日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

ツーレポ掲載

2007-08-18 | ばいく

本日発売のツーリング雑誌
GWに旦那が友達と出かけたツーリングレポートが掲載されました
景品はラフロードのタンクバックでした

おまけ~
昨年の4月号に私のツーレポが掲載されたときの画像が
ツーレポ募集コーナーに小さく掲載されておりました

日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

激暑

2007-08-17 | しごと
毎日暑い!!
じめじめべたべたの梅雨空はもっといやだったけど
連日の猛暑激暑にはさすがに体がしんどい
毎日エアコンの中でじっとしていれば快適かもしれない
でもエアコン病になるだろうし
仕事の時は
子ども達と水遊び
子ども達も暑さのためあせもやぐったり
水浸しになってとっても気持ちよさそうな笑顔を見せてくれる
子ども達に水をかけ
子ども達から水をかけられる
「きゃぁ~!!やめて~冷たぁい!!」なんていおうものなら
ますます元気になって
水をかけてくれる
子ども達はきっと
「先生に水をかけた!」という満足感に浸っているのだろう
でも・・・
本当は水をかけてほしいんだよ~
だって気持ちいいんだもん

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking


リカバリー

2007-08-16 | ひとりごと
昨日ついに逝ってしまった我が家のPC
朝ショップに電話をして聞いてみました
「ディスクが壊れているみたいですね
修理期間は1ヶ月くらいで金額は4~5万ですね」
買い換える余裕もないし
かといって修理に出して1ヶ月PCのない生活には耐えられないし

あさから1日リカバリー
セットアップをして
インターネット接続を戻して
最小限必要なソフトをインストールして
生きていただけのデーターは戻しました
でも
突然のことにバックアップできていなかったものも・・・


何とか復旧
でもディスクがだめなことには変わりはなく
いつまたいってしまうかわからない毎日
しばらくはPCの顔色を伺いながらおとなしくしています

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking


PCが…

2007-08-15 | ひとりごと
最近フリーズしたりエラーが多かった我が家のPC
昨夜は何だか雑音が…ブログにレポをアップしようと打ち込んで、あと僅かで完成!!って所での画面に横文字が並び…w(゜o゜)w
ひょっとしたらリカバリー??
再度立ち上げたらなんとか。
ホッとしながらもの何時また逝ってしまうかと心配しながらする再レポ打ち込み
何とか完成アップ(o^-’)b


今朝は(*_*)
やはり逝ってしまいました
横文字がいっぱい並びました
今夜はリカバリーです(>_<)
何年か前も今頃だったな~
生き返ってくれればいいけど
そんな事で暫くはお返事ができないかと…
でも生き返ったらお返事しますので是非足跡を遺してください

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking


餃子を買いに浜松へ

2007-08-14 | つーりんぐれぽーと
お盆の食事調達のため旦那とともに出掛けました

13日8時半
旦那のフォルツァの後ろには大きめのクーラーBOXを積み
いつものR23バイパスからR1バイパスの旅が始まりました

10時潮見坂道の駅で小休止
暑さのため水分補給
足湯に浸かる家族連れや特産物のお買い物をする家族連れがたくさん
30分ほど海や行き交うバイクや車を眺めながらのお休みタイム

R1バイパスを再出発
以前出かけたことのあるお店だから大丈夫!!
と思っていたのに・・・
曲がるはずなのに。。。
通過!!
道を間違える旦那
間違えちゃった!の合図が。
いつもの事ながら
「何とかならないの~?」
何本か先を曲がりいけるはずだったのに
元に戻っってしまった前を走る旦那
ドライブができて良かったね。だって
道を間違えたおかげで15分ほどのロスタイム

数日前に電話で予約
餃子150個お願いします
冷凍餃子150個購入帰途につく

お昼ごはんはなににしよう
何でも良いよ~
ジャ~適当に停まるね
なかなかありません
見つけた!と思ったお店は閉店してました
結局R1バイパスに乗り蒲郡まで。。。
R1バイパスはサーファーの車でいっぱい
海もサーフィンなどを楽しむ人であふれていました

コメダでランチタイム
野菜がたくさんのプレート
冷たいもの大好きな私はフラッペ

いくら好きでも大きさを見てびっくり
旦那に手伝ってもらいました

急用でお盆にくることのできなくなった義妹宅に餃子を届けるため
湾スカを走る

義妹宅から自宅へと・・・
旦那は途中釣り道具やさんによる
私は自宅へと先に走りまだ陽の高い午後3時には到着

総走行距離 200キロ 
餃子    3150円
ランチ   1770円


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
日記@BlogRanking


お買い物

2007-08-13 | ばいく
旦那とともに朝からおでかけ

バイクもちょっと疲れ気味の二人
きょうはR23から潮見バイパス・浜名バイパスを走り
浜松にお買い物
お盆の食材ゲットのため
日光浴をしながら出掛けました
昨年は「飛騨牛」
今年は「浜松ぎょうざ」
ツーリングをかねて皆で楽しく食べようと
旦那と私のちょっとした気持ちです

今回もいろいろありました
詳細は次回!!

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
日記@BlogRanking

湖畔トレーニング初中級

2007-08-12 | ばいく れんしゅう
キャンセル待ち9番からゲットした参加権
なのに思うように走れませんでした

今回は上級組さんがたくさんお見えでしたので
初級に参加してきました
イントラさんは5月に移動で見えたF山イントラとS坂イントラ
S坂イントラは初めて湖畔トレーニングに参加したときのイントラさん
全くできなかった頃から何とか乗れるようになりつつある今をずっと見てくださったイントラさん
安心してトレーニングできます

今回の課題
「自分がどのラインを通りどのポイントに向うか」
「前のめりにならない」

ブレーキングとオフセット
8の字
浜名湖名物直線パイロンスラローム
コーススラローム

イントラさんがまだなれないのか
説明が不十分
初参加の人がブレーキングトップで走り出し
あちらこちらのレーンに移動
尚且つイントラさんの見本のように途中でユーターン
ブレーキングのあともいつもならオフセットなのに
パイロンの間を通過して戻る事に・・・
暫くそのままの状態で続け
その後ブレーキングとオフセットに
3年通って初めてでした

8の字
小回りがうまくできずに居ると
「○○さ~ん小さく廻ってくださいよ」だって
言葉で言うだけなら簡単だよ
こっちはできないから通っているのに・・・

直ぱいは
私キライじゃないんですよ
S坂イントラが親指立てての合図
嬉しいですね~
自分の中ではできているのかできていないのか見えないから
イントラさんの笑顔では最高の声のない言葉です
直パイの帰りのオフセットF山イントラにターンの位置が遠いです
もっと小さく回れるはですよ~
はい!(反省

コースすら
「直線で結ぶようにしましょう!!」とF山イントラ
バンクしたまま入れるところはそのまま入っておりました
ダメだそうです(これまた反省)
(実はわたし殆ど2ndで走っております)
S坂イントラに後ろを走っていただきました
「フォームがキレイになったよ。(フォームに関して)注意するところなくなってきたね~。
でも・・・2ndはコレが限界だね」と。
スピードを上げるにもちまちまターンもローのほうがいいと。
分かっているんです自分でも。
ローでトライしたことも何度も・・・
アクセルワークの難しさからどうしてもコーススラは2ndに。。。
午前中のブレーキングやオフセットはローでできるのに
逃げちゃダメですね
S坂イントラに「午前中の反復トレーニングからやってみようよ」と。
「はい月末参加の時はローでトライしてみます
『今回は?』・・・
この周回が最後でした

T居イントラの朝のご挨拶の中に
「今までアドバイスされたことなどにがんじがらめにされていて
できているのに自分はできていないのではないかと気にしている人が多い
一度バイクの動きに任せてみては?」という趣旨の言葉がありました

自分はできているのかできていないのか見えません
注意されてもできない自分がここに居ることを自分で分かっていて
どうしたらできるようになるのか
どうしてできるようにならないのか
毎回毎回課題ばかりが増えていく
大きな山を乗り越えられずに居る自分と毎回戦っている私です
T居イントラの言葉は納得させられるものがありました

T居・S坂イントラのペアが100%に近い確率でないことが残念でたまらない私でした

できればニューフェイスだけではなくいつもの主要イントラさんにも居て欲しかったな~

旦那は・・・
今回トライアルデビューしました
オフロードがすきで何度かガタガタツーリングに行ってはいたものの
トライアルは・・・
何度か転倒
山からバイクごと落ち吹っ飛び
大変だったようです
桶川のS藤さんから「ゴムみたいに伸びるからね~」と
そこらじゅうが痛いとロボットのようになった旦那でした

本日昼間の旦那の一言
「来月はいつトライアルある?」
来月もトライアルに参加するつもりのようです
ただ・・・今回の筋肉痛がどのくらいで治まるかを計算してのことですが。


にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
日記@BlogRanking

湖畔キャンセル待ち(*_*)

2007-08-11 | ばいく
11日は湖畔
旦那はトライアルに初参戦
私は初級予約宣戦に敗北キャンセル待ち9番
それでも当日ドタキャンがある事を祈り
湖畔へはいくつもりでした

10日仕事から帰宅
「今、浜名湖から電話があったよ」
との義母の声に
「やった~(^o^)v」と。
後で再度電話があるとの伝言
こちらから確認の電話を…
「空きがでましたがどうしますか?」
どうしますか?って参加するに決まっとるじゃん!!
「空きがでなくても伺うつもりでおりましたので是非…。」
初級参加の切符をゲットできました
やった~ぁ !(^^)!

にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
日記@BlogRanking




検診第2弾

2007-08-09 | ひとりごと
昨日の検診に引き続ききょうも検診でした
昨日は市のオプショナル検診
今日は職場の検診でした
「血液検査」に「尿検査」「血圧」「心電図」「視力検査」に「聴力検査」「胸部X線」
できれば一緒に仕事をしたくない人との一日
その中での検診
大きく深呼吸することができ心にいい検診でした
(医療施設スタッフの検診なのでの2日に渡り行われます)

半日一緒にいたせいか血圧が
いつもより高低どちらも20も高かったのはしかたないかもしれません。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking


年に1度の恒例検診

2007-08-08 | ひとりごと
早期発見早期治療
毎年欠かさず検診に出掛けるように心がけています
今年、初の検診
午前中 乳がんの検診
9時受付開始
少し早めに(8時半)につき番号札を・・・3番でした
触診のあとフィルムマンモ
午後からは 骨密度と子宮ガン
1時半受付開始
今回も早めの12時半
それでも9番目
骨密度の検査が終わる頃にはたくさんの人が検診を受けに到着
早く行ってよかった~

明日は一般検診、職場のものです

できることなら連続して半日で終わらせたかったのです
でも・・・
予約戦争に敗れて3点セット半日検診枠から外れてしまいました

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日記@BlogRanking