かつての(以前使っていた携帯)受信メールのファイルを開いてみました
旦那と出かけるときのコース設定は私の仕事
コレでいいのかな~?と不安でした
初めての北海道ツーリング
2度目の北海道ツーリングなど
「こんなコースで走ろうと思います」と・・・
『こんなのもありじゃない?』とアドバイス
そうか~。。。とコース変更をした覚えがあります
草津~八ヶ岳に向ったときもアドバイスを戴きました
丹沢に向ったときも・・・
05年の北海道ツーリングの時まではアドバイスを戴いていました
でも・・・
その後は
少しずつバイクにもなれ不安も少しずつなくなり
今ではコース設定は今まで通り私の仕事
設定コースを確認してくれた旦那が渋滞のないローカル道を選んでくれるようになりました
アドバイスを戴いて全く道の世界を知ることができたことは
とても素敵な想い出ができたと嬉しく思います
この先は旦那と二人でいろいろなコースを作り
お散歩ツーリングに出かけられたらいいな~と思います
もうアドバイスを戴くことはできなくなり
寂しいですがもう大丈夫ですよ~
ありがとう!!
アレからもうすぐ2年になります
元気でがんばってくださいね
足跡楽しみにしています
そしてまたいつかお目にかかれることを楽しみにしています
(生きていれば逢えるよね)
03 初めての北海道
小樽からR231~R232・オロロンラインで稚内・宗谷岬
宗谷岬からR238でサロマ湖へ
能取湖からR39~女満別・美幌・北見・層雲峡
旭川からR237美瑛・上富良野中富良野
R38滝川~R451浜益R231~R337石狩・小樽
あとは温泉につかってみたいかな・・・
船長の家→層雲峡 の日、朝日展望台に行ったついでに、
そのまま道道246→道道102と走り藻琴峠を越え、
摩周湖,美幌峠を眺めてR243で美幌に至りR39に合流なんてのもアリかと
これだと道東の雄大な景観の一部分に触れることが出来ま~す♪
富良野に立ち寄る際に十勝岳近辺で湯浴みするのが一番かと…(おすすめは凌雲閣)。
あと行けるなら屈斜路湖周辺とか。
話のタネに最北の稚内温泉童夢に入るってのもアリかな。
05 2度目の北海道
小樽からR274で途中夕張~ナイタイ。
ナイタイ~三国峠~美幌峠~サロマ
サロマ~知床~根室
根室~帯広
帯広~倶知安
倶知安~小樽
石勝樹海ロード・日勝峠・三国峠・美幌峠・r102・知床横断道路・R142・r123
ニセコパノラマライン・R229を走りたい
帯広から倶知安の日 札幌を通ると大渋滞に
R274からR337千歳に抜けて支笏湖へ抜けたほうがいいのでは・・・。
旅程の取り締まり重点スポットの詳細情報
草津・八ヶ岳の時は
R153で飯田から高速・信州中野から志賀草津道路を走り草津入り
草津から中軽井沢の渋滞覚悟で国道まっしぐらで清里・八ヶ岳に
(万座・鬼押しハイウエイが走りたいけど)向おうかと思います
皆さんならどうしますか?
◆草津から再度白根山へ登り万座ハイウェイ,鬼押しハイウェイとつなぎ軽井沢へ。
⇒軽井沢からr43で下仁田方面へ。さらにR254で下仁田市街まで東進しr45へ。
⇒r45で上野村へ出てr124ぶどう峠越えで小海へ。あとはR141を南進。
以上の県道はほとんどが舗装林道みたいな緑の中を往く狭いワインディングです。
距離はかなり延びますが、渋滞や取締まりとは無縁ですから思う存分走りを楽しめて痛快ですね。
ま、普通は草津~軽井沢~佐久~清里と国道一直線でしょうね。
混雑するのは中軽と佐久市街、あとは清里の観光地ぐらいだから問題ないでしょう。
他のエリアはたとえ車が多くても流れが止まるほどのことはないと思います。
アドバイスを下さったかたが「自分ならこのコースを走る」と教えてくださったコースです
地図を見ながらイメージツーリングをお楽しみください
旦那と出かけるときのコース設定は私の仕事
コレでいいのかな~?と不安でした
初めての北海道ツーリング
2度目の北海道ツーリングなど
「こんなコースで走ろうと思います」と・・・
『こんなのもありじゃない?』とアドバイス
そうか~。。。とコース変更をした覚えがあります
草津~八ヶ岳に向ったときもアドバイスを戴きました
丹沢に向ったときも・・・
05年の北海道ツーリングの時まではアドバイスを戴いていました
でも・・・
その後は
少しずつバイクにもなれ不安も少しずつなくなり
今ではコース設定は今まで通り私の仕事
設定コースを確認してくれた旦那が渋滞のないローカル道を選んでくれるようになりました
アドバイスを戴いて全く道の世界を知ることができたことは
とても素敵な想い出ができたと嬉しく思います
この先は旦那と二人でいろいろなコースを作り
お散歩ツーリングに出かけられたらいいな~と思います
もうアドバイスを戴くことはできなくなり
寂しいですがもう大丈夫ですよ~
ありがとう!!
アレからもうすぐ2年になります
元気でがんばってくださいね
足跡楽しみにしています
そしてまたいつかお目にかかれることを楽しみにしています
(生きていれば逢えるよね)
03 初めての北海道
小樽からR231~R232・オロロンラインで稚内・宗谷岬
宗谷岬からR238でサロマ湖へ
能取湖からR39~女満別・美幌・北見・層雲峡
旭川からR237美瑛・上富良野中富良野
R38滝川~R451浜益R231~R337石狩・小樽
あとは温泉につかってみたいかな・・・
船長の家→層雲峡 の日、朝日展望台に行ったついでに、
そのまま道道246→道道102と走り藻琴峠を越え、
摩周湖,美幌峠を眺めてR243で美幌に至りR39に合流なんてのもアリかと
これだと道東の雄大な景観の一部分に触れることが出来ま~す♪
富良野に立ち寄る際に十勝岳近辺で湯浴みするのが一番かと…(おすすめは凌雲閣)。
あと行けるなら屈斜路湖周辺とか。
話のタネに最北の稚内温泉童夢に入るってのもアリかな。
05 2度目の北海道
小樽からR274で途中夕張~ナイタイ。
ナイタイ~三国峠~美幌峠~サロマ
サロマ~知床~根室
根室~帯広
帯広~倶知安
倶知安~小樽
石勝樹海ロード・日勝峠・三国峠・美幌峠・r102・知床横断道路・R142・r123
ニセコパノラマライン・R229を走りたい
帯広から倶知安の日 札幌を通ると大渋滞に
R274からR337千歳に抜けて支笏湖へ抜けたほうがいいのでは・・・。
旅程の取り締まり重点スポットの詳細情報
草津・八ヶ岳の時は
R153で飯田から高速・信州中野から志賀草津道路を走り草津入り
草津から中軽井沢の渋滞覚悟で国道まっしぐらで清里・八ヶ岳に
(万座・鬼押しハイウエイが走りたいけど)向おうかと思います
皆さんならどうしますか?
◆草津から再度白根山へ登り万座ハイウェイ,鬼押しハイウェイとつなぎ軽井沢へ。
⇒軽井沢からr43で下仁田方面へ。さらにR254で下仁田市街まで東進しr45へ。
⇒r45で上野村へ出てr124ぶどう峠越えで小海へ。あとはR141を南進。
以上の県道はほとんどが舗装林道みたいな緑の中を往く狭いワインディングです。
距離はかなり延びますが、渋滞や取締まりとは無縁ですから思う存分走りを楽しめて痛快ですね。
ま、普通は草津~軽井沢~佐久~清里と国道一直線でしょうね。
混雑するのは中軽と佐久市街、あとは清里の観光地ぐらいだから問題ないでしょう。
他のエリアはたとえ車が多くても流れが止まるほどのことはないと思います。
アドバイスを下さったかたが「自分ならこのコースを走る」と教えてくださったコースです
地図を見ながらイメージツーリングをお楽しみください