歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今回の総裁選

2021-09-04 23:17:52 | ☆エッセイ・コラム
衆院選の 代表の「選挙の顔」選び のように思える 

 

 
コメント

岐阜県 大学部運動部 (大垣市)で新クラスター

2021-09-04 23:00:30 | ☆個人日記
【4日・新型コロナ詳報】大学部運動部で新クラスター この大学で運動部クラスター5回目 岐阜県で188人感染
9/4(土) 20:49配信
92

 岐阜県と岐阜市は4日、新たに188人の新型コロナウイルス感染と、入院していた大垣市の90代男性の死亡を確認したと発表した。1日当たりの感染者数が200人を下回るのは12日ぶり。感染者は累計1万6417人、死者は計204人となった。  


直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は86・48人。3日時点の入院患者数は519人で、病床使用率が63・6%となった。宿泊療養施設の入所者は801人、自宅療養者は595人。重症者は30代が1人減った一方、50代が2人増えて22人となった。  感染者は5日連続で前の週の同じ曜日を下回った。ただ、県健康福祉部の堀裕行部長は「重症者が日々、増えている。重症化した患者の転送先を決めたりとかなり厳しい調整をしており、重症になってもきちんとしたケアができなくなることを一番危惧している」と警戒する。

  クラスター(感染者集団)は新たに7件を確認した。このうち大垣市の大学の運動部で5人の感染が判明。この大学で運動部のクラスターが発生するのは5回目で、今回の運動部では初めて。  他に大垣市の障害者通所施設で利用者3人と職員2人の計5人の感染を確認。岐阜市と本巣市、関市では、それぞれ職場の従業員らの感染が明らかになった。 

 拡大したクラスターは11件だった。  新規感染者の居住地別は岐阜市37人、大垣市23人、可児市18人、中津川市、土岐市が各11人、瑞穂市9人、多治見市、美濃加茂市、各務原市が各8人、関市、養老郡養老町が各7人、海津市5人、美濃市、羽島郡笠松町が各4人、高山市、瑞浪市、羽島郡岐南町、不破郡垂井町が各3人、山県市、揖斐郡揖斐川町、本巣郡北方町が各2人、羽島市、恵那市、本巣市、郡上市、揖斐郡池田町、加茂郡坂祝町、可児郡御嵩町が各1人。愛知県2人、三重県1人。 年代別は1歳未満3人、10歳未満15人、10代22人、20代54人、30代29人、40代31人、50代11人、60代8人、70代10人、80代5人。
岐阜新聞社




私のふるさとの 話 気になる
コメント

進次郎氏、ブログで菅首相とのやり取り明かす

2021-09-04 22:46:46 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)

進次郎氏、ブログで菅首相とのやり取り明かす「評価されていい点は正当に評価して」
9/4(土) 21:10配信
238

小泉進次郎環境相
 小泉進次郎環境大臣(40)が4日、ブログを更新。3日に自民党の次期総裁選に不出馬の意向を表明した菅義偉首相(72)への思いをつづった。  「昨夕官邸で記者の方に話したことがテレビや新聞により報道されていますが、自身のブログでも改めてお伝えしたいと思います」と小泉氏。


「『コロナ対策と総裁選は両立できない。コロナ対策に専念したい。』これは総理の本心だと思います」と続け、「私は連日総理と何度となくコミュニケーションを重ねました。菅総理を取り巻く政治情勢が厳しさを増す中、総裁選で現職の総理・総裁がボロボロになる結果に終わってしまったら、総理が一年間で成し遂げた実績すら光が当たらなくなってしまう。

 
『批判も強かった菅総理の実績が正当に評価される環境を作りたい』という想いでした」と菅首相とのやり取りを明かした。  菅首相の総裁選不出馬について「ボロボロになっても総裁選に突っ込むべきだという主戦論もありましたが、私は『退く』ことが今後の菅総理に対する正当な評価につながるという考えでした」と主張。  「総理は連日時間を取って向き合い、聞いてくれました。若輩者の意見に怒っても不思議はないところ、感謝さえしてくれました。菅総理への評価は人それぞれだと思います。ご批判ももっともなものも多くあります。

 

しかし、評価されていい点は正当に評価して欲しいと思います」と呼びかけ、例えば一日100万回をワクチン接種目標に掲げたこと。最初70万回が限界だと思われていた中で、菅総理の決断によって不可能と思われた100万回を突破。この決断がなければ、世界トップクラスに届くことが見えてくるほどワクチン接種は進まなかったことは間違いありません」と菅首相の実績を挙げた。  そして「他の功績についても今後紹介していきたいと思いますが、残りの任期を菅内閣の一員としてしっかりお支えします」と記した。

コメント

大阪なおみ ガンバレ

2021-09-04 22:19:34 | ☆エッセイ・コラム
今は 疲れていそうだから 十分休んで
また 雄姿 を見せてほしい

われら 有色人種の 代表のような気がする
精神的に疲れて いそうだから 十分 休んでほしい



 
 
 
コメント

「命の選択」

2021-09-04 21:50:46 | ☆医療・歯科(口腔外科)医療について
 トリアージとは、災害発生時などに多数の傷病者が発生した場合に、緊急度や重症度に応じて治療対象に優先順位をつけること、すなわち、できるだけ多くの命を救うために誰を優先して治療し、誰を後に回すかを決めることです。このような、いわば「命の選択」は、医療スタッフや医薬品などの医療資源に限りがある中で、それを最大限に活用して一人でも多くの人を救うために、やむなく行われます。


 
 現在、新型コロナウイルス感染症治療に使われる医薬資源の中で、医薬品、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO、第3回参照)機器が足りないわけではありません。足りないのは、医療従事者やベッド、特にベッドです。確かにマクロで見れば、日本は諸外国と比べても医療従事者やベッドの総数は十分あり、その配分がうまく行っていないだけ、すなわち相対的に不足しているだけかもしれませんが、ミクロで見れば、新型コロナの診療現場で実際に診療に当たる医療従事者、入転院を調整する保健所や都道府県の調整本部、そして患者にとって、目の前で起こっているのは絶対的な不足と変わりません。

 

コメント