スローな暮らし 時々 プチ旅

人生の折り返し地点まで来ました。
静かな山に囲まれた暮らしの中、癒しの時間を
求めています。

信州 長野 紅葉の旅

2019-11-21 18:40:30 | 日記
観光アプリなどを覗くと今の時期

沢山出ているプランで

長野県
大町温泉郷の数あるホテルの一つに

からまつ荘というホテルがあり、




こちらに1泊し、翌日黒部ダム観光
に行きました。

到着した頃は辺りは暗く、林道の夜道は
街灯もなく 大変心細さを感じました。

この辺りの観光ホテルは

高層といったホテルはなく、

開けた景色に隣接する林の中に

四角い建物をあちらこちらに見かけるような景色でした。



山の深さと

静けさと紅葉に心満たされ



和室って 本当に本当に

落ち着くとしみじみ思いました。





お夕飯は きちんと
お品書きの付いたメニューで用意されていましたが、その他にも

用意されているバイキングや、ドリンク、スイーツ、天ぷらなどもあり

ごはん、味噌汁、など自由に
取りに行き お腹いっぱい食べました。




5ミリくらいの豚肉に甘味の西京味噌
が乗せられていて、見た通りの野菜が添えられ銀杏の実が🧡良いですね。


スイーツは 別腹で、、

すべて 完食。




地元から

日帰り利用されてる方や

なん組かいましたが、

やや遅めの夕食でしたので

引けた後 ちょうど静かで

ガラリとしてました。


カラオケルームや マッサージなども
あるようなので、

これから忘年会や

雪見の露天風呂など

家族やお友達と和気あいあい出来たら

楽しそうですね。




今回

2名ですが、5人部屋を

用意して下さったようで 広々使わせて

いただきました。






翌朝☀️


黒部ダム行きの予定ですが、




お部屋に置かれた観光案内を見て
ビックリ

何にビックリかというと交通の便。





長野県の観光名所を巡れるツアーの

地元の移動案内なのですが、

交通手段がタクシーや

バスとなると3万〜6万かけての移動は

当たり前のようで、、、

お隣県の群馬から来ましたが、

マイカーで来るとなると細く険しい
田舎道から嬬恋を抜けて軽井沢へ出る道を選ぶか?

電車で軽井沢迄行って松本まで電車で行き、レンタカー借りるか?

新幹線の場合、

群馬北部には 上毛高原駅という
新潟寄りの新幹線があるのですが、

上毛高原駅から新潟駅迄 特急で行き、
そこから長野へ移動。

それか長野へ電車で行くには一度
高崎駅まで移動して、

細かい乗り換えが数回必要とされ、

マイカーでも広い道で行くには国道18号から軽井沢、長野への移動は浅間山の横を通り、

長野に入ってからも かなり走らないと
とても面積広い県なので、移動も本当に遠いので🌀


そんなこんなで、

近いのに交通の便悪く移動費が高く感じられる所なのです 。

だから 地図上では近いのに 近くて遠いと
いう長野の名所です。

群馬からの交通事情はそんな感じですが、今は 千曲川の氾濫で 新幹線が水没後なので、復旧が今 どの程度なのかにも
よりますが、

台風の爪跡から 大変そうなことを
痛感しています。



黒部ダムへは約2㎞の一本道

電気も良く晴れて期待出来そうな

朝でした。


朝食


土産コーナー



ロビーの窓は夜は気付きませんでしたが、

翌朝は窓からの裏庭の景色も








部屋の窓からの眺めも 最高に安らぎました。








林の中に建ってるだけに、


立ち並ぶ数々の整った色鮮やかな紅葉の林が






右側も








時々出てくる真っ赤には目を奪われたりで





しばらくずっと続く紅葉のながめの
繰り返しで style="font-size: 18pt;">


紅葉オレンジロード
(勝手に名付けたw)

気まぐれオレンジロード.
漫画あったな〜w

そして だんだん 枯れ木となり、
合間から見える 立山連峰の中の雪山が
迫りくるようで大迫力の絶景でした。







つづく








最新の画像もっと見る