兵庫県姫路市にある姫路城。白漆喰の白壁が飛び立つ白鷺の姿を
連想することから白鷺城と呼ばれています
北側面 東側面
5重6階の大天守で海抜92mにある。
1346年、姫山に築城、その後羽柴秀吉が3層の天守閣を築き、1610年池田輝政
により現在の姿にとなった。
特徴は敵から守るため ・通路の幅を狭くして多勢の敵が一気に攻めることを防ぐ
・壁に挟間と呼ばれる弓や鉄砲で攻撃する穴を設ける
など種々の仕掛けが施されている。
(mh:16hr)
兵庫県姫路市にある姫路城。白漆喰の白壁が飛び立つ白鷺の姿を
連想することから白鷺城と呼ばれています
北側面 東側面
5重6階の大天守で海抜92mにある。
1346年、姫山に築城、その後羽柴秀吉が3層の天守閣を築き、1610年池田輝政
により現在の姿にとなった。
特徴は敵から守るため ・通路の幅を狭くして多勢の敵が一気に攻めることを防ぐ
・壁に挟間と呼ばれる弓や鉄砲で攻撃する穴を設ける
など種々の仕掛けが施されている。
(mh:16hr)