市老人クラブ連合会39名で来島海峡島々クルーズと
そそり立つしまなみ大橋の絶景を海上から 楽しんできました
株式会社しまなみさんのマップからです
観潮船から ホカロン防寒着を借りて防寒対策 救命具をつけて
クルーズは下田水港(しもだみこう)から発着です
難聴のため ガイドさんの折角の説明が聞き取れず適当にパチリしました
馬島の アンカレイジ 橋のケーブルを固定する巨大なおもりです
海底から約90m海面から約60mあり 使用のコンクリートは
ミキサー車5万台分だそうです
馬島のアンカレイジは エレベーターが設置され歩行者 自転車 125CC以下のバイクが
島に降りることができるそうです
中渡島をクルーズ出発方向から見る
中渡島を帰り方向から見る 白い灯台があり 日本で最初に
腕木式潮流信号がつくられた所だそうです
波止浜湾(はしはまわん)入り口の厳島神社
波止浜湾は 今治の造船業発祥の地
大島にある標高約307mの亀老山(きろうさん)展望公園からの眺めです
中心の大きな島は周囲3kmの小島です 日露戦争前ロシア軍の侵攻にそなえ
要塞が築かれ いろいろな施設が当時のまま残されているそうです
小島の左の小さい島は周囲850mの来島です 村上水軍の本拠地だったそうです
おしまい