goo blog サービス終了のお知らせ 

スウィートな暇つぶし

2021年、アデラとクリンシーを相次いで亡くしたヘタレママの後悔と懺悔と感謝、そして再生のブログ

バラが咲いた♪

2008-05-05 23:09:39 | バラ他、ガーデニング


今年もバラの季節がやって来ました。
うれしいな。うれしいな。
我が家のミニ・ミニばら園(というほどのものでもナイ)のバラたち。
少しずつ開いてきています。

真ん中の大輪のバラはケンブリッジ・キャッスル(オールドローズ)
その上のストライプ模様は、死んだと思っていた、バラ。
ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ(オールドローズ)生きててくれてありがとう



ほら。キレイでしょう?
大好きなバラのひとつです。
この丸い形。コロっとした感じ。
だからオールドローズが好きなんです




左の白っぽいピンクは粉粧楼(ふんしょうろう)オールドローズ・チャイナローズ
右のピンクはメアリーローズイングリッシュローズ


イングリッシュローズというのは
デヴィット・オースティンが改良したバラ。
オールドローズの美しさと、モダンローズの強さを持つバラです。


私たちが花屋さんで見るバラはすべてモダンローズ。
オールドローズというのは、古い絵画に出てくる・・・
マリー・アントワネットが手にしていた小さな丸いバラたち。
原種に近いもののことをいいます。

アントワネットの指が傷つかないよう、茎にリボンが巻かれているあのバラです。
私は昔からあの丸いバラが好きで好きで・・・
それがオールドローズであることを知ったのが10年前。


とりあえず、オールドローズにこだわっています。。。
でもイングリッシュローズの豪華さにも惑わされていますけど



コーネリアオールドローズ・つる
ほったらかしで伸び放題。
それなのにたくさん蕾をつけています。



右の深紅のバラは先日購入したフランシス・デュプレイオールドローズ


ん?なに?写真?!




めずらしい濃い紫のバラカーディナル・ド・リシュリューオールドローズ
紫の色が濃く変化していきます。



サーモンオレンジ色。ルーピングこれはめずらしくモダンローズ。
つるバラでかなり巨大に成長←ほったらかし~です。


これから毎日が楽しみです


オレ、どーでもいいっス!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は映画クローバーフィールドを観てきました

いやぁー怖かった
全編ビデオカメラ撮影っぽくて
目が回りました~ぐるぐる・・・・

観る前に「車酔いしますか?」と、尋ねられるほど。
怖いし、希望もなく答えもない。。。。
臨場感溢れすぎ~です。

映画館を出て、「あーよかった平和だ」と
思ったのは私だけではナイはず。
ウチに帰ってホっとしました。






にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
ブログランキング参加中!!
バナーをクリックしてください






最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗だね (耕子)
2008-05-06 00:55:02
こんなにいろいろな薔薇の品種があるんだ~って関心しました!

薔薇を育てるって、優雅な趣味だねぇ


返信する
Unknown (ゆうこりん)
2008-05-06 02:57:30
耕子さん:

  バラの品種、すごいです。
  バラ辞典があるくらい。
  育てるのは、全然優雅ではないよ。
  日焼けするし、手は傷だらけ
  虫はいっぱい。。。
  バラを庭師に育てさせる~なら優雅だけど!
  だって、茎にリボン巻いて持つんだよ~
  王妃さまは!!!
返信する
Unknown (Nao)
2008-05-06 08:51:07
たくさん野バラたち綺麗だね!
私は種類もよく解らないけど、オールドローズを
解説付きでこれだけ並べてくれるとありがたいです。
少しは解ったかも??
花は妻担当で、私は収穫できる野菜が好きなので
バラはいつもお隣のやつを観賞専門です(笑)
暫く楽しめそうですね!
返信する
Unknown (ラヴ兄)
2008-05-06 18:59:44
本当に綺麗な薔薇が一杯咲いていますね。

花を愛する人には悪い人がいないって本当みたいですね。

私も花が大好きですよっち?前に興味が無いって言ってましたよね・・・。
今日から好きになりますので!!!
返信する
Unknown (ハチ親父)
2008-05-06 21:39:59
こんばんは ハチ親父です。

見事なバラですね~!
種類もいっぱいあって~ゴージャス!!!
写真~うまく撮れてますね!
返信する
Unknown (りょうこ)
2008-05-06 22:52:04
すご~~~い!!
どれもとっても可憐でかわいいバラばかりですね。
いつかバラにもチャレンジしてみたい・・と
思いつつ、絶対に無理・・と簡単な花ばかり植えちゃいます(^^;;)
こんなに見事に咲かせることができるなんて
本当に尊敬しちゃいます。

ところで、ずっと前のエントリーのお花の写真の件ですが
(もう解決済みだったらすみません!)
背景もボカさずに写すには、「F値」をあげるといいですよ。
(F値が小さいほど、焦点ポイントが狭いです)

それから白とびに関しては、露出をマイナスにするとか。
他にも方法がありそうですが、私も不勉強でそれくらいしかわかりません~(^^;)
でもお花って、やっぱり曇りのときがとてもきれいに写りますよね。
できるときは私は曇りの日とか、夕方とかに撮るようにしています。
全然参考になりませんね(汗)
返信する
Unknown (ゆうこりん)
2008-05-07 19:26:06
Naoさん:

  バラは弱そうで強く、ぐんぐん成長して
  くれるのでそういうとこも好きです。
  消毒とかこまめにしないので、虫にやられたり
  イロイロですけど。
  この美しい花を見ると、ちゃんとしなきゃ!
  と、いつも反省~です。

  私もゴーヤ植えました。
  日本一、ゴーヤを食べる女です(自負!)




ラヴ兄さん:

  花を愛する人にもわりぃーのいますよ!
  それは、私です。。。(笑)
  ラヴ兄さんは花に興味ないんですよね。
  でもいい人っぽいではないですか。
  (ぽい、だけ余計ですね)
  植物も動物も、こちらが一生懸命に
  接すると、ちゃんと応えてくれるんですよね。
  人間が一番むずかしいなー。
  と、思う今日この頃です。。。





ハチ親父さん:

  バラって、やはり豪華ですよね。
  可憐な花も好きなんだけど、バラには
  いつもうっとりさせられます。。。
  花は動かないので、写真も楽!!とうのに
  気づきました~♪
  バラはもっともっと、信じられないくらいの
  種類があるんですよ!
  その名前を覚えるのも楽しい~です。





りょうこさん:

  バラは育ててみると、意外とやりやすい
  かもしれません。
  私もつる系以外は全部鉢植えにしています。
  
  背景をぼかさないためにはF値を上げる~
  んですね!!
  やはり、なにかアルと思っていました。
  露出をマイナスにすると、白とびしないんだ!
  皆さん写すときに、そういう細かい計算を
  されているんですね。。。
  私はピントさえ合えば!というかんじで
  やみくもに写していました。。。
  もっと勉強しなきゃですね!

  ちょっと曇っているほうが、写真撮影には
  いいというの、なんとなくわかります。
  しかも、アデラは目が小さいので眩しいと
  ますます小さくなるので(笑)
  ただ、りょうこさんのセンスだけは
  どうにもマネできないなーと思います!!
  
  また、教えてくださいね!!
返信する

コメントを投稿