日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

九州上陸2日目 阿蘇から由布院

2008-05-04 | つーりんぐれぽーと
4月28日  走行距離151キロ
泊まった民宿を後に
お見送りをしてくれたのはイノシシの「うりくん」



27日はミルクロードから阿蘇へと入りぐるりとまわりました

28日は阿蘇をもう1度ぐるりと走り
やまなみハイウエイで湯布院に向かいます



白川水源
緑が鮮やかで水も清く美味しく感じられました
 

27日に通らず立ち寄ることのできなかった米塚



そして牧場にはたくさんの馬と牛がのんびりと。。。
 のんびりまったりしていてとても豊かな気分になりました

そして再度草千里に立ち寄り お土産購入
今回のツーリング2つ目のソフトクリーム
ムラサキイモのソフトクリームです
ムラサキイモの香りが口の中に広がり
甘くてとってもおいしかったです

日本3大桜門のひとつ阿蘇神社により

ツーリングが安全に楽しく過ごせるようお参りしました

  


城山展望台でやっと「だご汁」を。。。
九州入りしてから興味はありながらも
なかなか口にする機会が持てず・・・
お味は?う~ん。。。

 


筋湯の日本1のうたせ湯
九重・夢のつり橋
九酔峡を・・・

うたせ湯はものすごいものを期待しすぎており
期待はずれだったこともあり中止!!

そして釣り橋

この日は夏日でもって大勢の観光客
そんな中で歩いたら・・・
下を見たらものすごいし・・・
ということで渡るのは中止

 
九酔峡は展望台(売店)からみるととても美しく・・・

緑の中を走りぬけるのも心地良いものでした
もう少し遅いとよかったかな~
秋だと紅葉がきれいかな~
なんて頭の中で彩りを。。。

そして湯布院に入りお泊りの民宿に到着
温泉付きで何と一人3000円
お値打ちです
が・・・
よくばりな私たちは温泉を求めて由布院の街を散策
見つけた温泉は
先に入っていた若者のあまりのマナーの悪さに腹が立ち
のんびり気分どころでもなく・・・
のぼせる寸前でございました

夕食は教えていただいた割烹料理屋佐藤さん

ぴったんこカンカンの取材も入ったというお店で
お勧めの地鶏をいただきました

由布院の街を歩き美術館を・・・
本来ならきっと美術館巡りでしょう





若干1名美術館が苦手な人がおります


岩下ミュージアムもパスしてしまいました

「お前が行きたかったら(ひとりで)行けばいいぞ~。」

そんなのいけるわけないじゃん

ということで九州2日目も
オネムタイムは早かった~ぁ

29日は6時過ぎには別府港で手続きです
ということで4時には起床予定

おやすみなさ~い( _ ).。oOO グゥグゥ・。・。・。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ