HSD遊視界斜考

花、風、水、径、祭の5カテゴリプラスペパクラで
プレゼンス

どぜう

2011-09-05 14:09:36 | 花(四季の花々を)
ノロノロ台風12号の影響で未だ天気は
ハッキリしません。
今朝、37輪の朝顔が開花しました。今夏のMaxです。
壮観です。
  


どぜうとともに比喩された朝顔。夜の冷露に
耐えて、早朝爽やかに開花するとか・・・

独り言
組閣は2大臣に不敵材不敵所の感が否めない。
財務・・言動が若い、軽すぎ、重要閣僚の重みがない。
行刷・・どぜうに、ドロ臭い行動が出来るの

37

駅ハイ-2

2011-09-04 10:17:23 | 風(忍び音が聞こえる)

駅からハイキングその2
台風12号の影響で小雨が来ましたが、10分程度で
上がり、陽が差してきました。さぁ安楽寺を出発!
第5CP大徳寺を過ぎ、気高いネームの菁我(草かんむりに我)中、
菁我小の脇を通って、第6CPふれあいロードに入る。

隼人堀川の側道にジョキングロードを
兼ねたふれあいロードが伸びる。10:59

第7CP味彩センターが大きくなってきた。

到着11:20 休憩し、軽い昼食をとる。
白岡町の地域農業の振興を目指す施設で
地産の朝採り新鮮野菜、梨が格安で販売されて
いました。参加者も多く購入していました。
30分程度の休息の後、ゴールの白岡駅に
向かいます。

白岡駅東口のゴール。12:30
全長9km、歩行時間2時間、11000歩の
駅からハイキングでした。
足の付け根が少し痛むが、完歩。

パンフとバッジ、会員証


駅ハイ-1

2011-09-03 15:25:39 | 風(忍び音が聞こえる)
駅からハイキングに初参加。
「歴史と梨の里 白岡散策」田園、田畑、用水、寺社の
散策、見学コース。全長9km。
宇都宮線埼玉県白岡駅スタート&ゴール。

白岡駅で参加受付し出発9:20
折からの台風の影響で風雨が心配!

第一CP(Check Point)を目指して
東北道の下のトンネルへ

要所のこの矢印表示に従い進行。
細かく設置されているので迷わない。

第1CPふるさとの森へ

稲穂が強風に揺れる田園の中へ

第2CP実ケ谷久伊豆神社

第3CP岡泉観音堂10:10

町道をひたすら歩く。降雨はなし

第4CP安楽寺10:30
中間休憩ポイント。タイミングよく、ここで小雨。
麦茶と特産の梨のサービスでひと息。

続きは明日アップ。。。。。

マーカーアート

2011-09-02 13:21:12 | 祭(心が漲る)
台風12号の影響で断続的に激しい雨が、
そして、青空が覗きゴルフ的に云うと、出入りの激しい。
さて、来週は台風一過のラウンドが入り、楽しみ。
今日の明日の天気のようなスコアになるかも。

歴戦したコースのボールマーカーアート

長月

2011-09-01 14:05:13 | 風(忍び音が聞こえる)
長い夏休みも終わり、子どもたちは登校です。
長月に入りました。夜長月からきた語源らしい。
誕生月です。秋です。15夜、間近です。台風も近ずいています。
今年の15夜は9月12日で、6年ぶりの満月だそうです。
台風が去ったら、短い秋の夜長を体感しましょう。