下田へ行ったのは 確か
綺麗な入り江に魅せられたものでした。
青い海辺と青い空
車でなくとも
稲取、河津桜を見に行ったのが7年前。
その時、下田駅や寝姿山ロープウェイも登って
綺麗な入り江に魅せられたものでした。
今年はロープウェイは登りませんでしたが、
良く覚えています。
しばらく待ち受け画にしていたほど♡
今回は1月の末に来たのでいくらなんでも桜はないと、
思ったのですが、
下田辺りの海岸線に 咲いていたではありませんか!
これを一分咲きくらいだとしたら、
帰宅してから こちらはまた雪でしたが、
今頃は3分咲きくらいになっているのかな?
青い海辺と青い空
下田港の道の駅は 海辺ならではのブルーを基調とした感じで 青い空と青い海 良いですね✩.*˚
道の駅 開国下田みなと
まだ 新しいみたいで 、内部には
下田港の歴史やカジキミュージアムがあり、
楽しく見学出来ました。
窓枠から見える海や船も1枚の絵になるように美しく、
壁には実寸大のカジキマグロや
海上での釣りにに関する展示などがいっぱい
車でなくとも
伊豆急下田駅から徒歩10分ほどの所に
あるようです。
駅正面から突き当たりの寝姿山からの景色は
最初の1枚目のわけですが、
それほど高い山でもないですが、
地上からでは全く想像つかぬ
美しい入り江が広がって
今年の春も綺麗に咲くことでしょう
❁✿✾ ✾✿❁︎
駅の中には 水槽に真っ白なウミガメが居たと
思いましたが、今回は駅中には入らなかったけれど、
7年前と同じこの場所で 、
メニューは違ったけれど
お昼をいただきました。
この日は、
風が強く 少し波が荒かったようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます