goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

1月9日 お山は雪、なのでまた七福神巡り

2017-01-09 23:41:16 | マラニック

朝、まだが降ってた。山を見ると下の方から白い

低山もだ。凍っても滑るし、溶けたらぐちゃぐちゃで冷たくてたまらない

今日は山はよした。また七福神にでも行こう

天気の回復を待って、ゆっくりの出発なので近場で。

寄居七福神巡りに

ついでに鐘撞堂山に、いつもと違うコースで登ろうと思って

を山奥に止めた

まず、駐車場から近い蓮光寺

ここには2つ?2人?

金ぴかだよ

それから、だいぶ離れて常楽寺

 恵比須神

 

一番はずれにある長昌寺。大きな藤棚があった

ここは寿老人

それから、参考にした人のコースに従い白髭神社に寄り道

なんでかと思ったら、鳥居の横に、ミニ七福神

常光寺

大黒天

ここのあたりで、鐘撞堂山に行く時間がなさそうになってきた

最後の寺は極楽寺

毘沙門天と

弁財天

山はあきらめて、車を止めたところに向かう。でもそれが山奥。

薄暗くなる中、山奥に向かうのを村人に見られ、不審に思われた(;´・ω・)

 


1月8日 桐生新年ランで5か月ぶりのガチ走り

2017-01-09 08:47:08 | 仲間と練習会

県内の反対側で、地元というにはちっと遠い桐生走ろう会

めったに参加できなくて遠ざかっていたけど、みやびさんが誘ってくれた

旅がらすにとって真夜中の5時5分に起きて、5時13分に出発

みやびさんを拾って、渡良瀬川の松原橋へ

7時10分スタート。寒い寒い。顔が壊れそう。

鼻が冷たすぎて痛くて、鼻の穴が腫れて詰まって苦しい

手袋していても手先が冷え切る

それでも、みんなの超速いペースに必死で着いていくので汗が出る

その汗がすぐ冷える

出だしからちょっと回り道で、サイクリングロード周回コースを経由したり

猪子トンネルに向かう幹線道路に出たあと、知らない道に迂回したり

必死で着いていかなくちゃ~迷子になっちゃうよ。

コースはこちら

巡航速度だとキロ7分だけど、ときどきGPS見るとほぼずっと6分前後で走ってた

往路は緩い上り坂。なので6分をちょっと越える。

途中でみやびさんの伴走交代、後はお任せ。

猪子トンネルをくぐって折り返そうかと思ってたけど

トンネル内が下りなので登り返すの嫌だな~と思ったら

みんなも手前で折り返す。あ~よかった。

復路はゆるい下り坂。

写真撮ってる余裕はなかったけど、これだけはと思った

今年の干支の寺

その先で立ち止まっているので待ってくれてるのかと思ったら

見どころ見学だった

すてきな伝統古民家。でも見どころは家ではなく

敷地内に天然記念物のクロマツが

これが1本の松

松原橋に9:40ゴール。2時間半で22km

こんなガチ走りは広島~長崎リレー以来だ。

国会の帰りの皇居や、昨日の鎌倉初詣でランナーを見かけて

旅がらすの「走り」とのあまりの違いに、

もうランナーじゃないんだなと思ったけど、まだランナーだった

に湯っくり浸かって、新年会

桐生周辺だけではなく、我が家から遠い宇都宮や茨城県にも会員が広がる

桐生を中心にすると、反対側に同じくらいだから。

なので飲めないけど、楽しかった。