中国語学習と邪馬台国研究と家電修理等

中国語学習が大好き
邪馬台国研究が大好き
家電修理大好き

ヌンチャク

2006-05-28 19:54:45 | ノンジャンル
今日はなぜかわかりませんが”ヌンチャク”です!
ヌンチャクは中国語で双節混(シュアン・ジエ・グゥン)

私はヌンチャクは
日本語で双節混(ソウセッコン)と
いうと聞いてたので
ヌンチャクは外来語で,
双節混(ソウセッコン)というのは
日本で考えて作られた漢字かと思ってたら
そうではなく中国語からきた漢字のようです
そういえば中国武術に三節混、四節混、五節混というのが
あるのでやはり中国から来たんですね
じゃあ、ヌンチャクってどこからきた言葉?

私もいろいろ考えました!?

ヌンチャクの発祥はブルース・リーの香港!
ではなく琉球王国(今の沖縄県)で、農民に武器を
持つことを禁じた時代、農民が農機具を改良して
作ったと聞いたことがあるので
ヌンチャクは琉球語だと思います
音の響きも琉球っぽいので間違いないと思います

沖縄古武道にヌンチャクのほかにトンファとサイがありますが
こちらの方ははあまり有名ではないですが
多分皆さんもみた事はあると思います

で、今日の疑問はトンファ及びサイは中国ではなんと言うのか?

と、琉球はどんな文字を使ってたのか(漢字なのか、それとも独自の文字なのか?)

いままで気にしてなかったので何の疑問も持ちませんでしたが
ヌンチャクの事を考えてたらそういえば琉球語ってどんな文字を使ってたのか
気になってしょうがない!
大家如果知道的話、
請教一下

(ご存知でしたらちょっと教えてください)