日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

旦那とおでぇと

2010-06-05 | つーりんぐれぽーと

超久しぶりにバイクでお出かけ。

幸田のソフトボール球場の下見に出かけてきました

そして
今日の本来の目的地
23号線豊明IC近くの喫茶店におやつタイムを楽しみに・・・。

以前旦那が会社の後輩と出かけて気にいったと言うことで
今日は私も連れて行ってくれました。
素敵なお庭がとても印象的なお店でした。
ガラスも1枚の大きなものでおやつを楽しみながら
お庭が見えるのも、とっても癒されるのです。

あちこちツーリングに行って
素敵な景色を見るのも幸せになれますが
近くでゆっくりとお茶タイムもたまにはいいものです。

総走行距離 70キロくらいかな?


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

二人でちょっとお散歩に…。

2010-03-01 | つーりんぐれぽーと
旦那は先週夜勤明けでそのままソフトの講習会に出席
そして昨日はソフト審判コンテスト
今日は身体を休める為に有給休暇だったのです

私は…。
や す み


たまにはエンジンかけて動かしてあげなきや可哀相

ということで
ちょっとだけお散歩をしてきました

今日はラグーナに…。
海鮮市場をぐるりとみてからヨットをみに行ってきました。

  
       
                


お弁当をかってヨットを見ながら…。ってのがいいかな

今日は昼までに帰らなきゃいけないから


ヨットハーバー廻りで帰ると近くの奥様方がスーパーバッグ(ビニール袋)を手に土筆とり
蒲●のほうが西○よりも暖かいんだね


9時半頃でかけ11時半には帰着

ちょっと寂しいかな

総走行距離51キロ

お散歩だもん
こんなもんです

日記@BlogRanking
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

おやつを食べにお散歩ツーリング

2010-01-17 | つーりんぐれぽーと

どうしよ~
寒いし。。。

でも、たまにはエンジン掛けないとバッテリーしんじゃうよね


ということで
おやつを食べに知多まででかけてきました。

旦那は勿論スーパーカブ
私はホーネット(しか乗れません)


目的地美浜えびせんべいの里http://www.ebisato.co.jp/index.php


春は潮干狩り
夏は海水浴で大渋滞するので
知多に行くなら今がいいのです。

早朝から動くと寒いので
陽が昇って10時にぼつぼつ準備開始・出発。

美浜の役場前の交差点で「おお、牧場は緑♪」のオルゴール
11時の時報でした。

11時過ぎからのんびりと試食。
コーヒーの試飲。

おなかいっぱい。
これだからやめられません。
今の時期は観光バスもおらずゆったりのしておりました。

家族連れが大きなえびせんべいを焼いてお土産に・・・。
お値打ち価格でできるようです

世界に1枚しかないえびせんべいをやいてみるのもいいかもしれません。


1時ころまでのんびりとして
帰りには3回忌にお参りに行けなかったので
りっきー君の眠るペットセレモニーレインボーhttp://www.pet-rainbow.jp/に行ってきました。
慰霊碑前で御線香をたき、元気だったころを持いだしながら手を合わせてきました。
今頃虹の橋で仲間たちと楽しく元気に走り回っているでしょう。


本日の総走行距離88キロ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ

2009 桜淵ニューイヤーズミーティング

2010-01-06 | つーりんぐれぽーと
新年早々2日 雨の中、今年初走りに行ってまいりました。
天気予報は曇りのち晴れ
きっとお陽さまが顔を見せてくれるだろう
雨なんか降らないだろう
そんな淡い期待を胸に・・・。


自宅を出て10分もしないうちに
ポツリ
ポツリ

本降りです。

イベント会場に着くころになんとか雨も上がり、空には虹もかかり
お陽さまの顔を見ることができました


昨年暮れ、旦那の会社後輩から誘っていただいたミーティング。
残念ながら一緒に出かけるはずだった後輩は
大みそか旦那との走りおさめで風邪をこじらせ布団の虫に・・・。

2009 桜淵ニューイヤーズミーティング
http://www.mc-sawada.com/sakurabuchi.html
ミーティングの趣旨であるボランティア活動に賛同して参加してみたのですが
とても残念でした。
同じバイク乗りとして、とても悲しい思いをしました。
空ぶかしや違法改造など
どう見てもこのイベントの趣旨に反しているようでした。
 
 


珍しい光景
生まれて40数年、目にしたことのない光景でした。
トイレ前の大渋滞
 
女子トイレは待ち時間なしです♪


総走行距離 110キロ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ

秋晴れのリンゴ狩りツーリング

2009-10-13 | つーりんぐれぽーと
2009年10月11日(日曜日)
ショップのリンゴ狩り・松茸ご飯食べ放題ツーリングに出かけました。

午前7時15分集合
主婦にとっては厳しい時間なのです
いつもは早めについて皆さんを待つ側の私ですが
今回は1番最後だったのです。
遅れてごめんなさい。

ご挨拶と集合写真を撮って飯田に向け出発。

1年以上お目にかかっていなかったH高さん。
「孫はまだか?早くしろよ~」
早く嫁に出したくても相手がいることなのです
このごろはお尻のほうを走ることにしています。
みなさんの走りを後ろから拝見させていただき勉強させていただくために・・・。

朝早いせいか寒いです。
R153稲武では12度でした。


はじめの休憩スポット
道の駅どんぐり

相変わらず込み合っています。
どこからこんなに人が集まるのでしょう。
寒いよ~。と凍えていたら
カイロをいただきました。
ほかほかになって心地いいです

参加された方のバイクたち。












 
 
途中合流組の待つ道の駅ひまわりへ
途中気温は14度
稲武よりも暖かい???
とはいえ寒いですよ~

ここもまた相変わらずの込み具合です

トイレ休憩を済ませ再度出発。

気持ちいいですね~
久しぶりのR153、旦那も連れてこればよかった

途中でいきなり広場に入るサイドカー付きの車両
どうしたんだろう・・・。
気にしながらも置いていってしまう。
あとあと聞くところによるとヒューズが死んでしまった模様。

飯田につき
本日のメインイベント「リンゴ狩り」
一つか二つ食べれば十分でしょう。
各種リンゴを一切れずつ剥き役に・・・。
やはりもぎたてのリンゴはみずみずしくておいしいです。
お土産に持ち帰れないのが残念。

  
 
 

おいしくリンゴをいただき
ここで解散。
松茸ご飯を食べに行くグループ
カツを食べに行くグループ
このまま出かけてしまうグループ

ここでも集合写真を撮って・・・

お疲れ様でした。またお願いします。

ちなみに・・・
私のホーネットのタイヤはこのままでいいですよ~
早く走ろうとか、攻めようとかは思っていませんから。
今のままで十分です
年を重ねて乗れなくなるまで楽しいバイクライフがおくれれば・・・。

お昼御飯は農園の近く。
水引の郷 『山都飯田』http://www.santo-iida.com/index.html
  
  
  
 
初めてお目にかかる人も
今までに何度もご一緒していただいている方も
暖かく迎え入れてくださり
暖かくお話ができて
とても楽しくお食事ができました。

でも・・・
松茸はどこに???
  

山都のお庭。
水車がとても素敵なのです。
水引作りのの実演もしています。
 

ここで高速出かけられる方とはお別れ・・・
私たちはR153来た道をそのまま帰ります。
ひまわりで一つのグループが帰りました。
さよ~なら~。。。
またお目にかかりましょう。。。

半分くらいになったわがグループ
そのまま戻ります。
R153香嵐渓・足助バイパスで大渋滞に遭遇。
エア1本橋の練習をさせていただきました。
まだまだ未熟です。
止まることなんてできません。

予定よりもかなり遅れてしまいましたが
無事18時には自宅に出かけたときのままの姿で帰着できました。

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

9月20日 ショップツーリング

2009-09-22 | つーりんぐれぽーと
早朝7時前ソフト審判のために出発する旦那を見送り
8時ショップ集合のためそろそろ準備。
 7時半自宅を出発。



今日の大雑把なコースです。

R248からR153を走ります。
香嵐渓をショートっカットできるバイパスができたのです。
初めて通るのでちょっとわくわくでした。

が・・・
直線でむすばれてしまったR153
ワインディングがなくなっておりました。
ちょっと悲しいかったりして・・・。


 

 

 道の駅ラフォーレで休憩
    
今回参加の皆さんの車両です
ハーレーだのBMWだのドカだの
私のそらくんは小さな子供なのです。




 
大正村に到着

今日のお昼御飯です。
アルコールは厳禁
ノンアルコールのビールを飲む人はいましたが・・・。
  

 
 

大正村の村内の探索 
   
  
 
 
狭い路地をあるくのも趣があっていいものです。
今回で3回目なのですが
いつ行ってもいいものです。

珍しい花を見つけたのです。
彼岸花。
  
どこにでもあるんですが・・・。
赤に白までは見たことがあるのですが
黄色は初めてでした。


地元の伯父さんが竹細工を・・・。
1つ完成させるのに2日かかるそうです
 




お食事の時に到着した方のハーレーです。
今朝ショップに
「今警察にいるんだけど・・・」と電話をかけてきたそうです。
集合場所に来る際、止まっているとオカマを掘られたと・・・。
怪我がなくて何よりでした。


総走行距離172キロ

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

伊良湖バイキングツーリング

2009-06-07 | つーりんぐれぽーと
昨年免許を取り、私と同じホーネット250を所有して・・・
背丈も私くらい・・
タダ違うのは彼女は体重40キロ
というショップのお客様のために計画されたツーリング。
極力平坦で直線のコースを選択しての伊良湖マスツーリング

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

朝7時過ぎ旦那はソフト審判のお仕事に
私は集合場所(ショップ)に向けて出発

ショップで集合写真を撮り
メットに無線をつけていただき(先導ショップ奥さん、サポート私)8時出発

最初の休憩はゲームセンター
 

「リアブレーキはかけた状態で止まりましょう」
両足つま先しか届かないのよりも片足をしっかりと地面につけ
リアブレーキはかけているほうがいいですよ~
フロントブレーキ離してアクセルあけて何かの拍子に・・・なんて大変ですよ~って。
たぶん豊川大橋は風が強いだろうから
「ニーグリップをしっかりと」
お尻で乗ってつま先は内側に向けてね♪

メックンハウスの休憩は駐車場が満員のためカット
現地「ガーデンホテル」へ向かうことに。


11時半からの食事のためしばらくロビーで待機
その間に自己紹介
何も言うことないんだけど
今日の課題は!?ってHMSじゃないし・・・。

11時半よりお食事開始
 
口と目が卑しい私
バイキングには弱いのです


13時過ぎ、ホテルを後に出発
初心者さん、シート下にグローブをしまい
さ~ぁ出発!!
その時にグローブがないことに気がつき・・・
先頭集団は出発
遅れて・・・

私が先導することに。。。
先導なんて初めてなのです
左ミラーで後ろを走る初心者さんを見ながら
右ミラーで後ろの車などの確認をしながら
先導の大変さを初めて知りました。
今までどうもありがとうなのです。

かなり遅れて前の集団に追い付き(待っていてくれました)
ちょっと休憩

蒲郡マックで最後の休憩・解散
私はこのまま失礼します。ありがとうございました。とあいさつをして
一応みんなと一緒に出発
岡崎組・西尾組に途中で別れ自宅へと・・・。

いつになく疲れたツーリングでした。

総走行距離 163キロ

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ETC搭載記念ツーリング 第2弾横浜中華街でランチを!!vol.2

2009-05-24 | つーりんぐれぽーと
中華街探索開始11時
あらかじめ手に入れておいた中華街マップを手に
「う~んここはどこ???」と今自分たちがいるところから探し始める二人 
まずは旦那の会社でアドバイスをもらってきたお店を目指す
あちこちぐるぐるとただひたすら汗をかきながら歩くのは苦手です
でも旦那は一人で行ってしまうし・・・
あとからついていくしかないのです
 
   
クルクルひたすら歩くのはいや!!ということで
お値打ちらランチセットを発見
開港記念のセット価格1280円を980円 
ということでここに決定「海鮮料理 酔楼」

我が家にとってはとっても豪華なのです

ただ・・・辛いものが苦手な旦那はマーボー豆腐に汗をかき
クルミ?の炒め物にも汗をかき
苦戦をしておりました
辛い物が好きな私には平気な味付けなのです
海老が苦手な旦那の海老チリと卵焼きを交換
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
私の方がお得なのです
おなかいっぱいになったところで
今度はお土産さがし
普通の家庭と我が夫婦の違うところはここなのです
旦那は欲しいものが決まらないのです
あちこちただひたすら探して、また戻って・・・
暑いのに今回もまた繰り返しておりました。
会社の人に一つ一つ渡るように豚まんが買いたいのです。
でも1つ真空包装のものはないのです
それでもこだわりが消し去れないのです。
ここでぶっちぎれた私。
いくら探しても無理だわ!!
ということで中華饅頭で妥協
これでいいのです。こ れ で
これなら持ち帰れるし、みんなに1つ2つ手渡しても痛まないし。。。
戻る途中、結婚式を挙げる素敵なカップルを・・・
(私たちにも20数年前にはこんな時期があったのです)


・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

山下公園に戻ったのは14時
開港イベントを少しだけ見て
この日から展望可能になったマリンタワーに上りました。
待ち時間40分
   
う~ん微妙
我が家が高台にあってかなり遠くまで展望可能なだけに
素敵なところなのですが感動は今一歩
素敵なんですよ。本当は・・・。

旦那から一言
「お前とはもう来るのは嫌だ!ゆっくりと見とれん!!」
ゆっくり見るのはいいのです。
同じところをぐるぐる回るのが嫌なのです。
さっき行ったお店にもう1度・・・
そしてもう1度・・・
同じお店に3度も4度も入りたくないのです。
分からないのかな~ぁ???

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
横浜を後にしたのは15時
首都高は渋滞
低速でとろとろ
すり抜けはしません。

海老名SAで休憩
なんだかとっても疲れたのでのんびりと・・・
ずっと以前立ち寄ったときにはもっと広かったような・・・。
気のせいなのかな?

富士川SA
ここでまた給油
なんだかCBはおなかがすくのが早いのです。
富士川といえば安倍川もち
疲れたときには甘いものが1番なのです
甘いものが大好きなだんなのために買ってきたのですが
半分残してくれました
駐輪場で声をかけていただきました。
「大きいバイクですね?」と・・・。
旦那曰く「重いんですよ。走っていればいいんですが・・・」
声をかけてくださった方はHDなんですよ。
貴方も十分に大きいのでは?

今度は最後の休憩地まで・・・
牧の原?それとも浜名湖???


暗くなってきました。
夜道は危ないのです。早くおうちに帰りたいよ~
ということで
浜名湖SAまで走りました。
駐輪場ではにこにこと頭を下げてくれるライダー二人
先ほど富士川でお目にかかった方でした。
どこであってもこうして御挨拶が出来てお話ができる
ライダーって・バイクって素敵ですね
改めて感じたのです。
夕食を済ませ休憩。



・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

渋滞やら休憩を十分取ったことなどから帰宅はずいぶん遅くなりましたが
出かけるときの姿で無事帰着することができました。

本日の総走行距離618キロ

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ETC搭載記念ツーリング 第2弾日帰り横浜中華街ランチの旅

2009-05-24 | つーりんぐれぽーと
昨日5月23日敢行してまいりました。
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

午前6時前自宅を出発
音羽蒲郡ICより東名高速に・・・。
浜名湖SAには寄りません。前回トイレ渋滞に悩まされたから・・・。
遠州豊田PAで1回目のトイレ休憩
バイクを止めるとまだ新しそうな白赤CBひとみちゃんがお隣に。
私のそらクンは白赤のひとみちゃんのサンドになりました。
堺ナンバーの50過ぎのお父さんライダー
50を過ぎてバイクの免許を取得し横浜のお姉さんに見せに行くんだ!と笑顔でお話をされました。

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

制限速度で走行中
元気よく後方から迫ってくる1台の車
私の前を走る旦那の前をすり抜け追い越し車線に
そしてまた1台前の車の前に舞い戻り・・・
高速スラロームなのです
危ないです
なんとその車の後ろには身体障害者ステッカー(車いすマーク)が貼られていました

2回目のトイレ休憩
富士川SA
ここに立ち寄る前ほんの少し雨が・・・
やはりわが夫婦は最強の雨夫婦
残念ながら富士山の姿は見られません。

SAに入るとS県警のパンダさんに・・・
「こちらに乗りなさい
と指示された旦那

 
東名高速全線開通40周年記念イベントを開催しており
エアバック体験をしてきました。
かなりの衝撃があるものです。
シートベルトがロックされエアバックが開く瞬間は眼を閉じてしまいました。
旦那はミーハーなのかパンダちゃんに乗せていただいてきました。
イベントを見ていたのでかなりの休憩
再出発

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・
旦那のCBは200キロほどしか走れません
ということで足利で給油
ここでは給油のみです。
足利を越え、しばらく行くと反対車線にパトカーが3台
クルクルランプがまわっています。事故なのでしょうか???
東京方面に近づき下り線が見えるようになりました。
下りは大渋滞やはり事故でもあったのでしょうか???

横浜町田で東名高速を降りR16から首都高速
検索をかけたら・・・。というアドバイスをいただいていたので
あらかじめ探しておいた2輪駐輪場を目指し山下公園に・・・。

公園入り口には自転車やらバイクやら
数えきれないほどが止められておりました。
本当はしたくなかったのです。
が・・・
これだけのバイクが止められているなら・・・
ということで我が家の2台も仲間に入れていただきました。

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

強風の伊良湖ツーリング

2009-04-26 | つーりんぐれぽーと
先週中ごろまでの天気予報では今日も雨でした。
中止かな~
と半ばあきらめておりました。

金曜日の天気予報で今日は何とかお日様マークがつきました。
心がけがいいんだ私って。。。

昨日は傘もさせないような風雨
雨は上がっても風はおさまらないでしょう。
それどころか風は強くなるのでは???

やはり神は私に試練を与えてくれたようです

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

旦那は今日もソフトの審判でお出かけ
5時起床
6時半には出かけました。
当然、一緒に起きてお見送り

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

8時半教習所に集合のため余裕を持って8時に出発

受付を済ませ参加費1000円を

今日の参加者20人です
車が2台 バイクは13台

その中で女性は2人だけなのです
さみしいものですね

最近通行止めが解除された三河湾スカイラインを通り伊良湖へと向かうそうです
昨日の雨で路面はかなり落ち葉などで荒れていました。

そして第1休憩地R23のゲーセン
風が強く寒いのでみんなトイレに急行
 

これからが難関
豊川橋なのです
ニーグリップをして下半身支えて
ふらふら~
ふらふら~
みんな風にあおられふらふらしているのです
バイパスも強風でかなりつらい走行でした



第2休憩地はメックンハウスです
ここではさっそくおやつを購入している人もいるのですが
私はランチバイキングを美味しく頂戴するため我慢


赤羽根側から伊良湖に向かいます。
左手にきれいな海が見えるのです
青い海・白い波
風がなければ最高です  

昼前に伊良湖ビューホテルに到着

オーシャンビューの素敵な場所でのお食事でした

 


 
 
指導員の先生とバイクは奥が深い
こういう風に走りたいとイメージしても思うようにはいかない
いつまでたっても納得が出来ない
そんなお話をされました。
こどもさんとレインボー親子バイクに何度か参加され
「子供は早いんだよね~ぇ。年をとるとなかなかね・・・。」
なんて先生でも言われるのですから私なんてできるはずがないのです。
イメージを大切に
こんな風に走りたい
いつもそう思い、考えながら走っているのですが・・・
まだまだできません。

美味しいお食事のあとは
蔵王山展望台へと行く予定でしたが、
2度のアクシデントのため中止、コースを変更し早めに帰ってまいりました。
教習所には午後4時に到着
幸い怪我もなく無事出かけたときの姿で戻ってまいりました。
暖かいコーヒーをいただき
御挨拶をして帰宅したのは5時前。
さっそく主婦に戻るのでした

本日の総走行距離 180キロ

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ