AERAの新刊。
新聞の広告見出しを見て、暗くなった。
犬ビジネスの「闇」。。。流通システムが犬を殺す。
もちろん、誰でも薄々知ってはいたこと。
でもやっぱりだった!と、改めてショックをうけた。
もちろん、怖いので本は買っていないし
立ち読みもしていない。
新聞広告を見て、AERAのHPを見ただけなんだけど。
察しはつくし、それ以上踏み込めない私、です。
どんどん繁殖され、ペットショプに並ぶパピー。
でも次から次に売れているとは思えないし、
大きくなったこの子はどうなるの?
それって誰もが疑問に思うことよね。
これ以上可哀そうな犬や猫を増やさないためには
やはりペットショップやネットでの生体販売をなくすことなのかな。
でもブリーダー販売が全て良いとは限らないけど。
悪徳ブリーダーのハナシもよく聞くし。
う~ん。どうすればいいんだろう。
最近、ペット販売については以前より厳しくはなったとはいうけど
まだまだ十分ではない。
飼う側の意識も変えていかなくてはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/ddf373955cbd99752f5b81c9b7b4e515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/739cd2704d8ce40c429212470812e046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/68f98c9d0fc8dec90d8eeef074bc4dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/0675d56f040ccfc45d60c593ae9cdd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/2d46ce191e8ea5b69e3399bbc3762e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/27384260dfadda2188e749ecf4e0d548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/7069fabed63148b7205b21c79f6d53a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/a768de4183861d9d9688aa73ed0c5934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/b53a4f76a8ddcf95caf797511f211f1c.jpg)
この子たちも、そしてその他のすべての子たち。
みんなみんな、しあわせでいてほしい。
みなさんの1票をおまちしております~~
![にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ](http://dog.blogmura.com/papillon/img/papillon88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking03.gif)
新聞の広告見出しを見て、暗くなった。
犬ビジネスの「闇」。。。流通システムが犬を殺す。
もちろん、誰でも薄々知ってはいたこと。
でもやっぱりだった!と、改めてショックをうけた。
もちろん、怖いので本は買っていないし
立ち読みもしていない。
新聞広告を見て、AERAのHPを見ただけなんだけど。
察しはつくし、それ以上踏み込めない私、です。
どんどん繁殖され、ペットショプに並ぶパピー。
でも次から次に売れているとは思えないし、
大きくなったこの子はどうなるの?
それって誰もが疑問に思うことよね。
これ以上可哀そうな犬や猫を増やさないためには
やはりペットショップやネットでの生体販売をなくすことなのかな。
でもブリーダー販売が全て良いとは限らないけど。
悪徳ブリーダーのハナシもよく聞くし。
う~ん。どうすればいいんだろう。
最近、ペット販売については以前より厳しくはなったとはいうけど
まだまだ十分ではない。
飼う側の意識も変えていかなくてはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/ddf373955cbd99752f5b81c9b7b4e515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/739cd2704d8ce40c429212470812e046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/68f98c9d0fc8dec90d8eeef074bc4dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/0675d56f040ccfc45d60c593ae9cdd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/2d46ce191e8ea5b69e3399bbc3762e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/27384260dfadda2188e749ecf4e0d548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/7069fabed63148b7205b21c79f6d53a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/a768de4183861d9d9688aa73ed0c5934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/b53a4f76a8ddcf95caf797511f211f1c.jpg)
この子たちも、そしてその他のすべての子たち。
みんなみんな、しあわせでいてほしい。
みなさんの1票をおまちしております~~
![にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ](http://dog.blogmura.com/papillon/img/papillon88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking03.gif)
レオを連れて里帰り気分でそのショップに行きましたが、セールとやらで狭いケースに何匹も入れられているのを見て、ショックでそのショップには行けなくなりました。
。。。どうすればいいんでしょうね。。。
アメリカでペットショップを廃止できたのは、他ならぬインターネットの
力によるものだったのではないでしょうか。
早くからネット先進国であったが故に、広い国土でネットを駆使しての
生体販売ルートが確立され…ブリーダー直販によるスタイルが出来たのでしょう。
ここは見習うべきだと思います!
そもそも、ショップである以上こういった事は無くならないでしょうね。
生体販売において、在庫が出来得る様なモデルがあっちゃいけないんですよ。
アメリカでは、パピーと会う事もなく売買契約が成立するのが当たり前です。
それは少々行き過ぎの様な気もするので…日本の狭さを活かし、県外の
ブリーダーさんとネットでコンタクトを取り、その後見に行くのが良いですね。
phoenix案としては、以下の手順です。
①卸売りを禁じ、生体販売が許されるのは許可を得た繁殖者のみとする。
②優良なブリーダーだけを集めたポータルサイトをリリースする。
全国の、どんな犬種の仔犬情報も1つのサイトで閲覧可能とする。
③無許可で販売をした繁殖者に対する、明確な罰則を設ける。
ここまで出来れば、この国からショップは無くなるでしょう。
ビジネスとして成り立たなければ、誰もやりませんものね。。。
Blogの写真はどうぞご自由にお持ちくださいね≧∇≦
写真は次回お会いした時にCDに入れてお渡ししますのでお楽しみに♪
と言っても、アデちゃんは私が撮影出来ておらず、あまり写真の枚数がないのが痛いところです(ーー;)
今度チームパンダの練習会にご招待頂ければ張り切って撮ります!!
12月のSDC杯も私が撮影しますので良ければご参加ください♪
今回のBlogの題材は、本当にペットを愛する者にとってはやり切れないですね。
2年ほど前にニュースになった「広島ドッグパーク」へ一度だけボランティアに参加したことがあるのですが、本当に悲惨な状況でした。
沢山の罪のないワンコが沢山死に、生き残った子たちも骨と皮状態・・・・
中には疥癬で被毛が殆ど抜けていたり、両目を完全に失明している子などもいました。
もちろん悪徳ペットショップや悪徳ブリーダーも撲滅せねばなりません。
それと共に、購入する私たち一般の人たちの意識改革が必要ではないかと思います。
広島ドッグパークにレスキューに入った愛護団体には今でも人間の勝手な都合で「犬を保護してほしい」と相談の電話が入るそうです。
そこで多少説教をしようものなら逆切れする人までいるそうです。
一方、保健所には「旅行に行くから」「新しい犬を飼うから」「鳴いてうるさい」などの身勝手な理由で保健所に自らの飼い犬を連れてくる飼い主が後を絶たないそうです。
飼い主が直接連れてきたわんこは一日でガス室に送られてしまいます。
日本にはこのように命を命とも思わない人たちが沢山います。
そういう「飼い主の資格がない」人でも犬が飼えてしまう環境も確かによくありません。
が、悪徳ペットショップや悪徳ブリーダーをなくす為には「飼い主の資格がない」人を一人でも減らしていく事も必要だと思います。
こういう人たちは「流行り」で犬を飼っている人が多いようで、犬を飼う知識もなく「飾り」でペットを飼うのです。
そして、また流行りのワンコが変われば、また新しい犬を飼うのです。
だからこそ、ペットショップやブリーダーに罰則を設けるとともに、飼い主にも罰則を設け、犬を保健所へ連れて行った人、虐待(今も法律としてありますが規定が甘いようです)をした人にはペットを販売しないなどの措置も必要なのではないかと思います。
国、業者、そして犬を飼う飼い主、そのすべてがもっと「命」に対して真剣に向き合える国になるといいですね。
うちの子が亡くなって、ムースを迎えることが決まった後、知り合いからパピヨンを飼う気はないかといわれました。
ペットショップの子だけれど、
骨折したため販売ができなくなったとのこと。
既に5ヶ月であるとのこと。
うちはマンションが1頭しか飼えないため、知り合いにあたってみることを伝え、お散歩友達が飼いたいというので、ペットショップの方に連絡をとってもらうようにしました。
結果は、既に処分してしまったとのこと。
あまりにもショックでした。
「処分」という言葉にも腹が立ちました。
あのとき、一時的にでも私があずかってたらよかったのに。そう思いました。
でもそんな簡単にそんな運命が待っているなんて思いもよらず、その子が不憫でなりませんでした。
うちはインターネットからたどっていたブリーダーさんですが、たまたまですが、とても良いブリーダーさんにめぐり会えたと思っています。
ですが、インターネットで見る限り、コレはチョットと思う店も多々あります。
さつきママさんのいうように、
売る側の考え方も飼う側の考え方ももっときちんとしたものであって欲しいと思います。
実は最初の子を飼い始めるにあたって、お勉強しました。
その子を一生面倒を見ることができるかについて真剣に考えました。
実際飼ってみると真剣に考えてたことがバカみたいに、家族なんだから面倒見るのは当たり前!と今では思ってるのですが、
でも、そういうモラルのない人は一生面倒を見るなんて考えたことさえもないのでしょうね。
レオくんはカジョリーヌさんに
出会い、幸せでしたね。
あのとき出会わなければ、と、ゾっと
するでしょう?
でも、誰にも見つけてもらえなくて
かわいそうな運命を辿るコの方が
多いんですね。
ほんとうに悲しいです。
とてもむずかしい問題だけど、買う側が
高いお金を払わないと商売として
見向きもされないんですけどね。。。
法の確立も必要だし。
phoenix案、いいですね!
拍手~です。
これを進めるには政治の力と
飼う側の意識の変革ですね。
違法な業者からは買わない、商売を
させない~という意気込みでやらないと
いけませんね。
う~~ん。
phoenixさん、国会議員に立候補しません?
今の政治家には期待できないから!
私、ノーギャラでうぐいす嬢します!
さつきママさん:
初コメ、ありがとうございますー!!!
アデラのかっこいい写真、ありがとう
ございました!
早速、お持ち帰り~いたします!
ぜひ、パンダメンバーになってください
ねー!!
広島のドッグパークへ行かれたんですね。
あれは私もショックで、広島市長へ手紙
を書きました。
ペットブームだからこそ、それを食い物に する悪徳業者がいるわけで。
なのでやはりペットオーナーの意識改革
が一番ですよね。
儲からないなら業者はペット業界から
手をひきますもんね。
それには国や自治体に協力してもらわ
ないと!
そして、ペットを飼うには免許がないと
飼えないようにして。
かわいい小さな命、人間が自由に操る
なんて、ほんと許せませんね!!
saikoさん:
辛い体験があるんですね。
「処分」ってコトバ自体が
犬猫を物扱いにしてますよね。
許せないことです。
骨折くらい治療すれば治るのに。
私たちが知らないだけで、そういうお店っ
て、多いのかもしれませんね。
目を覆わず、耳をふさがず
もっと知って、声を大にして言っていかな
いとね。
みんなが小さな運動をそれぞれしていけば
少しは変わるかも。