海がすぐそばで、昔は穴子がよく獲れたとか・・・
で、穴子が名物になったと聞いています。
ここも、知る人ぞ知る(そりゃそうだ)『穴子寿司』の“深清”
にぎりと箱ずしがあります。
もちろん、他のお寿司もありますが買った事はありません(笑)
父も大好きでした。(まぁお寿司なら何でもってあんこ♪と同じ)
亡くなるまで、毎日誰かが病院に持ってきてくれたそうです。
これはご仏壇にお供え・・・
あ、本当はつめ(甘だれ)がついてるのが普通ですが、あんこ♪は苦手で・・・
その話をすると、なんと母が買いに行く時は「つめなしで」って言ってたそうです。
他の人には言えませんもんね。
やはり同じだったんだ~と・・・
あ、とにかく美味しいです♪
皆さんはもう召しあがられましたか?
我が家は毎年、解禁の朝に
今年は、今年も?当たり年だとか・・・
あんこ♪はそこまでわかりません(汗)
これに合いそうなお料理で飲ませてもらいます。
Nさん、いつもありがとね♪
↑Nさんのブログから拝借、へへ。
すみません、お肉半分以上食べた後・・・
・鮮魚のマリネ ライム風味の青胡椒ソース
・蕪のスープ
・フランス産 フレッシュフォワグラのソテー
・シーフードの鉄板焼 サラダ仕立て
・国産牛フィレステーキ(80g)
・富山県産こしひかり
・お味噌汁
・香の物
・本日のデザート (葡萄のゼリー、柚子シャーベット乗せ)
フォワグラもとっても濃厚で美味しく、シーフードがたっぷりのしかも焼き立てがのったサラダも美味しかった~
あ、ご飯がめっちゃ美味しくっておかわりしてしまった~~(汗)
小さい友人がおかわりするんやもん・・・と言い訳。それほど美味しかった~~
あ、↑のコース、本来は8千円相当が3900円(税サ込み)ポッキリ。
お得感満載でございました♪
・鮮魚のマリネ ライム風味の青胡椒ソース
・蕪のスープ
・フランス産 フレッシュフォワグラのソテー
・シーフードの鉄板焼 サラダ仕立て
・国産牛フィレステーキ(80g)
・富山県産こしひかり
・お味噌汁
・香の物
・本日のデザート (葡萄のゼリー、柚子シャーベット乗せ)
フォワグラもとっても濃厚で美味しく、シーフードがたっぷりのしかも焼き立てがのったサラダも美味しかった~
あ、ご飯がめっちゃ美味しくっておかわりしてしまった~~(汗)
あ、↑のコース、本来は8千円相当が3900円(税サ込み)ポッキリ。
お得感満載でございました♪
久しぶりに母と外食。
実家から歩いて数分のホテルの中華。
何か飲み物を頼んで欲しそうなのでメニューを・・・
もちろん黒茶のプーアル茶(広東語でポーレイ)を、注文。
で、すぐにお茶が真っ黒に・・・不味い・・・
すかさず「一度、お湯を入れ替えてください」とお願いする。
そうしたら美味しくなりました~
プーアル茶は一度(何度でも美味しいと思うまででもいいそうです)洗う方がいいそうです。
う~~ん、一つ賢くなったわ!!
母の好きな『おこげ料理』
あれやこれや、同じだけ食べる・・・
元気やわ~~
ほんとはその夜のメニューは天ぷらやったと・・・
一人でもちゃんと揚げて食べるのね~
余談ですが・・・
母の一人用のホット座布団のカバー。私が独身の時に作った綿ローンのパネルスカート!!をほどいて作ったんやって(爆)
,
これやったりして~美味しくて写真も一枚、へへ
もう一週間も経ってしまいましたが(汗)
お誘いいただいた中国茶教室でした。
先生のいらっしゃらない間に・・・
あら?さすが提灯屋さん、地球儀まで?提灯でした。
お玄関前にはお茶の花・・・
素敵でした。
しっかりたぷんたぷんにお茶いただいてお勉強したので帰り道、駅で新幹線でまた駅で・・・
5回はお手洗いに~~勉強熱心だわ(爆)
日帰りでもどうにか可能なのに、前日暗いうちから家を出て郡上に連れてってもらい、夜は大好きなお鮨~↑
お鮨を食べる為のホテルにお泊まり、だってお店から100メートルもなかったかも?(笑)
次の日のランチもしっかりいただきお教室へ
楽しい2日間でございました。
ぶんちゃん、いつもながらありがとさんですm(_ _)m
次回も宜しく~~
もう一週間も経ってしまいましたが(汗)
お誘いいただいた中国茶教室でした。
先生のいらっしゃらない間に・・・
あら?さすが提灯屋さん、地球儀まで?提灯でした。
お玄関前にはお茶の花・・・
素敵でした。
しっかり
5回はお手洗いに~~勉強熱心だわ(爆)
日帰りでもどうにか可能なのに、前日暗いうちから家を出て郡上に連れてってもらい、夜は大好きなお鮨~↑
お鮨を食べる為のホテルにお泊まり、だってお店から100メートルもなかったかも?(笑)
次の日のランチもしっかりいただきお教室へ
楽しい2日間でございました。
ぶんちゃん、いつもながらありがとさんですm(_ _)m
次回も宜しく~~
我が家のひじきは『伊勢の長ひじき』
って母にいつももらう(汗)
調べてみたら伊勢産天然ひじきを天日干ししてるらしい・・・
いやいや、食感がとってもいいのです~
これを食べると他のは頼りない感じ。
もう一つ・・・
お稽古しました!
やっと冬瓜が手に入ったので(半分100円)作ってみました。
もちろんお師匠さんのレシピで。
いつもは鶏ミンチなのですが、海老ですると美味しい~~
しかも上品な感じで評判よかった~
次回からは絶対、海老にしようっと!!
カニもいいそうやけど・・・我が家には高嶺の花~
パシャしようとしてるのにねぇねぇって擦り寄っても来てくれる可愛い子ちゃん。
↑は、どうにか可愛く撮れるように飼い主さんは努力してくれます(笑)
なにぶん、撮る人間が下手なもんで~~すみませぬ。
このお写真でよろしかったでしょうか?
,
これも、テレビで見て「食べてみた~い」と思ってた・・・
でも、これもどうやらそのお店に行かないと買えないとか(泣)
この為だけに行くのもね~
何か機会があればと・・・
そうしたら、おだんごさまからやってきてくれました~~
ほんとに素朴、きな粉も美味しい~
近かったらな~
一本63円、お茶にピッタリです。
<日持ちしないからと慌ててパクパク、今HP見たら冷凍して自然解凍で食べれるって・・・(号泣)
次回、リベンジ?って次はあるのか・・・/font>
.
あらら、ソフトクリームがこぼれてます~
ってわけないか・・・
これでおわかりでしょうか?
右のがあんこ♪が食べたモンブランソフト。
それ以外はすべてサンプル~~
郡上はサンプル食品の街でもありました。
皆さん、ありがたい?回答ありがとうございました!へへ
↑こういう天ぷら作り、見たことないですか?
体験もあちこちでやってるようでした~
で、やはりあんこ♪?いえいえ郡上、こんなのも全てサンプル~~
鮎だよ。
,