2週間前、旦那のスラックスの裾直しをするためにアイロンがけをしていて
ぎっくり腰になってしまった私。
やっと寝返りも打てるようになり
普通の生活もできるようになってきました。
1ヶ月に1度の湖畔。
折角予約したのに行かないわけには行きません。
これが痛みがひどい先週のような状態なら致し方ないのですが
ここ数日は普通に歩けますから・・・。
それに某北海道単身赴任中の知り合いの人がスラロームしたら治るって言ったし~。
ということで鎮痛剤を飲んでいざ出陣。
・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。
平日ということで自動車関連会社が近所に3社あることで通勤ラッシュを避けていつもよりも早目にでて正解でした。
途中、動けずに知らない脇道に侵入する旦那。
ま~岡崎市内だからどこかに出るでしょう。
・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。
20分ほど早く出発したものの到着は10分遅れ。
駐車場には関西ナンバーの車が数台。
なにこれ???
やばくない???
怖い人がいっぱいいるんじゃ???
荷物を持って受付を済ませ
お久しぶりな方におめにかかりました。
1年半ぶりだそうです。
部屋の中には・・・指導員さんが5人
何だか私間違えてしまったようです。
凄い雲の上の方たちがおみえです。
御姿を生で拝見できるなんてなんと幸せなのでしょう。
今日は後ろの方から静かに邪魔をしないように心がけます。
本日の課題
先回梅沢さんからアドバイスいただいた右手
これからはしばらく、というかずっと右手が課題です。
午前1 加減速とオフセット
午前2は 直パイ(5メートル・7.5メートル)とオフセット
右手がうまくいきません。
どうしても急いでしまうのです。
我慢が足りません。
イントラさんからはアクセルのオンオフのタイミングもフォームもできているとの嬉しいおことばを頂いたのですが
右手の課題を伝えて説明いただきました。
難しいね~。でもそれを意識することはとってもいいことだから・・・。と。
腰が、ビキビキいってます。
5メートルは今の私には少々厳しいようです。
午後1
田の字と3本スラロームとオフセット
これは腰に来ます。
休憩をしながらボツボツ練習することにします。
ターン時に失速してしまうのです。
小さく回り込めません。
自分でも十分すぎるくらいわかっているのですが
1本目2本目3本目くらいまでは何とかうまくいってもそのあとが続きません
練習あるのみ!!
指導員さんたちのトレインが始まると
サイレンが・・・。
静岡県警の白いバイクのお兄さんがクルクルと赤いランプを回しているようです。
「止まりなさい!!」と。
ま~よくタイミングあったものです
午後2 コーススラ
今日はほかにも企業が2社、おじいちゃんとおばあちゃんの講習もあり
コースは短い設定
走り続けることになるのです。
右手に意識を持ちつつ
いつも左右に無駄な動きをしてしまうので
そのあたりにも注意をしつつ
お邪魔虫にならないように気を付けつつ
楽しく走らせていただきました。
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ](http://bike.blogmura.com/ridetech/img/ridetech125_41_z_kadan.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
ぎっくり腰になってしまった私。
やっと寝返りも打てるようになり
普通の生活もできるようになってきました。
1ヶ月に1度の湖畔。
折角予約したのに行かないわけには行きません。
これが痛みがひどい先週のような状態なら致し方ないのですが
ここ数日は普通に歩けますから・・・。
それに某北海道単身赴任中の知り合いの人がスラロームしたら治るって言ったし~。
ということで鎮痛剤を飲んでいざ出陣。
・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。
平日ということで自動車関連会社が近所に3社あることで通勤ラッシュを避けていつもよりも早目にでて正解でした。
途中、動けずに知らない脇道に侵入する旦那。
ま~岡崎市内だからどこかに出るでしょう。
・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。.:*・゜゜・*・*:.。. .。
20分ほど早く出発したものの到着は10分遅れ。
駐車場には関西ナンバーの車が数台。
なにこれ???
やばくない???
怖い人がいっぱいいるんじゃ???
荷物を持って受付を済ませ
お久しぶりな方におめにかかりました。
1年半ぶりだそうです。
部屋の中には・・・指導員さんが5人
何だか私間違えてしまったようです。
凄い雲の上の方たちがおみえです。
御姿を生で拝見できるなんてなんと幸せなのでしょう。
今日は後ろの方から静かに邪魔をしないように心がけます。
本日の課題
先回梅沢さんからアドバイスいただいた右手
これからはしばらく、というかずっと右手が課題です。
午前1 加減速とオフセット
午前2は 直パイ(5メートル・7.5メートル)とオフセット
右手がうまくいきません。
どうしても急いでしまうのです。
我慢が足りません。
イントラさんからはアクセルのオンオフのタイミングもフォームもできているとの嬉しいおことばを頂いたのですが
右手の課題を伝えて説明いただきました。
難しいね~。でもそれを意識することはとってもいいことだから・・・。と。
腰が、ビキビキいってます。
5メートルは今の私には少々厳しいようです。
午後1
田の字と3本スラロームとオフセット
これは腰に来ます。
休憩をしながらボツボツ練習することにします。
ターン時に失速してしまうのです。
小さく回り込めません。
自分でも十分すぎるくらいわかっているのですが
1本目2本目3本目くらいまでは何とかうまくいってもそのあとが続きません
練習あるのみ!!
指導員さんたちのトレインが始まると
サイレンが・・・。
静岡県警の白いバイクのお兄さんがクルクルと赤いランプを回しているようです。
「止まりなさい!!」と。
ま~よくタイミングあったものです
午後2 コーススラ
今日はほかにも企業が2社、おじいちゃんとおばあちゃんの講習もあり
コースは短い設定
走り続けることになるのです。
右手に意識を持ちつつ
いつも左右に無駄な動きをしてしまうので
そのあたりにも注意をしつつ
お邪魔虫にならないように気を付けつつ
楽しく走らせていただきました。
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto125_41_z_kadan.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ](http://bike.blogmura.com/ridetech/img/ridetech125_41_z_kadan.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)