日々の想い

ラフコリーのレオ君との格闘?の記録と可愛いmagoちゃんの成長の姿。を中心にアップしています。

ミカン狩りツーリング(レポ)

2007-10-22 | つーりんぐれぽーと
3年前に発足された教習所の指導員と卒業生対象のツーリングクラブ
1回目は伊良湖ホテルランチバイキング
2度目は下山ウインナー作り
そして今回は知多半島一回り
 ミカン狩りとランチバイキング

8時自宅を出発し集合場所である教習所に向かう
今回は22人参加

挨拶を済ませ9時出発
えびせん家族で最初の休憩

海底トンネルを通り知多半島へと

はじめはミカン狩り
まだまだ青いミカン
黄色いミカンを探しまずは新鮮なミカンを2つほど食べ
お土産用にミカンをとる


まだ少しすっぱいかな?

出発をしようか!というところでハプニング
1台エンジンがかからない
指導員諸氏が集まり工具を取り出す
・・・スイッチが切れてました

時間合わせのため魚太郎による

お天気もよくツーリングのライダー・家族連れが大勢
ランチバイキングのためおせんべいの試食とコーヒーの試飲はパス

そして13時開始のランチバイキングの会場へ
海岸線を走ると潮の香りが気持ちいい
真っ青な海と空も・・・
地元にもこんなに素敵なところがあるんだと改めて感じることのできた瞬間
 
お寿司にカレー・パスタ・ピザ・各種サラダにたこ焼きデザートはケーキにアイス・ゼリー
おなかいっぱいなのに目が・・・手が・・・口が・・・
 
集合写真を撮っていただき出発
最後はセラモール(常滑焼)
いくつものお店が並びゆっくり時間をかけてまた訪れたいと・・・
 
 
香炉・食器・花器など素敵なものがたくさん
車で来なきゃ買物は無理です

交通法規遵守のんびりツーリングも終盤
帰途に。。。

バイク納車から2回目・ツーリング初体験の方やツーリングに慣れた面々の中
初心に戻って楽しくのんびりツーリングができたかな?
渋滞での超低速・どこまで足をつかずに耐えられるか
リアブレーキとクラッチ断の練習
ブレーキングの練習

とてもいい勉強ができたツーリングでした


明るいうちに自宅着
総走行距離 135キロ
会費は2000円(海底トンネル往復・ミカン狩り・ランチバイキング)
プラスお土産のおせんべい500円


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
日記@BlogRanking

姫1検診

2007-10-22 | ふぁみりー
今年3月専門学校を卒業した姫1
就職が内定したもののどうしても自分の中で納得ができず
「改めて勉強しなおしたい」と。。。
来春もう1度専門学校に入ってブライダルの勉強をしたいという

入学諸手続きの中に健康診断が含まれており
今朝、刈谷の某病院に行ってきました

R23工事と朝の通勤ラッシュを避けようと自宅を6時半出発
8時に姫と待ち合わせ
思いのほか早く到着し
コメダでモーニング

8時半、病院到着時にはもう40番
皆さん検診やドッグを受けられるんですね

姫を待つこと30分
身長が1ミリ縮んだ~
そのくらいはかり方によって差が出るとは思うんですが
わが親娘はなんといっても150あるかないか
1ミリが大きく左右されるんです

姫とともに駅に向かい
姫はコンタクトを作りに向かい
私は久しぶりに献血ルームに

たまには一人暮らしをしている姫との時間も作り
お話しするのも
姫の様子を見るのに必要なことだと感じた半日でした

今度会うのは
姫2の20歳の誕生日会かな?

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

日記@BlogRanking

ミカン狩りツーリング

2007-10-21 | ばいく
強雨州所のツーリングクラブのイベントに出かけてきました
知多半島1周
ミカン狩りとランチバイキング
のんびりまったり
規則をしっかりと踏まえたツーリング
たまにはこんなのもいいかも知れません

8時半集合
9時出発
自宅に着いたのはまだまだ明るい時間でした

レポートはまた後日

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
日記@BlogRanking

実業団ソフトボール2

2007-10-20 | おでかけ
昨日38度を超えていた旦那
今日は何とか復活

旦那とともに観戦に行ってきました
デン○ー本社から会社バス3台の応援団

R23から湾岸に
第1のアクシデント
3代のバスがさしかかるとETCのゲートが。。。
係員の対応が良くなく
ゲート前は渋滞

第2のアクシデント
名神で大渋滞

10時プレイボールなのに
到着10時5分前
何とかぎりぎりで間に合ったものの
間に合ったのはわが夫婦の乗せていただいたバスのみ
あとの2台は遅刻
明日はどうなるのかな~?
(うちはいかないんだけど)

先週は7対0で快勝
でもきょうは。。。
残念ながら3対0でゲームセット
明日は何とか勝っていただきたいものです

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

日記@BlogRanking

発熱

2007-10-19 | ふぁみりー
昨日発熱した旦那
夜勤は2日連続でお休み

寒気と熱いのが繰り返され
節々の痛みとのどの痛みは全く変わらないようです

食欲だけはしっかりと
食べられるのが救いなんですが・・・

昨日37度台だったのに
先ほど測ったら39度
点滴してもらったけど
効いていないみたい

早く熱が下がらないかな

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

日記@BlogRanking

バタバタ曜日

2007-10-18 | ふぁみりー
先日の事故で廃車になった姫2の車
車がないと我が家はとてものどかな地域なので・・・
ということで
住民票をとりに市役所に行ってきました

旦那と2人の姫が通った教習所
3年前に卒業生を対象にツーリングクラブ発足
卒業生ではない私も誘っていただいています
今年も・・・と楽しみにしていたんですが
一向に連絡が
これは今年は出かけないものと諦めていたところ
1昨日の夕方
「今度の日曜日にツーリングに出かけますが・・・」と電話連絡
え~ぇ。。。予定が
予定の日程を繰り上げていただくことができ
ツーリング参加決定!!

夜勤明けで休んでいた旦那
「なんだか風邪をひいたみたい・・・」とは言っていたものの
大丈夫だろうと

が・・・
午後になって発熱
かかりつけのお医者様に行ってきました
点滴をしていただいたものの
寒気と節々の痛み・のどの痛みにお布団と仲良し状態
土曜日と日曜日は出かけられるかな?

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

日記@BlogRanking

検診結果

2007-10-17 | ひとりごと
今年受けた検診の結果が全て揃いました。
胃部レントゲン
子宮癌・乳癌
骨密度
これは以前アップしたように
異常無しでした

今回来た検診結果は
血圧がいつもよりも20程高く
善玉コレステロールと血漿板が基準値よりも多いこと
病院にかかるようにとの書類がなかっただけよかったのかも
要観察ではあるものの
ホッとしているところです

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

日記@BlogRanking

松葉杖卒業!!

2007-10-16 | ふぁみりー
けがをしてから早いもので半月
先週の金曜日に抜糸をすることができ

レントゲンを撮っていただき
左足のひびの入った骨はまだ黒く影が残っていましたが
離れていないから大丈夫ですね
とのことでした
膝のほうはMRIでないとわからないながらも
腫れも痛みもひいていることからの判断で
今日ギプス(添え木)が外れました

ギプスを外した後は
コルセットでの固定になり
松葉杖も必要がなくなりました

軽くなってよかったね

まだしばらくの間は
左足首のコルセットと右ひざのコルセットが必要になりそうだけど

何よりよかったのは
今までシャワーしかできなかったのが
入浴可能!!になったこと
夏ならシャワーだけでもいいんだけど
最近は秋らしくなり寒いですから・・・
今日からはゆっくり温まって
お風呂の中で少しずつリハビリができるかな?

早く良くなりますように

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

日記@BlogRanking

姫たちのBIRTHDAY

2007-10-15 | ふぁみりー
昨日姫1号の21歳のBDでした
いま一人暮らしをしている姫1号
「誕生日おめでとう!!」のお祝いメッセージを電話で。
なかなか4人が揃えることがなく
BDパーティーをすることができないけど
近いうちにはランチでもしたいな~とは思ってはいます

今日は姫1号から電話があり
「昨日3人でお祝いしておいたからね~」と

来月は姫2号の20歳のBD
姫2号はBD当日盛大にパーティーをする予定です
姫1号のときにしたように・・・
姫1は昨年の旅行で買ってきた赤ワイン
姫2は貴腐ワインの予定です
プレゼントはどうしようかな~?

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

日記@BlogRanking

ジムカーナダンロップ大会見学

2007-10-14 | ばいく れんしゅう
旦那はソフトの実業団大会の会場のお手伝い

私は・・・
午前中はお買い物と携帯の機種変更
かれこれ2年半も使っていたこともあり
そろそろ変えてみようかと・・・

旦那と今までも色違い
今回もまた色違いで機種変更
なかなか鮮やかな色合いでした

慣れるまでには時間がかかりそう
「覚えてからでいいから俺にも教えてくれ!!」と旦那
一応壁紙と着メロの設定など一通り旦那の分も終了
まだまだ覚えるまでには時間がかかりそう

午後からは
ひとりでA城まででかけました
大会参加なんて私の中にはまたく考えられないことなので
見学に行ってきました

数回練習会や講習会に参加させていただいていることから
顔を覚えてくださった方が
「あれ?今日は旦那さんいないの?」と・・・

会う人会う人旦那のことばかり
なんだかさみしかったりして

各クラスの走りを見せていただいて
私の苦手な小旋回
皆さんはどこでブレーキをかけているんだろう
視線の移動はどうなっているんだろう
などなど
勉強させていただいてきました
実際にできるかどうか
イメージだけはつかめたような気がします

湖畔で何度かお目にかかったことのある方に
見ていてわからないことなど
教えてもらってきました

来年またジムカーナの練習が始まるまでは
湖畔で頑張ってみようと。。。
どこまでレベルをアップすることができるかわからないけど
ま~あせらずマイペースで楽しもうかな?

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
日記@BlogRanking