通船堀 2009-08-26 15:16:24 | 水(甦る潤い) さいたま市見沼通船堀1713年農業用水路と川を結んで作られ、一の関と二の関を設け、3mの水位差を調節して低い水位の船を高い水位に通す我ケ国最古の閘門式運河。今日その閘門開閉実演を取材。 一の関閉門前の水位 閉門1.4m水位 船が二の関へ 段差5段が残1段まで水位上昇完全閉門水位2m一の関~二の関は90m 水位2mで段差見えなくなる 上流橋から閘門を見る 閘門に入る上流の水路一の関開門後の水流一の関閘門開によ運河より川に流れ込む水