日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

おでかけ

2009-04-20 | つーりんぐれぽーと
旦那の会社は月曜日休みなのです。
私も今日は休みでした。

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・


何をするって?
それは勿論お出かけです。
ふぉるつあとホーネットで作手まで出かけてきました。
R1~r333~R301で作手道の駅に。
山の間の狭い道
木々の緑が美しいのです。
木漏れ日がまた素敵なのです。



道の駅ではおにぎりを買ってベンチでお昼御飯。
花吹雪の中で食べるおにぎりは美味しいのです。
が・・・
がりっ

おにぎりの小梅が固いのです
種が半分に割れました
お行儀が悪いのですが、口から出してポイ!!っとパックに。

あれ~ぇ??
なんだか奥歯が変

詰めてあったのがないのです

何で歯が・・・
きっとこうなる運命だったのです
この前から歯が凍みたんで「歯医者に行け」ということだったのでしょう
帰ってから歯医者さんの予約をすることにして
せっかくの時間を楽しむことに。
まだ桜が咲いてます
これから咲くつぼみもあるのです。
 

帰りはR301~r333~r334
やはり山の中の気持のよい道です。


杉・ヒノキなど花粉をたくさん撒き散らしてくれる
ありがたい道ではありましたが
走ってる間は大丈夫でした♪


総走行距離108キロ
4時間ほどの楽しい時間でした♪

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ETC搭載記念ツーリング

2009-04-05 | つーりんぐれぽーと
先日、CBとホーネットに念願のETCを搭載しました
今日はその記念に
お昼御飯を食べようツーリングに出かけてまいりました
・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

いつものように主婦のお仕事を済ませ
ワンコの散歩もいつものように二人で済ませました


予定通りの8時家を出発
CBとホーネットにも朝ごはんを・・・。
岡崎ICから高速に。
はじめてのETCのゲート
心臓がばくばくしております
バーが上がらなかったら・・・
バーがおりなかったら・・・。
後続車が追突してきたら・・・。
でも、何とか通過することができました。

浜名湖SAでトイレ休憩
大渋滞なのです
高速1000円のための渋滞なのでしょうか?
旦那の方はあっという間にトイレから出てくるのに・・・。

清水ICで高速を降り今回の目的地「由比漁港」に向かいました。

11時着

ここでも並んでます

待つこと1時間やっと待望のかき揚げ丼


旦那におごってもらったせいか余計に美味しかったのです


怒りヾ(T T*)〃
お土産屋さんで冷凍庫の中の商品を1つ1つ手に取り
裏返して製造年月日を確認
またもどしてまた確認
冷凍なんだから・・・
手にしただけでも温度が変わるだろ
戻すな


R1バイパスから清水港に向かう途中
眼を疑う光景つつじが咲いているのです
今年は温かいとは言えつつじは5月じゃ???

帰りに清水港・河岸の市場に立ち寄りお土産を購入
アワビを買ってしまいました



伊勢エビは2尾で10000円
ま~ぁこんなもんでしょう
が・・・桜エビ1尾1500円
1尾ですよ
1尾

清水から高速に上がり
渋滞を避け今度は遠州トヨタでトイレ休憩
空いてました

16時過ぎ無事帰着
総走行距離 350キロ

日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ


超久しぶりのバイクでお散歩

2009-02-28 | つーりんぐれぽーと
何か月振りだろう・・・
ひょっとすること今年初めて???

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

旦那とふたり今日はお休みもあい、お天気にも恵まれ?(少々曇り気味)
午後から急きょ出かけてみることに・・・

目的地 知多半島

嬉しいな~
ひざにもプロテクターを着け
ジャケットを着込み
超久しぶりにフルフェイスをかぶり
るんるん気分で出かけることにしました

が・・・
海底トンネルは通りません
田んぼの間のローカル道からR247に抜けるのです
狭い路地・1方通行の道・せまい交差点
できることなら通りたくないのです
でもやさしい旦那は私に練習の機会を与えてくれたのです

春です
潮干狩りを楽しむ人もちらほら
今日は温かいから潮干狩りには絶好のお天気かもしれません

私はただバイクではしることができればよかったのです
でも旦那の本当の目的地は
「魚太郎」
魚市場が大好きなのです
スーパーも魚売り場が大好きなのです
魚をおろしているところに行きぴたっと立ち止まり動きません
私はスーパーで卸した魚を買えばいいのです
旦那が釣ってきてくれ卸してくれればいいのです

おせんべいの試食・コーヒーの試飲をしても旦那は動きません

トイレにも行ってもう一回りしても旦那は・・・

あ~ぁ退屈

やっとの思いで動いた旦那
とても満足げでした

そしてCB旧車が2台
旦那が欲しくてたまらないバイクなのですが
きっと走らせるものではないのでしょう
飾っておきたいのです
立ち止まりじっと観察

あ~ぁ。。。


帰り道、やはり海底トンネルを通るはずはありません
渋滞を避け迂回路
迷子になるのが得意な旦那
いつものようにどこで曲がるのかな???
とあちこちきょろきょろしております
後ろを走っている私はとても不安なのです
ま~ぁ同じ愛知県内にいるのですからたどり着くのですが・・・

交差点を間違えました
2か所間違えました
ま~ぁ2回なら許容範囲でしょう

総走行距離80キロ

楽しさと溜息半分ずつのお散歩でした


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ 日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

大掃除の合間に 読者ミーティング

2008-12-28 | つーりんぐれぽーと
旦那の会社の後輩からBike Guideの読者ミーティングのお誘いがありました。

でも・・・
大掃除があるのです
だって主婦ですから。

でも・・・




でも・・・





行かないはずがありません

ちょっと見に行くだけ

バイクもエンジンをかけなければバッテリーがあがっちゃうし・・・。


ということで
大掃除の合間に仲良く出かけてきました

大掃除のおいでたち(トレーナーにジャージ)の上から
オーバーパンツにジャケットを着込んで。

300台?位はいるのでは?

  



え~ぇ???と眼を疑うようなバイクもありました。
 


写真だけ写して帰る人も結構いました。
それを我が夫婦は横目で見るだけです。
写真は撮られません。
だってエントリーリストがないのです


10時から個人撮影
11時からじゃんけん大会と聞いていましたが
じゃんけんは11時半になっても始まりません。
それどころか
「11時半から1回目の集合写真を撮りま~す」と。
だんどりわる~い

撮影風景を横目に帰ってきました


その後はもちろん大掃除
そして1年楽しませてくれた我が愛車「そらくん」を磨いてあげました

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ 日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

新そばを食べようツーリング

2008-12-01 | つーりんぐれぽーと
新そばを食べようツーリングに出かけてきました
朝7時に自宅を出発
その時のメーターは44.4
三ケ日ICのGSで給油 その時のメーター99.9
なんだか心が重いスタートです

湖畔につき
参加者の皆さん とごあいさつ
そしてイントラさん達にご挨拶をして出発
R362~R152~県道290
天竜川の流れと山の木々の彩りがとても心を和ませてくれました
が・・・
県道290は狭い山道
くねくね道がひたすら続きます
前夜の雨と落ち葉でとても良い道路コンディション
ブレキーは極力掛けない
 かけるならリヤで・・・
カーブは極力バイクを倒さない
落ち葉を踏まない
気をつけてはいたのですが
転倒!!
(始末書は昨日アップ)
プロテクターのおかげで擦り傷ひとつありませんが
レバーが程良く曲がりました
シフトペタルも曲がりました
でも運転に支障はなさそうです

地元のおばぁちゃんたちの作ってくださる美味しいおそばをたべて

冷えた身体を炬燵で温めて
のんびりとしたところで出発

今度は・・・
狭い山道を下るのです
どんどん  どんどん  くねくね くねくね
下るのです

皆さんにはとても面白くないワインディング走行だったことでしょう

私にはあんなところでいっぱいです
ご勘弁ください

そしてR473
東栄温泉で休憩
ここで最後のごあいさつ
ひとりは名古屋にむかい
ほか5人はR151方面にむかいます
最後の休憩某コンビニ
おトイレでいいものを見つけました
頭が良ければ覚えてくるのですが・・・
絶対無理なので


ここで最後のごあいさつ
浜松グループはR257に向かい
私たちはR151から豊川に向かいます

R151は大渋滞
クラッチを握る手が痛い


午後5時過ぎ無事帰着
怪我もなく無事戻ることができましたが
反省する点がいっぱいできました


でも・・・
懲りることはないんです。
また次のツーリングのお誘いを待っております。

総走行距離 240キロ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ 日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

中田島砂丘と八扇乃湯ツーリング

2008-10-28 | つーりんぐれぽーと
旦那と会社の後輩と中田島砂丘に出かけてきました

本当は2人で行くはずだたところに
昨日の雨で私が出掛けられなくなったことから
飛び入り参加させてもらってきました

目的地 中田島砂丘と八扇乃湯
年寄りは温泉でのんびりするのがいいのです


県道41から蒲郡R23バイパス~R1バイパスで中田島まで

途中 潮見道の駅で休憩
今までいろいろな道の駅に立ち寄りましたが
初めて見つけました



道の駅から海岸にでられることもあり砂だらけになるからでしょう

おトイレの洗面所には

「足を洗わないでください」と・・・。
普通手を洗うべきところで足は洗わないでしょ???

お土産屋さんを一回り
まだぽかぽかとした「刺身こんにゃく」「手作りパン」「柿」などが
たくさん陳列
私 「刺身こんにゃくとみそだれを買い求めればお昼はいいんじゃないのか?」
後輩「袋からこんにゃく出して味噌かけてかぶりつくの???」
旦那「・・・本気か?」

絵を想像してやめることにしました

休憩も終わり中田島に向け出発

R1浜名バイパスは何度走っても気持ちがいいな~


R1から離れ中田島砂丘に
こどものころ鳥取砂丘には行ったことが。
凄いな~と感動した記憶があります
 

ここもまたずっと続く砂浜?に感動
タダ一つ残念なのは
心ない人たちが捨てていくゴミの多さ

ちゃんと持ち帰ってほしいものです


八扇乃湯に向かう。
看板がなかったら絶対に行けそうもありません。
大きな通りからは全く見えないようなところにで~ぇんと立っておりました。
露天風呂・ミストサウナでのんびりとしてきました

お肌にとてもいいようです
今まで行ったことのある温泉のように
ヌルヌルすべすべ感はなくさっぱりした水質でしたが
なんだか気持ちよかったです
ハーブのミストサウナがお気に入りになりました。
お昼御飯をすませ帰途に着きます。

R1バイパスは「午後から工事」との表示があったため
帰りはコース変更
R1からR301に行こうか?作手を走って・・・なんて言っている旦那たち。

決定したのは浜名湖畔を走り蒲郡から三河湾スカイラインに抜けるようです
浜名湖畔の道路は今までに通ったことのない道
とてもきれいに整備されていて
う~ん。。。どこかで・・・。
こんな感じの道走ったことある・・・。
琵琶湖さざなみ街道を思い出しました。

ちなみに三河湾スカイラインは現在通行できません
「まだ通れんよ~」って言ったのに
「行ってみる」だって。。。
結局というか案のじょう通れず蒲郡に抜けることになりました。

総走行距離 187キロ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ 日記@BlogRanking
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

私もどこかに出かけたい

2008-08-12 | つーりんぐれぽーと
先日旦那は会社のフォルツァ組のツーリングに出かけました
(後日レポートアップ予定)
私はお留守番
年に数回お泊りツーリングに出かけさみしくお留守番のときがあります
朝練・夕練ももちろんお留守番

そのたびに
「いい所だったぞ。また今度連れて行ってやるな」
もう何十回と聞かされました
耳にタコができております
連れて行ってくれたことは99%ありません

「私もどこかに行きたい!!」
先日、帰宅した旦那に帰宅後すぐに頼みました

日帰りだぞ!!
やった~ぁ
義父のことも気になりますのでお泊りなんて贅沢は言いません
調子が悪ければおねだりしません

午後16時半には義父のことで来客の予定
必ず16時には戻る予定

海は暑い
山は・・・?
ということでいつものコースよりも少し距離を延ばしてみました

自宅を8時ころに出発
R1~R473~r37(くらがり)~本宮山スカイライン~R301~R151
うめの湯に行ってまいりました
以前出かけたときには残念ながら定休日(木曜定休)今日は大丈夫のはず。
10時過ぎに到着
1時間ほどの約束をして温泉に・・・。
お盆休み中だからきっと「イモ洗い」だろうと予想
正反対でほとんどお客さんはいません
のんびりと時間を過ごしました

少々早目のお昼ごはんタイムををすることに。
昨日「五平もちが食べたい」と言っていた私
メニューにあったんです
勿論二人でオーダー『おそばと五平もちのセット』

お昼御飯を済ませ、少し休憩をして
帰り道の相談
旦那はR151からR1に素直に行きたかったようです
でも・・・
そのコースは激暑でしょう。

暑さをとるか涼しさをとるか
ということで山から帰ることになりました
R151走行中、前方の空が薄暗く・・・
ぽつん
ポツン
ざ~ぁ
やはり私たちが動くと雨が降ります
GSで雨宿りをさせていただきましたが
進行方向はグレーの空
濡れていくことにしました

しばらく走ると雨も上がりR301を快走
雨の車が元気よく走っておりました。
その後ろを旦那も元気よく・・・
ついていかないと迷子にはなりませんがおいていかれます
私も元気に走りました
作手にさしかかった頃また雨が降り出しました
やはりだめなようです
濡れることになっています
濡れながらくらがりに向かうとやはり岡崎に入って頃には道路は乾燥
雨の降った様子は全くありません

教訓「私たちが作手方面に行くと雨が降る」
快晴でもカッパを必ず持っていくこと

本日の走行距離175キロ
帰宅時間14時


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

ちょっとお散歩(CB1300とホーネット250)

2008-07-06 | つーりんぐれぽーと
午前中は町内会のお仕事でお出かけだった旦那
昼前に帰ってきました

お昼御飯を食べて久しぶりにお出かけ
どこがいい?
山の方が涼しいよね
(旦那は海の方がよかった?目の保養ができたかも・・・)

ということでくらがりから作手に抜けるコースに決定

12時半自宅出発
幸田から本宿に抜けR1~R473~r37でくらがり渓谷へと向かう
途中バイクに何台もすれ違う

背中に1メートル物差し入れてない?ってくらい背筋がピンとのびているCB1300乗りさん
ショートパンツで走り去るライダーさん
半そでTシャツで気持ちよさげに走るライダーさん
かっこわる~ぅ

くらがりを抜け本宮山スカイラインを横目に作手に・・・。
手作り村手前でぽつぽつ・・ぽつぽつ・・・
うそ~っぉ
道の駅には大勢のライダーさんが雨宿り
待っていてもバイクが濡れるだけ
トイレ休憩だけ済ませ、さっさと出発
どうせ濡れるんだからとR301(ひなびた)ラベンダーガーデンの前を走り
r35額田の山を走り岡崎に抜けることに。。。
岡崎に入ると今までの雨がウソのよう
やっぱり山は雨が降るんだよな~

家に着くころには雨にぬれたジャケットも乾きつつありました

総走行距離103キロ


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

倶楽部ツーリングin御前崎

2008-05-18 | つーりんぐれぽーと
昨日浜名湖クラブのツーリングに出かけてきました
無敵の雨夫婦の私たち
何度かお誘いをいただいたのに都合が合わず不参加
都合が合えばあいにくのお天気で中止
念願かなって出かけることができました


9時半、浜名湖集合のためいつものように7時30分には家を出発。
参加者の皆さんにご挨拶を済ませ保険手続きを。
100円の保険料で130万ほどの保障
保険料の割にもしもの時には保証していただけるんですね~
記念撮影を済ませ
お昼御飯は「給食」?「お魚」?
多数決の結果「お魚」に・・・。
浜名湖を出発
オレンジロードから三ケ日ICへ。
お天気がよいせいか車もバイクも多い。
浜名湖SAに入りたいのかハーレーの集団が無理に割り込んでくる
高速で走行中に突然割り込まれるのはつらい
マナーがよろしくないのでは???
高速に上がってからは自由走行とのことで
まずは豊田PAまで旦那の後ろにくっついて走行
本人に言わせると100キロ巡航だと。。。
でも私のメーターは違うぞ~
1300と250で鬼ごっこはかなりつらいのに。。。
PAで休憩後牧の原ICで高速を降り
バイパスに入り御前崎に向かう
バイパスの両側にはお茶畑が広がり
静岡ならではの景色を楽しむ
御前崎なぶら市場で昼食・買い物
キンメの煮付け定食
生シラスといくら丼
アナゴ天丼
目にもおなかにも幸せを与えてくれました

市場入口では「メタボ」の検査
わかっています
おなかまわりは立派です
でも・・・ここでは測られたくないです
ご親切に声をかけていただくのも聞こえないふりをして
市場の中を散策

散策前に見つけてしまい気になっているものが一つ
『わさびアイス』
買ってしまいました
思ったほどわさびは効いておりません
でもほんのりとワサビの香りがしておいしかったです

13時10分なぶら市場を後に
海岸で記念撮影第2段

そして第2ポイント袋井の『げんらく』さんでおやつタイム

シフォンケーキセットを旦那と仲良くいただきました
天然酵母使用の身体に優しいふわふわのケーキでした

窓が開けられ心地よい風と
ほんの少し見えるのどかな景色
心が安らぐとても素敵なお店でした

15時過ぎ第1次解散
ここからは私たち夫婦の希望を取り入れていただき
高丘にN田イントラさんにお目にかかりに出かけました

そして皆さんと別れ浜名湖により家路へと。。。
「疲れてるだろう?夕飯の支度なんかしたくないだろ?
どこかで食べてくか?」との旦那のうれしい言葉に甘え
軽く食事を済ませ
たどり着いたのは20時過ぎのことでした

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

2008年GWツーリング最終日

2008-05-07 | つーりんぐれぽーと
4月30日 走行距離434キロ
とうとう最後の日を迎えることになってしまいました


昨夜決定したように讃岐うどんを食べる!!ために
いつもなら6時から7時には動き始めるわが夫婦
今回は9時半開店に合わせ動き始めは9時


昨日の金毘羅さん近くの地元さん御用達の「井上さん」
雑誌にも掲載されている「むさしさん」
そして30日最終は「山縣やさん」
  

大根を自分ですりおろし
ねぎ・すだちをかけ美味しいお醤油を回しかけて
「いっただきま~ぁす!!」 

あっさり味で、とってもおいしかったです
我が夫婦はこの讃岐うどんがお勧めです

美味しいおうどんを食べて
出発時間がかなり遅れたしわ寄せは必ず付いてきます

予定ではした道で鳴門公園により鳴門公園で渦潮を見るはずでした
が・・・
徳島道から淡路道へすべて高速になりました
草がいっぱいの自動車道は虫さんがいっぱい
シールドはあっという間に虫に占拠され
目の前は虫だらけ
視界かなり悪し!!

旦那はフルカウルが虫からの激襲を守ってくれ
何事もないように快走!

私がいくらペースダウンをしてもお構いなし!
なんてこった!!

鳴門はパス!!
淡路での道の駅も見つけたのが遅くパス
何のために鳴門を渡ったのか?
次回リベンジ!!ということにしよう

明石海峡大橋ハイウエイオアシスで休憩
 
 
初日のフェリーからの夜景とは違った美しさを見ることができました
「この景色をお前にも見せたかった!!」と旦那
ありがとう
  

すべて高速を走り
あたらしく開通した新名神も・・・
ほとんど貸し切り状態で気持ちよく走ることができました
ただ・・・
名阪は情報通りかなりの渋滞でした

スラロームはしません
車の後から1本橋の練習をさせていただいてまいりました

長島ハイウエイオアシスで夕飯を済ませ
家路につきました

長いようで短かった九州・四国ツーリング
いつものことながらハプニング続出
でも怪我もなく元気な姿で戻ってくることができたのが1番のお土産でした

またいつか・・・
お泊りツーリング敢行!!

今回の総走行距離1232キロ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ