春から夏への三毳山。新緑が眩しく吹く風が爽やか。
初夏の森林浴は心地よし。昨日ドライブの4度目の訪園。
県営三毳山公園は大きな駐車場が3ケ所ある。
メインの東口、サブの南口、西口ですでに東、南は利用済で、
今回は西口駐車場を利用。
みかもハーブ園、万葉庭園を散策した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/7b84d224199ef3330199f572c80dcc97.jpg)
万葉庭園に向かう登り女坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/315734c27b462f3e495d476e0e544933.jpg)
ここから東口に向かう登山道男道との分かれ道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/ddb87312d52fbd8a2bb8fbe6a9fe6446.jpg)
疑似丸太風階段を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/3be126fab9a150168c928d354f1ee5a3.jpg)
程無く進むと鬱蒼とした新緑がキレイ。
脚が重くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/ff0d3ee8d80f9eef7a805ea896762184.jpg)
森林浴を堪能し、途中も下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/454a8467ec169edec09cc1297452acbd.jpg)
下山し、女道を1km歩くと万葉庭園に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/a3b974c0950dc954a53a89a1bc677586.jpg)
万葉館の庭園の佇まいに、いにしえを偲ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/5eef3c2355823d0c8b7e1c9c20ab01ee.jpg)
三毳山をバックに広大な庭園が映える。紅葉秋もまた良かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/c9cd4462bc5bda660a090b3432dae93c.jpg)
庭園の随所に万葉の歌人の歌が飾られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/94646d741a5a82a86bafaccd7d7d18a9.jpg)
万葉庭園から三毳山を望む
続きは明日に
初夏の森林浴は心地よし。昨日ドライブの4度目の訪園。
県営三毳山公園は大きな駐車場が3ケ所ある。
メインの東口、サブの南口、西口ですでに東、南は利用済で、
今回は西口駐車場を利用。
みかもハーブ園、万葉庭園を散策した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/7b84d224199ef3330199f572c80dcc97.jpg)
万葉庭園に向かう登り女坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/315734c27b462f3e495d476e0e544933.jpg)
ここから東口に向かう登山道男道との分かれ道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/ddb87312d52fbd8a2bb8fbe6a9fe6446.jpg)
疑似丸太風階段を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/3be126fab9a150168c928d354f1ee5a3.jpg)
程無く進むと鬱蒼とした新緑がキレイ。
脚が重くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/ff0d3ee8d80f9eef7a805ea896762184.jpg)
森林浴を堪能し、途中も下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/454a8467ec169edec09cc1297452acbd.jpg)
下山し、女道を1km歩くと万葉庭園に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/70fc4c7729f064fbbf3c214644800d5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/a3b974c0950dc954a53a89a1bc677586.jpg)
万葉館の庭園の佇まいに、いにしえを偲ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/cbe80d5a54a2f157cc7da7de05ddf103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/5eef3c2355823d0c8b7e1c9c20ab01ee.jpg)
三毳山をバックに広大な庭園が映える。紅葉秋もまた良かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/fa20d4b87656a3d2cb4fb79e2c31d8f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/c9cd4462bc5bda660a090b3432dae93c.jpg)
庭園の随所に万葉の歌人の歌が飾られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/94646d741a5a82a86bafaccd7d7d18a9.jpg)
万葉庭園から三毳山を望む
続きは明日に