スウィートな暇つぶし

2021年、アデラとクリンシーを相次いで亡くしたヘタレママの後悔と懺悔と感謝、そして再生のブログ

8万歩の旅②~六甲

2012-10-17 17:55:44 | 旅行
さて、関西旅行2日目。




本日は有馬温泉から出ているロープウェーで六甲山頂へ。





今年初めに亡くなった友達とハタチの頃、来た思い出が蘇る。



今回の六甲はちょっと曇り空。しかも肌寒い・・・

「寒いよ」と聞いていたので、薄いニットと軽めの羽織りものを着ていたけど

それでもちょっと寒かったな~






山頂のガーデンテラスで



カワラケ投げに挑戦。

そういえば、なんかTVで見たことある!願い事を心に思いながら遠くへ飛ばすって

ヤツ。

5枚ひと組で100円・・・

みんなは1枚づつ分け合って投げていたけど、欲張りな私は「5枚投げる!」と

言ってヒュンヒュン投げたよ~

だってぇー1枚じゃ足りないっしょ!!


私はあんまり褒められるってことナイんだけど

このカワラケ投げは褒められた(笑)

「ゆうちゃん、アデちゃんとフリスビーやってるからうまいわー」と。

・・・いや、欲が深いだけなんだけどね。








高山植物園。

季節的にお花は咲いてなかったけど

ぺちゃくちゃおしゃべりしながらの散策はお花以上でした。




オルゴールミュージアム




美しい音色を聴いたあとは




美しい中庭のテラスでランチ。











楽しい時間は瞬く間に過ぎ、神戸に向かう時間に。

東京組4人は新幹線で東京へ

イギリスから来たKと愛媛のBちゃんは神戸泊、

そして私は奈良へ。


何年かに一度は、こんな風に集まろう!との約束をして

別れたのでした。



たったの1泊だったけれど、一瞬であのころに戻った7人。

それぞれいろんな道を歩んでいるけれど、楽しかった時代は不動だね。








本日の歩数:13,351歩   歩いた距離:8.5キロ






いつもありがとう1ポチっとよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ

8万歩の旅①~有馬温泉

2012-10-14 22:24:43 | 旅行
10月6・7・8・9日。

2年ぶり~の関西への旅・・・・

今回は東京にいたときの友達、7人での○才記念同窓会旅行がメインテーマです!

他に4人いる仲間は、2人はアメリカ在住、あとの2人は体調が悪く

残念ながら参加できませんでしたが。(涙)


イギリスにいる友達の一時帰国に合わせて、去年から企画。

プランから旅館の手配まで、一番遠いところにいるイギリス在住のKが担当。

昔からしっかり者で、きっちり派の彼女は今回もネットと国際電話を駆使し

奔走してくれました(汗)



熊本にいる私、愛媛に嫁いだBちゃん、他東京4人組の中間点として関西へ、

と相成ったわけなのです。


10月6日、11時、新神戸駅集合。

それぞれの地元から全員、新幹線を使って再会いたしました。

その中の数人は、3年前の作品展で東京へ行ったときに会っていたものの

実に数10年ぶり~という人もいたりで

スタートから盛り上がってしまいました!!


まずは、プチ神戸観光。






ポートタワーに登ったり、昼食をとったり。

他にも異人館へ行く予定でしたが、観光より再会のよもやま話に花が咲き乱れて

しまいました。




その当時、私たちは音楽とアートを愛する「ロックアート」というサークルに参加していて

フィルムコンサートを上映したり、金曜の夜は赤坂や六本木のディスコへ行ったり

土曜の夜は誰かの家に集まってベストヒットUSAを見ながらパーティをする~

そんな感じで遊んでおりました。

何度かお料理教室も企画して

自分の好きなバンドにちなんだ料理をする、ということもあったな~

全行程英語だけの「外人さん向け鳩バスツアー」にも参加したし

月に何本もコンサート三昧し

京王プラザお泊りツアも企画したっけ。



なんとも、楽しいことだらけの若き日々だったなあ。




そして、有馬温泉。

一気にあのころへ戻ったみんな。数10年のブランクなど全く気にならない。

人って変わらないものなんだなーってつくづく思ったよ。








ホテルへチェックインしたあと、有馬の街を散策。

写真を撮ったり、お店をのぞいておみやげを買ったり。

そうそう、お寺もあったのでお参りもしましたよ。



聖徳太子が建てたお寺、ということだったけど

太子様が有馬へ来たという史実、あったっけ???



秀吉も有馬の湯を浴びた・・・これは納得、だな。


それから、有馬名物「人形筆」



私はこの存在を知らなかったんだけど、友達何人かが買って帰る~というので

私も~!!!



TVにも度々登場したことがあるという有馬の人形筆。

おばあちゃんが作っておられて、後継者がいないとか。



筆の軸には色とりどりの絹糸が巻かれていて、その色柄が多数あり

迷う迷う~。

しかも軸の先から、小さな人形が見え隠れするというからくり筆。



中でもシンプルで色数の少ないものに決めました。

が、勿体なくて使えないかも??




いい旅の記念になりました。









5時過ぎてくると、どの店も閉まってきて温泉街の夜は意外と早かったのでした。



みんなでお風呂へ入り、宴会!?

夜の室内では一眼レフだとうまく写せないから、と持参したコンデジ。

それがなんと充電切れ!!!!



今も昔も変りなく、ツメが甘い私だよね~(爆)

それでも楽しい時間は、私の記憶にしっかりと保存いたしました!


明日は六甲へ。

まだまだ旅日記は続きます~♪


本日の歩数:10,498歩 歩いた距離:6.4キロ





いつもありがとう!ポチっとよろしくです♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ













計画好き

2012-10-01 10:16:33 | 旅行
先日、靴を買いました!!





アデラ、なんかうれしそうだけど

キミのための靴じゃないからね~~





シューフィッターさん相手に数十種、履き散らかして(汗)

革も柔らかく、傷つきにくそうなヒール、クッションのいい中敷き、それと

キラキラりぼん(汗)が決め手です。

(注文の多い客だったに違いない!)



これは、10月(あ、もう10月になってしまった?)に予定している

旅行用の靴・・・

こんなに厳選して買ったのに、試しに一日履いたあとかかとに靴ずれが!!





なので、姉に勧められた↑これも購入。

明日からは会社にも履いていこうかな。




一応、クロックスも持って行こう。





おっと、行き先は




またしても「奈良」です。

奈良へ行く前に、友人7人で有馬温泉へ行くのが最大の目的だけど

そのあと、みんなで六甲・神戸観光したあと

奈良へひとり旅です!

有馬~は友達がすべて計画してくれているので完全におまかせ。



奈良のほうは



どういう経路で回るか、必死に計画中。

2年前もひとりで奈良へ行きましたが、今回も法隆寺メインで

あまり変わらないところへ行くのかな。


と、いうのも

前回は「御朱印」というものをよく理解していなくて





法隆寺だけは、拝観記念に、といただいたけど

ほかはもらわず仕舞い。

なので、もう一度めぐりなおそうかと。

ちゃんと御朱印帳も買ってね。






新幹線の指定もとりました・・・・

もう台風は来ないよね?!

どうか、秋晴れが続きますように!!!!








いつもありがとう!ポチっとよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ

4人と4匹・温泉の旅④

2012-05-25 11:53:44 | 旅行
いやぁー、やっと最終章にこぎつけました。(笑)

一泊にもかかわらず、感じること・楽しいこと・写真もいっぱいで

こーんなに長々になってしまいました!



さて、2日目・・・ちょっと曇り。

この日も目一杯遊ぶ予定でしたが、親戚の法事が入り、

母・姉・私ともに出席することになったので、昼には熊本到着・・・ということで

旅館からほど近い「龍門の滝」へ行って帰ることにしました。





朝、早かったせいか誰もいなくて

わんずを遊ばせるには丁度よかったみたいな。




こちらが龍門の滝。

期待していなかったけど、大きな滝でびっくり!




滝前の広場で、ボール遊びもトイレも済ませることができました!




ここでまた肝を冷やすようなことをしでかしてくれたアデラさん・・・・

確かに走り回って暑かったよね。ノドも乾いたよね。

だ、だけど

まさか



ここに入るとは!!!!!!!!



記念撮影をするために、三脚たてたり、構図を決めたりしてると

姉たちの

ア、アデラ!!

と、叫ぶ声!

振り返ると、滝から流れる川につかっているアデラ!

深さはそうないものの、流れが急で

アデラ自身、焦ってる感の顔つき!

私はもう心臓止まるかと思ったよ~~~

次の瞬間、川に入ってアデラのリードをつかんでいました!



気づくのがもうちょっと遅かったら。

アデラがリードをしていなかったら。


もしかしたら、流されていたかもしれません・・・

そう思うと背筋がゾ~~っとします(涙)


幸い、川に入ったすぐのところにいたので、私も足しか濡れなかったけど

溺れた子を助けるために、川や海に飛び込む人の気持ちがよくわかりました。

あれって無意識に入ってしまうんですよね。

「助けなきゃ!」という思いしかなくて

泳げないとか、怖いとかという考えって1ミリも浮かびませんでしたよ~



今までも川は油断がならないから、ロングリードとか使っていたけど

本当に怖かった!

ちょっと目を離した私が悪いんだけど、いい教訓となりました!







アデたん、ちょっと落ち着いてよね。




ほら、アデラだけちょっと濡れているでしょ?

アデラ、笑ってる場合じゃないんだからね。







アデラ事件も笑い話になり、本当によかった。

楽しい旅行は思い出エピソードに事欠かないよね。


次はもっと大爆笑のエピソードにしてね。アデたん。





ゆうこりん家の珍道中はおしまい。

母がうれしそうだったのが、姉も私もとーってもうれしかった~

またみんなでどこかへ行きたいね!



お留守番してくれたフィービーとクリちゃん、ありがとう!








いつもありがとう!ポチっとよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ



4人と4匹・温泉の旅③

2012-05-24 22:15:05 | 旅行
温泉旅行、第3話・・・・

一泊旅行なのに延ばすよねー(笑)




さて、今回泊まった宿は「御宿みやこ」さん。



ペットOK、しかも部屋同宿OKというありがたい宿。

廊下は抱っこする、という制限のみでほかは自由というので

かなり古い旅館だろうなーとは思っていたのですが・・・



確かに外観は古かったです。

でも中は、田舎の古民家風で、ライティングや民芸家具などで

いい雰囲気でした。

しかも、小さな蔵書室があり、きちんと整理されたマンガなど本がいっぱい。

何日か滞在したい~と思いましたよー



そして、玄関口には



こんなスペースが!

温泉だから、足湯と思うでしょ?

ま、確かに足湯なんだけど。



なんと、なんと「ドクターフィッシュのいる足湯」だったのです!

皮膚をつっついて、老廃物などを食べてくれるというありがたいお魚ちゃん。

足だけでなく全身浸かりたかったくらい!




くすぐったいやら、なんかわからん不思議な感触やらで

キャーキャー盛り上がりました!



こんなカンジでねー♪







ごはんもおいしかった!

地元産の‘夢̓’ポークのしゃぶしゃぶは食べ切れなかったので

茹でて部屋に持ち帰り、アデラたちの晩ごはんとなりました!







お散歩。

お泊りのときは、何度もお散歩させないと気が気じゃない~

トイレは持参したけど、そのトイレでチッコしたのはアデラだけ。

あとはこまめに外へ連れ出して済ませました。



寝る前もお散歩!浴衣姿で!



玄関にはワンちゃんにご自由にお使いください~と、

足ふき用のタオルも用意されていたので、助かりました!




宿近くの共同家族風呂。

時間があったら入りたかったけどねー。


それから、

この川は蛍が見られるそうです。

そういえば「蛍の里・宝泉寺温泉」って書いてあったなー

6月が見頃だとか。

またいつか蛍の頃、来たい。

そして枕草子の夏を体験したい~~(蛍を見たことがないのだー)




ここへ来るまでは名前も知らなかった温泉地。

小さなひっそりとした温泉って、日本にはたくさんあるんだろうな。

露天風呂に浸かりながら、日本人としてのDNAを感じ、家族愛を感じ、

じゅわぁ~んとしたのでした!!





まだまだ続くよ!(爆)






いつもありがとう!ポチっとしてね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ



4人と4匹・温泉の旅②

2012-05-21 23:30:14 | 旅行
阿蘇・小国町のカフェ「グリーンハウス」~ソフトクリームを食べ、

次は「九重“夢”大吊橋」へ。

数年前にできた長さ・高さ共に日本一の吊橋。

できてしばらくは観光客がどっと押し寄せて来てたみたいですが

頑丈そうな姿に、イマイチ興味がなかった私。

ヨワッチのくせに「吊橋は揺れないと!」的な考えで・・・。




でもまあせっかく近くへ来たのだから、と渡ってみたのです~

しかしながら、ここは「ペット禁止」という大看板があるので

まず、全員で記念撮影だけ済ませ




わんずは車待機。





通行客も少なく、おかげで立ち止まって記念撮影したり、

景色を堪能したり。 ゆっくり渡ることができました!




山深いところに架かっているので、景色最高!

紅葉の時期はもっときれいなんだそうです。



滝が2本見られるのですが、虹も出ていました。



雲ひとつない青空で、気持ちよく

とても楽しい吊橋渡りとなりました。 が、 ここでプチ事件?!



駐車場に帰ってみると、なんと車の窓全開!

エアコンをつけるためにエンジンをかけたまま、吊橋渡りに行ったのですが

アデラが窓でガサガサする間に、窓を開けてしまったようでした(汗)


短時間だったので、アデラが外へ飛び出したり

誰かに連れ去られることもなく、ひと安心だったのですが

やっぱりキーロックはしておかないと!!と、反省したのでした。

あ~それにしても ヒヤっとさせられて凹みました!!(涙)

油断できないですね!








いつもありがとうございます!ポチっとお願いね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ

4人と4匹・温泉の旅①

2012-05-18 01:48:23 | 旅行
先週のことになります。

5月12~13日の土日、家族で1泊温泉旅行をしてきました!

もちろん、わんこも一緒です!





姉・姪・私・母、といつものわん4匹。

ひとり1匹担当、みたいな。

目指すは大分県の宝泉寺温泉。初めて行くところ・・・

お天気も雲ひとつない青空で、気分も上々~ でのスタートとなりました!



お隣の大分県へ行くには阿蘇越えをして行くので、お昼ごはんは阿蘇・小国町の

グリーンハウスさんへ!




姉は何度か来ているようで、お店の方も覚えていてくれてました~

広々とした敷地は、わんこ達には最高のカフェ。



もちろん、私たちにも!




眺めだけではなく、お料理も期待以上




生ハムのサンドイッチ。

パンは食パンではなく、見た目、バゲット風のパン。

だけどバゲットのように堅いのではなく、もっちり歯ごたえあるという感じで

パンそのものがおいしかった~

中身はメインの生ハム、アボカド、クリームチーズ。

写真を見ていたら、また食べたくなりましたー!(笑)




ホットドッグ。ソーセージがおいしかったー!

付け合わせの野菜もたっぷりでしょ? スープも食後のコーヒーもおいしかった!!




大きくて、チーズたっぷりのピザ。

この日は定番のトッピングでしたが、ちょっと前までは近場で採れた山菜をのっけて

いたんだって。 う~ん、そちらも食べてみたかった!





眩しいくらいのお天気だけど、山の上だからか、ちょっと肌寒い?

車にカーディガンを取りに行きましたよ。

ここなら夏でも涼しいかな?

また来たいな。




アデラもそう思ったみたい!?




お店の方はすてきなご夫婦で、会えなかったけど看板わんちゃんもいるのだそうです。





いっぱいボール遊びができてよかったね。





まだまだ道のりは遠いのだよー、と、思っていたら

お店の方曰く、宝泉寺温泉はここからそう遠くはないとか。

近隣マップをいただいて、出発することに。




途中、すてきな店発見。



焼きカレーとソフトクリームの看板・・・しかも外にテーブル。

焼きカレーはもちろんムリだけど、アイスは食べたい。ということで




立ち寄りました!

ツーリング途中のライダーさんたちもいっぱい。有名なのかな?



濃厚ジャージーミルクのアイス、おいしかったぁ~

わんこたちも特別に「禁断のひと舐め!」

アデラ、うれしそうでした!!





旅日記、まだまだ続きまーす♪











いつもありがとう!ポチっとよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ人気ブログランキングへ




一匹うさぎの旅:奈良②

2010-10-01 00:13:08 | 旅行
さてさて9月20日から3泊4日のひとり旅日記も今日で完結。

(私の旅備忘録におつきあい、ありがとうございましたっ!!)

私も写真の整理、きつかったぁーです(爆)


でもこうやって、旅を振り返るのもいいですね。

そこで会った人、出会った風景など鮮やかに蘇り、

もう一度私の脳ミソに「ポン!」と、スタンプを押したような感じです。

これでもう忘れないな~って。

ひとりよがりの、自己満足旅日記ですけど




最終日(23日)の朝。

激しい雨と雷の音で始まりました。

昨日の快晴がウソみたい。

でも、重要ポイントだった「法隆寺」行きがお天気でよかったかも。




朝はホテルの朝食でスタート。

いつもお腹ペコペコで目覚める健康優良児です


奈良でのホテルを決めるとき、

どこもかしこも満室で「えーっ」となりましたが

遷都1300年やらAPEC国際会議が関係していたのかな。

旅行会社が押さえていたのかも。

でもこうやって無事に奈良での朝を迎えられてよかった。。。

大雨だけどねー(笑)






ホテルをチェックアウトして、荷物をJR奈良駅のコインロッカーに預け、

バスで東大寺へ。


数年前に一度、ここへ来たことがあるのですが

その壮大さに大感動したので、帰る前にもう一度大仏殿へ来たかったの~~


拝観開始からいの一番、の勢いです。

南大門に来たところで雨足が強くなり、すごい雷。。。。

大仏殿は目の前なのに、南大門で足止めをくらいましたよ~~





滝のように流れる雨!

以前来たときも雨だったな。。。。

大仏さまを怒らせること、なにかしただろうか???



しばらく雨宿りをしたあと、いよいよ大仏さまと再会。





やっぱりでかい。大仏さま。

前に係りのおじいちゃんがいるのが見えるかなー?

対比で、大仏さまの大きさがわかると思うけど!






虚空蔵菩薩像が小さく見えるけど、これでもなんと7mですよ~

前回来たときに、案内の人に「あなたの守り神は虚空蔵菩薩様ですよ。ラッキーですね!」

と、言われました!

なので、またしっかりお参りしました





そしてここの柱にある穴(?) ご存じですか?

ここをくぐりぬけると、難を逃れるそうなのですが

今回もどうしてもくぐり抜けたかった私。

バッグとカメラなど大荷物をそのへんにいた人に厚かましくも預け、

スルっと抜けてきました!!





だからか?

大仏殿を出るころには、あんなに降っていた雨も上がっていました。





あ~~獣が恋しい(笑)

ラブリーなバンビちゃんに心を奪われるも、

意外と激しい鹿ちゃんたちです。




前、来たときには「鹿せんべい」を買ったけど

「鹿せんべい」を手にしたとたん、ドっと鹿の群れに襲われるので

もう買わないもんねー

知らずに買ったちびっこたちの泣き声がどこそこで聞こえてきたりして。

あーあ。




ちびっこ、避難してます(笑)




東大寺の回りは県庁があったり、博物館があったりと

奈良市のにぎやかな所なのですが

かなりの数の警察官が警備していました。

APECの影響でしょう~




どうしても正倉院へ行きたかったのですが

宮内庁管轄のため、日祭日はお休みとかでほんのちょっとの屋根の部分しか

見られず。

次回の課題となりました



東大寺を出たあとは、お散歩がてらに「興福寺」へ。

そう~阿修羅像のあるお寺。





こちらも国宝です。

奈良へ来て、「国宝」と聞いても驚かなくなってきましたね(笑)


ここ興福寺の宝物殿がまたすごい。

阿修羅展のときは、とびっきりの大スターだった阿修羅さまが

ここではその他大勢みたいな。

それだけ国宝・重文の嵐でした!!






さて、大事なお昼はならまちにある「ごはんcafe にこちゃん堂」へ。

明治時代の米蔵を改造したらしい。。。

ごはんはおいしかったけど、コーヒーがつかないのが残念!!





そうこうしているうちに、大阪空港行きのリムジンバスの時間。

私の乗る飛行機からすると、もっとゆっくりできる時間なんだけど

APEC国際会議中で、前日も前々日もかなり混んで遅れたらしく

早めに空港へ行った方がいいとのこと。

またしてもAPEC余波だ!!



出発時刻ギリギリで焦るのもいやなので、相当早めに空港へ向かう。

案の定、早く着いたので(!)空港で買い物時間もたっぷり。

おまけに関西の旅のシメとして



ちゃっかりたこやきも食す


それでも時間が余ったので、書店で湊かなえの「告白」を買ってスタバへ。

おもしろくて一気に読んでしまいました



ここのところ忙しくて読書もままならなかったけど

最後の最後にたっぷり本も読めて、なーんて充実の4日間。

神さま、ありがとうございました


しっかりリフレッシュできたので、明日からまた仕事をがんばるよー。






この旅で私をサポートしてくれたのは、こちらの3冊。




とくに「京都ひとりカフェごはん」は写真も内容も充実で

旅意欲を大いにかきたてられました




女性がひとりでもごはんを食べられるカフェ。

おいしくてロケーションもよく、居心地のいいカフェを網羅してあります。

これから京都へ行かれる方、ぜひオススメします


Bon Voyage






いつもありがとうございます!!  応援ポチよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -




一匹うさぎの旅:奈良①

2010-09-29 01:37:30 | 旅行


がっつり朝ごはんからスタート!

今日は京都から奈良へ向かいます

今回の旅は①minisparisさんに会うこと、②奈良へ行くことが

最大の目的でして。。。




ひゃっほ~~いと、朝からテンションです。(笑)




今回は3日間の関西フリーパスを利用しましたが

JRや一部の路線では使えない~ということで、トクしたんだか損したんだか

ややビミョーなパス。。。

この特急も、別に特急券が必要でした。

でも気にしな~い

だって早く奈良へ行きたいんだもーん(爆)




近鉄奈良駅到着。。。。駅のコインロッカーにスーツケースを入れて斑鳩へ~

の予定が、コインロッカーは使用中止!

なんと、ちょうどAPEC国際会議が奈良で開かれていて

テロ防止だかなんだかで、使えなかったのです。

仕方なく、一応ホテルへ。(あ~~時間のムダだ






どうしてこう焦って観光したがっているかというと、

私のミーハー魂のせいでして。




原因はコレ↑です~~

「日出処の天子」。。。つまり厩戸王子(聖徳太子)が主人公の物語が大好きで

これまでツアーなどで奈良へ来ることがあっても

聖徳太子ゆかりの斑鳩へ行ったことがなかったのです~~







こんな切符さえも愛おしいぃ~~


し、しかも、偶然にも今日は太子さまの月命日ではないですか!

益々テンション上がるぅー(笑)






そう~、ここが私が来たくて来たくてたまらなかった「法隆寺」

聖徳太子と推古天皇が建立したお寺です。

世界遺産ですよ~~

「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」らしく、荘厳な鐘の音が聞こえています。

(うるうる~~






厩戸王子と蘇我毛人がここを歩いたかと思うと感動




父が生前、京都のお寺もすごいけど奈良のお寺はもっといい、と言っていたのが

わかる気がするー。

遷都1300年もすごいけど、法隆寺建立は1400年前ですからね!

信じられない~~です、ほんとに。

日本の有名な寺院やお城など古くてすごいと思っていたけど

法隆寺を見ると、どこもついこの前できたに等しい??かも。


大講堂の修復が行われていて、瓦の寄付を募っていたのでちゃんとしてきました。

瓦に墨で自分の名前を入れたので

この法隆寺に私の足跡が残りますー






どこを見ても国宝のオンパレード。 ・・・凄すぎ!



そしてお次は「夢殿」(ゆめどの)








まんがでは厩戸王子が建てて、この中で瞑想する~とされていますが

夢殿はどうも聖徳太子死後、聖徳太子を偲んで建てられたようです。


日本での仏教の発展は聖徳太子なくしては語れないので

太子信仰がみられるんですね。


収蔵庫では、教科書に必ず載っている「玉虫の厨子」や「釈迦三尊像」など

国宝だらけ。。。

法隆寺の宝物2300点のうち、190点も国宝や重要文化財があるんだとか。

あ~~めまいがする


ほかに、聖徳太子のお母さん「穴穂部間人」(あなほべのはしひと)を祭ってある

中宮寺へも行くことができました!!


ほんとうはもっと飛鳥の里を見て回りたかったけど、それは次回のお楽しみに




法隆寺前でお昼ごはん。。。梅うどん・そばはここの名物らしい(初めて聞いた)

麺の中に梅が練り込んでありました。

おいしいんだかおいしくないんだか、あやしかったけど

時間がないので急場しのぎ??で、

バス→法隆寺駅→JR奈良駅→薬師寺 と移動することに決定。





薬師寺も国宝だらけ。。。

やっぱり奈良ってすごいな。


どんどん晴れてきて、どんどん暑くなる。。。

しかし、この敷地内は飲食禁止?ちょっとお水は飲んだけどね~~




法隆寺も広かったけど、薬師寺も広い。。。

かなり歩いてヘトヘトだし、喉はカラカラ。


お寺を出たところで、いぃ~もん見っけ~~




こんなにおいしいミルク宇治金時は初めてと思うくらい

生き返りました


拝観終了時間が早いので、ほーんと駆け足で回らないとたくさん行けないのが

残念だなー。




今日はかなりヘトヘトだし、

奈良名物を食べ忘れたので、今夜の晩ゴハン決定

だーいすきな「柿の葉寿司」です~~





ホテルの部屋でゆっくりしながら食べました




なんと、今夜もひとりでツイン

この広々感がいいな。

またまた荷物を広げたまま、爆睡できたのでありました








いつもありがとうございます!! 応援ポチよろしくです♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -











一匹うさぎの旅:京都②

2010-09-27 21:21:48 | 旅行



南禅寺。

石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな。。。」と言ったと言われる南禅寺の山門。

知恩院のように大きくはなかったけど、やっぱりでかい。





瓦に名前を発見(笑)




水路閣。

南禅寺の奥にある水路は、明治時代、上水道の水源として京都市内に水を運ぶために

建設。  今でも現役らしい!!




南禅院の庭園は京都の三名勝史跡庭園だとか。

そのわりに、人がいなくてひっそりしてた。


本当は、今夜はこのあたりで湯豆腐を食べようと考えていたけど

(南禅寺は豆腐が有名!)まだ、4時前なので断念して

南禅寺から2キロ離れた「銀閣寺」へ行こうとタクシーに乗ったら

「あそこは4時で閉まりますよ」とのこと。

「どこかこの近くでいいところはありますか?」と聞くと

「高台寺」に連れて行ってくれた~~

祇園も近くだし、周辺も京都らしい風景ですてきなんだとか。




豊臣秀吉の奥方「ねねさま」が眠る高台寺。

山手に作られているので、階段・坂が多い~(涙)

周辺に三年坂、二年坂など名所があるためか若い女性が多かったなー

しかも、着物を着てる人。

近くにはレンタル着物屋さんがあるらしいけど

この暑さ、坂、階段は優雅に着物で散策~というわけにはいかないみたいでした。




時代劇の撮影がすぐにできそうな風景ばかり。。。

人が多くて、やっと写した写真です













夜は祇園でかなり高級な和食のお店へ。

「京の晩ごはん」というメニューにひかれつつ。。。。





めちゃくちゃ高かったらどうしよう~~とか思いつつね。(爆)





一見さん、お断りって言われなくてヨカッタ!!




ぱっと見、地味そうだけどこれがどうしてかなりおなかいっぱいで

せっかくの松茸ごはん、残してしまいました~(おかわりどうぞって言われたのにね)

雲丹豆腐と黒糖わらび餅は自家製だとかで、かなりおいしかったー


ここで、豆腐とわらび餅、と

京都では絶対に食べようと思っていた2品を食べる事が出来てちょっと安心




この日はほんとーによく歩いた

足はすでに棒みたいになっていたので、食後の「夜の祇園散策」は

かなりはしょって、ほんのちょっとだけ。

建仁寺も中に入ってみたけど、すでに拝観終了

もう真っ暗だもんねー



ってことで、京都観光はこれで終わることにしてバスでホテルへ。。。


チェックイン前に預けていた荷物は、私より先に部屋に入っていましたー




シングル・禁煙で予約していたのに「ツイン」!!

平日なので、部屋が余っていたのかな??

「広めのお部屋をご用意いたしました」って、このことだったのねー

おかげで、ベッドの上に荷物を広げたまま爆睡できました!!



お風呂から上がると、minisparisさんから電話。

関空のホテルからだそうで、翌朝上海に発つということでした。

また必ずお会いしましょう!!と、お互いに何度も言ってさよならしたけど

なんだか急に淋しくなった。。。。






明日はいよいよ念願の場所だー






いつもありがとうございます! 応援ポチよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -










一匹うさぎの旅:京都①

2010-09-26 00:43:43 | 旅行


一匹うさぎの旅、2日目はこんな↑朝食からスタート。

女性をターゲットにしたホテルはやはり朝食もカフェスタイル。

サラダはコラーゲン入り、そんなトコも女性を意識してますねー。

食べているお客さんもみーんな女性でした!



8時にはチェックアウトして、京都へ。。。。

京都は何度も訪れているけど、行きたい場所が多すぎて回りきれないです。

今回はとにかく「南禅寺」!!!あとは気の向くままに。




宿泊先の京都国際ホテル。

選んだ理由は「二条城」の目の前だから。

これで最低限「南禅寺」と「二条城」はイケルという算段です(笑)


来てみると、本当に向かい側!! 徒歩2分でした





二条城。

大政奉還の舞台。。。。日本の歴史の終わりと始まりの場所です。


天井と襖絵に感動

特に、収蔵館に移築されていた障壁画「松鷹図」!

こんなすごい芸術品、将軍はまじまじと鑑賞したことあったのかなー。

大して関心もなかったのかもね。




唐門のすごい細工。近くで見たい!




真夏の暑さと、かなり歩いてヘトヘトだったので城内の茶室でお抹茶休憩。

練り切りが濃くておいしかった


そうこうしているうちに、もうお昼!

京のおばんざいを食べさせるカフェに行こうと思っていたので

地下鉄東西線で東山へ。

ここなら南禅寺にも近いのだー




カフェに向かう途中に数軒、いいカンジのお店があって寄り道。

アンティーク着もの屋さん。。。品数豊富、どれも状態のいい物ばかりで

生ツバ、ごっくん。

店内の写真はNGだったので、お見せできないのが残念!です。


すてきな櫛を見つけたので、お持ち帰り





お目当てのカフェ。

地図を頼りに、だったけどすぐに見つかってよかったー

だって、おなかペコペコだったのだー!!




京のおばんざいランチ。

数種類あるおかずから3種選べるのです。

私は迷わず「くずし豆腐」「冬瓜と鶏ひき肉の煮もの」「茄子のピリ辛煮」を

選びました

どれも山盛り 薄味で私好み

赤米ごはんと共に、ペロリと食べてしまいました



ここから更に東へ歩くと、「知恩院」。

以前、京都のアンティーク着物屋巡りをしたときに、初めて知恩院へ行き、

その山門の壮大さに絶句したことがありました。


なので、ここまで来たらやっぱり知恩院へ行きたい!

山門だけくぐってお参りしても、南禅寺に行く時間は十分ある、と、またしても寄り道

お寺は早くに閉まってしまうから、気をつけないとねー!






そしてこれが知恩院の山門です!

やっぱりすごかった!

中の本堂もでかいけどね。威圧感?というのかな。


2度目だけど、今回も同じように感動。。。。

やっぱり来てよかった




私の気まま旅、まだまだ続きます






いつもありがとうございます!  応援ポチよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -






一匹うさぎの旅:神戸②

2010-09-25 20:21:23 | 旅行
ひとり旅:神戸編後編です。



フランスから、ご夫婦で里帰り中のminisparisさんとの感激のご対面。

それだけでもハッピーなことなのに

なんと、私へのバースデープレゼントを持って来てくれていたのです!

私の誕生日を覚えていてくれたこと、

荷物になるのにわざわざ持って来てくれていたことに再度感動したのでありました




すてきなニットのストール (寒がりな私にぴったり??)




ラブリーな部屋着 (や、やせなければっ!!)




フランスの高級老舗菓子店。。。憧れのラデュレ




愛しのマカロンちゃんです!(一度はラデュレのマカロンが食べてみたかった!!)




ピエール・エルメのショコラ!!

まるで宝石のようなスゥイーツ 大事に大事にいただきます




パリの高級サロンの石鹸。 お肌、磨きますっ






スーツケースの半分くらい占めてしまったのでは?

たくさん、たくさんありがとう。メルシ








再会を約束して、minisparisさんとお別れしたあと。。。




元町をウロウロ。。。。

ホテルのすぐ近くに、「アンティークドール博物館」を発見

ブラボー




博物館、というより個人収集家の展示場と言う感じで

とても小さいところでしたが、1Fのショップはテディベアやドール、

レースや衣装など満載で、あやうく古いパンダを買うところでした

チーキーもシュタイフも古いのがあって、冷汗もの。。。

とりあえず、「禁ぬいぐるみ」なので





ホテルの横には中華街。

そこで、かわいい自販機発見



上のパンダ、欲しいなー(笑)

中華街の雑貨店で、何かパンダグッズはないかなーと

あちこち見て回ったけど、チープ過ぎてパス。

残念ながら今回の旅では、愛しいパンダちゃんには出会えませんでした





お肉屋さんの前に長蛇の列。

神戸ビーフかと思えば、なんとコロッケの店頭売り!!

大人気なんだそうです。





今夜の晩ごはん。

以前、ここの中華街で食事をしたときに、

あまりの薬膳臭さに、この食いしんぼうの私が一口も食べられなかった事があったので

今回は中華街をはずした、中華料理店へ。

豚まんが有名だというこの店。。。

予定ではこの「海鮮やきそば」+「豚まん」だったけど、お腹いっぱいで

豚まんは断念。

麺よりも具の方が多かった、海鮮やきそば。おいしかったぁー







暗くなるまで、あちこち歩きまわり足が悲鳴を上げ始めたので

ペタンコ靴とサロンパスを買ったよ~~

今夜はヒラメ貼りかな。





明日は京都。。。

おいしい豆腐を食べるぞぉーっと。





いつもありがとうございます!! 応援ポチ、よろしくです♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -









一匹うさぎの旅:神戸①

2010-09-24 01:48:32 | 旅行
長らくお休みしてしまったブログ。

閉鎖したのでは?とか、病気なのでは??とかの

ウワサもちらほら。。。(笑) でも、しっかり元気ですから!



18、19日の二日間、会社の新規事業オープンイベントで

それまでもPCを開く時間も元気もなく

当日は朝7時~9時まで、立ちっぱなし!!!動きっぱなし!!!

ココロもカラダも疲労度200%のまま、

次の日、20日から3泊4日のひとり旅を決行して参りました





イベントには1000人を超えるお客様の来店で座る間もない忙しさだったにもかかわらず

朝は5時に起床

遊ぶこととなると俄然、力がみなぎる私。。。



今回の旅の目的は

ブログを始めてからの長いおつきあい(ネット上)をさせていただいている、

「パリから毎日のおかず」のminisparisさんと会うというもの。

なんと数年ぶりの里帰りをされているminisparisさん。

ちょうど会社の一番忙しいときと重なり、もう会えないかも???と

思っていたところ、

なんとかぎりぎりで帰国に間に合いそう~ということで

会社や親には事後報告で飛行機のチケットを取ったのでありました

だって、フランス在住のminisparisさん、このチャンスを逃したら

一体いつ会えるのか??だもんね。

なので、ソク行動!!ですよ






何度か電話で打ち合わせた結果、

久々の日本でお店とかあまりわからないminisparisさんと田舎モンの私。

ということですれ違いになったら大変、と宿泊先のロビーまで来てくれた


思っていたとおりの、すてきなminisparisさんご夫婦。

あとで聞いたら、私、キンチョーして待っていたらしい(爆)

確かに、かなりドキドキしていたし。

まるでお見合いみたい??



思いもかけない対面に本当、感激してしまった~~




まず、ごはんを食べに場所を移す。。。。

自然派志向で、工夫してお料理しているminisparisさんちの食卓みたいなごはん。

仕事をされているのに、おいしそうなごはん、お弁当から本格的なパンやデザートまで

作るminisparisさん。

しかも、美しいときているから。。。。すごい




ご夫婦で何をしてるかっていうと

さすが、ブロガーの性(笑) ごはんの写真を撮影中なのです~~


ご主人も日本語ペラペラで、

今回の日記のタイトル、「一匹うさぎ」もひとり旅の私に

女性だから一匹狼でなくて「一匹うさぎ」とおっしゃったのです~



日本ではかなり忙しかったらしく、体調を崩して薬持参のふたり。。。

フランスではほとんどの家にエアコンがなく、一日中エアコンの中にいて

調子悪くなったらしい。

エアコンなしで暮らせるって、すごい~~





そのあと、お茶を飲みに。

左下の手とカメラは、同じく店内の写真を撮影中の(笑)minisparisさん。


パリに残してきたにゃんこ「ビビちゃん」「愛ちゃん」の心配をしていたminisparisさん。

ご主人のお友達がベビーシッターで泊まってくれているそうだけど。

旅行は楽しいけど、やっぱりイチバン気になるのは可愛いコたちのことだよね。

「旅行だから。すぐに帰ってくるんだからね」って言ってもわかんないし。


でも、きっとアデラは母や姉に甘えて、いつも以上に好待遇でルンルンかも(怒)




お茶のあとは、次の日に上海へ発つminisparisさんの買い物につきあう。

「ごめんね~」と言われたけど、帰国直前の忙しいときに時間を作ってくれて

こちらのほうが「ごめんなさい」なのに。

でも何度も、育った町で私とブラブラ歩いているなんて信じられない~と

言うminisparisさん。



ほんとに、私もそう思う。。。。

ネット上やメール、手紙などではやりとりしていたけど

あまりに遠すぎて、まさかこんなに早く会えるなんて思ってもいなかったもん。

人見知りでキンチョーしぃの私なので、あとから思うと

あれも言えばよかった、これも言えばヨカッタ~という感じだけど

会えてよかった! ほんとうによかった!!





今度はぜひパリで





いつもありがとうございます! 応援ポチよろしくね♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -








門司港レトロ

2009-09-13 12:58:05 | 旅行
今回の人材教育研修。。。

北九州の門司であったのですが

門司に行ったのは、何と初めて。

しかも、行ってみたい~行ってみたい~~と

思っていたところなのです。



スピーカーもホームの屋根も、しっかりレトロ!!



本当ならがっつり観光をしたかったのですけど

なんせ会社からの出張研修。

しかも私と姉の他に、男性同僚3人も一緒~~



女性に大人気の門司港レトロ。。。。

駅舎からレトロな香りプンプンで萌え~~まくりなんだけど

観光なんてできませんわな。





なので、ほんの上っ面だけの観光。。。


会議場に入るまでの約2時間、駅周辺をウロっとして

お昼ご飯を食べただけ~でした。(涙)





旧三井倶楽部。

ここのレストランへ行こうということになり



わーい、わーいと喜び勇んだのもつかのま。。。




全席予約済みで、あえなく撃沈

近くのレストラン?カフェ?で

門司港名物、焼きカレーを食べたのでした。











こんな感じの街並み。。。。

私は明治大正昭和初期に、外国人建築家の設計で

日本の大工さんが建てた建造物が大好き。


しかも海がある!

と、いうことでワタシ的に、テンション上がりまくりの町。

思っていた通りの町でしたね。



今度はゆっくりじっくり「観光だけで」訪れたいですね。




人力車もいっぱい。



ここは異国か!?と思うような港。



いいよね~~

ワンコOKのカフェも見つけました!!



いつかアデラと来たいなあ。






門司港に萌えた人はぜひポチっとしてね!!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -


帰ってきました!!

2009-09-12 21:50:54 | 旅行
2泊3日の研修を無事に終え、生きて(?)帰って参りました


社長から「鍛えられてこい」と、送りだされた、人材塾

想像以上に鍛えられましたよ~~



山の上の宿舎にカンヅメで、外出禁止!






毎日、朝6:55~夜11:00まで。

その後、課題を課せられ、寝るのは2:00過ぎ~という感じでした。



お風呂も食事もササッとすませる。。。。

何事にもゆっくりマイペースで、の私にはそれだけでも過酷



九州中の企業から集まった研修生は、業種・年齢・性別もそれぞれ。

ただ、みんな会社から無理やり行かされて何をするのかもわからない、

「イヤイヤで不安」~という、負の心でのスタートというのだけが同じという状態。



でも、おそらくその負の心で挑む、というのが狙いだったのでしょうね。



「足るを知り、足らざるを知る」。。。簡単なようで全くわかっていない事。

過去を振り返り、気づき、反省し自己改善し、目標を持って生きていく~

そして、いかに恵まれているか与えられているのか感謝の心を忘れない。という

禅の世界のような感じでもありました。




最初は睡魔との戦いかな、とドリンク剤やカフェイン類をいっぱい持参

したんだけど、そんな暇はないくらいのハードさでしたよ~





今回の3日間で、「気づき、反省」はしたけれど

これからどう改善し持続させていくかはその人次第。

甘い考えの私は、多分元通りに流されてしまいそう。。。。。


そんなときは、みなさん、厳しい目でつっこんでください。

励ましてください。ね。





宿舎の部屋からの眺め。。。は、最高でしたけどね




でも、今回このような機会を与えてくれた社長と会社に感謝です。







がんばろう!!と思う私に励ましのポチ!をよろしく☆
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -