yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

内原野公園 つつじ祭り

2013年03月30日 | 日記

いよいよ今日から(3月30日) つつじ祭り山開きが開催されます。

 後藤のお殿様の野外園遊地として造られた、公園には4月上旬から

あざやかなピンク色のつつじなど15,000本が咲きほこり

下旬にはショウブやアヤメも咲きます。

高台にある 延寿亭からは 弁天池 そのむこうに 安芸市が一望でき 素晴らしい景観を楽しめ、

池ではボート遊び   園内には樹齢の古い大木もあり 自然を感じなが散策も楽しめます。

 開催中のイベント内容です。

 ごめん なはり線 安芸駅から内原野間を 懐かしい ボンネットバスが 

乗車無料で 4月 7・14・21・28日に運行します。

近くには内原野陶芸館 や お子さんが楽しめる 広々とした ナス公園もあります。

内原野 陶芸館

ナス公園

是非 ご家族や お友達と シーズン中に内原野へ どうぞ

安芸市の観光を応援する ブログばあさんより

          

今朝の散歩コース  弥太郎公園の 吉野桜が満開でした。

おしまい


安芸市消防防災センター完成!!

2013年03月24日 | 日記

3月24日 安芸市にすっごく立派な 消防防災センターが完成し落成式が行われました。

敷地6千平方メートル 建物延べ約3千平方メートル 工事費約9億円

全国最新鋭 企画的な消防防災集約システムを備えた施設の完成と聞きました。

防災センターは私達 地区の津波避難指定場所でもあり一安心です。

南海トラフ大地震に備え これからは センターへ避難する訓練を重ねる事が大切です。

 

午後3時から竣工式 訓練展示(消防士による訓練) 庁舎見学 餅投げがありました。

玄関は右  南向きで 建物の前は 広々とした訓練広場です 。

 

建物の西側に 訓練塔があります。

左側 訓練主塔4階  右側は(ブルー部分)訓練副塔2階です。手前に非常階段があります。 

訓練主塔 4階です。

 

 四方に塩を撒いてお祓いをして 清めました。

 

安芸市消防 土居分団による操法訓練です。

 安芸消防士さん達の 火災想定緊急脱出訓練の 

ブリッジ救出   空気呼吸器装着救出訓練などです。 

応用 登はん訓練です。

速やかな救出訓練披露に沢山の拍手がありました。

可愛く 安芸ファイヤーマンの服を着た ちびっこ兄弟ちゃんです。

大人になったらもちろん安芸ファイヤーマンだそうです! 

断水時に備え 井戸水が利用できます。

 

たくさんの庁舎見学の人達でした。

最新鋭システムの通信指令室  電話通報の位置確認システム、

安芸市全域に放送無線、 また安芸川 伊尾木川に

 津波監視カメラなども設置されているそうです。

私たちが避難する 避難室 広々としています。

4階の屋上には 非常用発電機が設置され ヘリーポートもできるそうです。

屋上から下を見ました。

餅投げを待つ人たち

 

5時から餅投げ  餅を投げるクライマックスが残念ながら真っ暗くなって撮れてなかった

お餅17個ゲット

                              おしまい


安芸駅にお花

2013年03月22日 | 日記

春の観光シーズン到来 ごめんなはり線 安芸駅にお花を植えて 

たくさんのお客さんをお迎えしましょう

先日 安芸地区委員協議会の 有志の人達が市内美化活動として 

 今年も安芸駅へ ペチニア80本をプランターに植え 通路に飾りました。

 

 

 

 安芸駅へ 訪れる お客様 地域の人達の 心和む空間として秋の終わりまで

可愛いい  きれいな花が咲きつづけることでしょう。

安芸地区委員協議会有志のみなさん ご苦労様でした。

おしまい


安芸市更生保護女性会研修旅行

2013年03月15日 | 日記

3月14日 安芸市更生保護女性会では年1回 施設見学と観光を兼ねた研修旅行をします。

今年は 施設の都合で見学が中止になり、 バスの中で 少年育成センター便りの、街頭補導の状況と

更生保護による地域の就労支援 非行の未然防止のための ビデオを見て研修をおこないました。

観光は はじめに 松山市の正岡子規記念博物館、南楽園、海洋堂のかっぱ達を見に行きました。

道中  雪の山をみたり 時雨が降ったり どうなるかと思った天気も観光するころには

お日様も出てまずまずの行楽日和となりました。 

 

松山市立子規記念博物館 

正岡子規の世界 かかわった人々の世界が 資料 パネル 映像などで 展示されています。 

 館内にある 愚陀佛庵(ぐだぶつあん)ここだけ撮影 可 上っても可 になっていました。

夏目漱石が英語教師として赴任してきた下宿先 漱石の俳号にちなんだ名称だそうです。

子規記念館から  バスで1時間30分余り 南楽園に 

昼食は 宇和島伝統の郷土料理 鯛めし たっぷりのタレに卵黄 鯛のさしみと薬味をいれ

ご飯にかけて食べます。 鯛が新鮮で美味 初めて食べました。 

昼食後は きれいに刈り込まれた広大な庭園を散策 

何処から眺めても素敵な風景を楽しめました。

真っ白なハクモクレンが花弁を落し満開のおわりをつげていました。

南楽園の桜の蕾、 陽気がつづけば 一気にふくらみそうです。

南楽園から3時間近く 閉館30分前に かっぱ館に到着 

全国から老若男女 沢山の方達の力作のかっぱの作品が館内に 

所狭しと展示しています。

裏山には3月16日からのリニューアルオープンを控え かっぱ達が出番を待っていました。

30分間で  たくさんの かっぱ達と  一生懸命 相撲をとった気分でした。

 朝7時出発 四国地図西半分を一周して 夕食を 移転オープンのゆういんぐ四万十で食べて

(ご飯が まっこと美味しかった・・)

高速を通り 予定通り 21時 安芸に到着 それぞれ家路に。

 おしまい


関西大学 野球部さん またね!!

2013年03月13日 | 日記

              関西大学 硬式野球部の皆さんが3月3日から10間の 合宿を終え 

              12日 午後2時 安芸市を後にしました。

              期間中はお天気にも恵まれ 安芸球場の空に連日元気な声が弾け、 

              存分に練習できたのではと 大変 うれしく思っています。

              彼らの 規律正しく 礼儀正しく  スポーツマンシップに  

              感激を感動をいただきありがとうございました。

  

         最後の日も早朝 ごみ拾いです           「ごみを拾ってきたところ 撮らして~~」

          こんな良いところ  絶対  安芸市民に 知らせなくちゃ ・・・と 厚かましく お願い。

お迎えのバス  大阪ナンバー が3台。

 荷物はバスのトランクにぎゅう詰め

 

滞在した旅館の方達に全員集合で代表者が 感謝の言葉を述べていました。

マネジャーのお嬢ちゃんたちに約束 「帰りの時は 手を 振りに行くからね」

ちょこっと差し入れもして 本当に幸せな気分にさせて もらった10日間でした。

来年もお待ちしていま~す

おしまい 

 

 

 


NTT安芸OB会春の親睦小旅行

2013年03月07日 | 日記

 

   会社のOB会で行っている 親睦旅行、今年は 五台山の牧野植物園 と

 桂浜の坂本竜馬記念館へ行ってきました。

3月5日 前日とはうって変って お天気も良く ぽかぽかと春の陽気で、行楽日和満点 

先に 植物園へ 花絵巻「土佐國の春」と題して春の宴の花皿鉢が訪れる人達をもてなしています。

 

 巨大皿鉢に 鰹の切り身に見立てた赤いチューリップ や松竹梅など20種類の花が盛りつけてあります。

花皿鉢の側には 直径70cmはありそうな 盃 と 2mはありそうな とっくりです。 

小さい花皿鉢は取り皿をイメージしているそうです。

巨大花皿鉢 、 盃 と とっくり そして 取り皿の花皿鉢

春の宴席 土佐の おきゃくを 表現して いるそうです。

お雛様をイメージした 花皿鉢が 10皿鉢 水上に 浮かんでいます。

曲水の庭  平安時代 宮中で行われた春の行事「曲水」になぞらえ  

一筋のゆるやかな小川の流れをイメージしたそうです。

 

 

温室の中  大きなバナナの木に おお~きなバナナの花がさいていました。

植物園を 楽しんだ後 昼食は 国民宿舎 桂浜荘 鰹のたたき 地鳥鍋 と ビ~~ル

食事の部屋から 眼下に 桂浜

そして お隣にある 阪本竜馬記念館へ行きました。

「よう 来てくれましたのう まあ~記念館へ どうぞ! どうぞ!」

 「わしが まめに書いた 言伝(ことづて)を こじゃ~んと 展示 しちょらあよ まあ 読んで みとうせ」 

 読んでいたら 面白ろうて 帰りの集合時間ぎりぎりになり

竜馬さんが 「また 来とうせよ 気を付けて いによ 」 と握手をしてくれました。

 

5月15日まで 「竜馬の言伝  手紙の楽しみ方」展が開催中です。

楽しい一日でした 曽我さんお世話様 ありがとうございました。

おしまい

 

 


関西大学さん ようこそ!!

2013年03月06日 | 日記

3月3日から 関西大学 硬式野球部さん達 130名余とスタッフさんたちが 

安芸市の旅館2軒に分かれ 宿泊、12日まで 安芸球場でキャンプを行っています。 

毎朝6時20分ごろ散歩に出かけると 学生さん達に出逢います。

「おはようございます」 スポーツマンらしい清々しい 挨拶が返ってきます。 

        早朝6時45分 別の旅館からも集まって ミーティングをしています。

     

   ミーティングの後 グループに分かれて 周辺の ごみを拾ってくれていました。

球場へは 約 3km 歩いたり 走ったりして移動しています。

 

3月6日  お天気も良く 心地よい春風に誘われて練習を見に行きました。

                    快晴の大空 安芸球場に元気な声が 弾けていました。

          持ち物はケースに入れ 車で運ぶそうです

   昼食 は お弁当と スタッフが おうどんを 作ったそうです。

       大所帯で 大変! 大きなお釜が2つ坐っていました。              

紅白戦に選抜された 雄姿  

    メンバー表をいただきました。すごい人数に驚きです。

 顧問 副顧問 監督 各1名 コーチ6名 学生コーチ4名 マネージャー11名

投手33名 捕手15名 内野手36名 外野手32名  学生コーチ補佐14名。

一線で活躍するには かなりの競争率!

 レギュラー目指し 優勝目指して 頑張ってください。

タイガータウンの 灯を消さないよう 来年も元気なお顔みせてください。

 安芸市へ貢献ありがとうございます 。

おしまい

 

 


安芸市駅伝競走

2013年03月04日 | 日記

お詫び

3月の女性の家 常掲展 は 絵手紙を予定していましたが作者(個人)の希望で

ブログへの投稿は中止になりました。

女性の家に たくさんの素晴らしい 絵手紙を 展示していますので ご鑑賞ください。 

 

3月3日  第38回 安芸市駅伝競走が開催されました。 

                安芸市在住 、安芸市にお勤めの人 小学生 を対象に 同じ職場 、クラブなどで 

           1チーム 6人で編成 コースは土居 中之橋近くを 出発 天神坊橋付近を右に

           農免道路 野良時計通りを走り1周(2,7km)をリレー式に 6人で走ります。

                1部は タイムを競う(8チーム出場) 2部は 6人で走る総合タイムを予測、

           予測タイムに近いが勝ちの ぴったり競走(11チーム出場)小学生の部(5チーム出場)

 風もなくおだやかなお天気に恵まれて 9時30分スタート (メモリーカードを入れてなくて、撮れなかった

 

  

 

             1部  1位ゴール 井ノ口JC 2位 穴内走ろう会A  3位 川北百笑A

             2部  1位 安芸百走会B   2位土居野良時計シニア  3位 JAダッシュ

             小学生の部 1位 土居小学校 2位安芸体操クラブ 3位 常心門 の結果でした。

      勝敗にかかわらず 気の合った仲間 職場の仲間で 打ち上げに 美味しい  でしようねえ。

なるだけ 安芸市の情報を伝えたい ブログ婆さんより。

  おしまい 

 

 

 

 

 

 


吉良川町並みひなまつり

2013年03月03日 | 日記

「土佐の町家 雛まつり」 吉良川町は2月28日~3月3日まで開催されていました。

    国の重要伝統建造物群保存地区の町並みに それぞれに 賑やかに 華やかに

飾られた見事なお雛さんをを観ながら 穏やかなお天気にも 恵まれ、 

孫娘と お茶席へ寄ったり 出店で買い物をしたりして の~んびり散策を楽しみました。

重要伝統的建造物保存地区の町並みです。

皿鉢にかざったお人形さん

白木膳に飾った内裏様とおひなさま

座布団の上で百人一首をしている お人形さん

池の中でたらい桶に乗ったお人形

どこのお家も 飾り付けに 趣向を凝らし 雛まつりへの思いが伝わってきました。

ここからは 山本さん宅の 手作りの作品です。 着物から 作った 大きな 羽子板

  百人一首であそぶおひなさま

前からあったお爺さん人形に  お婆さん人形を作り添えたそうです。

ここまで 山本さんの手作り人形でした。器用さ と 発想に感動です。

1メートル以上もありそうな すごく大きく りっぱな 市松人形。

人力車も出て 雰囲気を 盛りあげていました。

所々に飾っていた たらい桶の中に 竹のお人形 素朴なのがいい~。 

明治14年の 織部焼のお人形です。

大正時代の 雛人形  大事に保存されていました。

昭和初期のお雛様です。

孫娘の初節句に贈ったお雛様 と 娘の嫁節句に贈った立ち雛

町並みの雛まつりに参加していました。

お茶席に  可愛いお客様。

♪ 春の野弥生のこの佳き日に お内裏様と おひなさま。

 10時を過ぎるころには たくさんの人が 散策を楽しんでいました。

   町並み通りを こども雛行列が おまつりを盛り上げていました。

飾られている お人形さん、 出店 、イベントなど 期間中の 町並みあげての

 取り組みへの 思いが 伝わってきました。

おしまい