デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー(術後10年クリアーし"卒がん")、海外旅行記、 吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

振り返れば・・・

2017-10-27 13:11:05 | かんわきゅうだい
 日常の雑念?を含めて世相への感想を綴ろうとするあまりカテゴリーもテーマも雑多なブログに・・・。当然のことながら鮮度も感度も落ちている。まあ いいっかぁ
 在り方(たいそうな!)を見直す時期なんかなぁと思いつつ、ふんぎりはつかない。「振り返れば遥か遠く・・・嗚呼それもまた人生」と川の流れのようにも行かない。


    
                       拙ブログで最初に使った表紙「大山」

 微かでも光があれば ・・・カテゴリー「腎がんのメモリー」 

 昨日、掛りつけ医で市の特定検診を受けた。この先生、私に「健康診断のつもりで」とCTを勧め、お蔭で腎がんが早期発見された恩人でもある。休診日を予約制で特定検診にあてているので、先生もいつになくゆったり 再発転移のことなどしばし がん談義・・・

 「先生に勧められていなければ発見が遅れ、いま生きていなかったかもしれません」と言うと、「まあ出会いがしらのようなものや。出会いがしらに追突事故に遭うこともあれば、様々な意味で運命の人と出遭う場合もある」と、なかなか含蓄あるお話をされた。

 術後6年をクリアーし、「そろそろ再発転移・・・」と「もう大丈夫かも・・・」がびみょ~に相半ばする。そう話すと、「暗闇があるから光が眩しい。たとえ微かでも光があれば 暗闇をのりこえられる」と。重い持病を抱えている先生だけに 実感のこもるお話だった。


    

 三つの壁 ・・・カテゴリー「旅行記」

 そう長くもない人生で長く働いてきた。だからリタイアしたら好きなことをして暮らしたかった。勿論!時間は自由かつ多くてもフトコロは不自由かつ乏しい。それでも年に一度は海外を旅したかった。異国の人に 文化に 自然に じかに触れてみたかったのだ。

 お金の不自由は想定内ながら、想定外の二つの壁が現れた。一つは健康、現役のときは殆ど医者にかからず治療費より保険料が悠に高かったが、逆転した。もう一つは両親の介護、想定されることなのに想定していなかった。想像を超える現実に翻弄されている。

 それでも現役のときに一度だけ、そしてリタイア後最初の2年に2度の旅ができたことは幸いだった。タカが旅なれど、タカが8~10日の短い旅なれど、埋められ満たされるものは想像を超えて大きい。再び行ける頃には年齢が第三の壁になりそうだ、嗚呼・・・


    
                    2013年6月エストニアの首都タリン旧市街にて

 貧乏クジをひく ・・・カテゴリー「かんわきゅうだい(閑話休題)」

 マスコミはしばしば公平・中立を標榜する。マスコミは兎も角、ジャーナリズムに公平・中立はいらない。偏向していいのだ。少数者、弱者、権力に遠い人々の「声なき声」を語るのがジャーナリズムの真髄。公平・中立では到底!その使命は果たせない。

 公平・中立でないことが毒になるマスコミも多い。時の政権、社会の権力を握る人々にはそもそも財力・情報力・組織力において遥かに強大な権限がある。そこにぴったり寄り添い媚びを売るマスコミの毒素。それを見究める眼力なき国民は貧乏クジをひく。

 二大政党など存在しないのに選挙は小選挙区制。投票率はいつも50%余り且つ50%を割る得票率で8割近い議席を安定的に獲る。4人に1人の支持しかない政権が圧倒的多数で政治の舵を取る。その本質を衝くジャーナリズム(ジャーナリスト)なき日本。


    
                               Painted by QP.

 出遭い 繋がり 別れ ・・・カテゴリー「吾輩も猫である」ほか

 拙ブログで吾輩!を名乗るシマジロウは欠かせないが、シマジロウが出ると敬遠される「猫が苦手」の方がいれば、シマが出るときにしばしばコメントくださる方もいる。まあ存在感がなくは・・・ない。そんな夢子さん、そんなRarudoさんは如何されてるか・・・

 このブログには腎がんカテゴリーで繋がっている方が多い。ただ腎がん界には余り貢献していないため存在感は日に日に薄くなりつつある。mixi以来の友人の方も多い。10年をこえて長くおつきあい頂いている。他に学生時代の友人、元同僚もかなり・・・

 ここで知り合った・・・すなわち私が訪ねたり当方を訪ねて来られたりした方々も多い。お目にかかったことのない方が殆どだが、人となりが感じられるのはこの世界ならでは!かな。そして旅立たれた方も疎遠になった方もいらっしゃる。それも諸行無常なり!


    

 不思議なこと 癪に障ること ・・・カテゴリー「新聞・TVなど」

 中国の新指導部が報じられた。どんな指導者を持つかは各々の国民に委ねられる。だからとやかくは言わない。ただ不思議で釈然としないことがある。社会主義なのになぜ世界に名だたる貧富の差があるのか? そもそも社会主義なのか? 資本主義ではないか?

 北朝鮮報道。刈上げ若造が核&弾道ミサイル実験を繰り返している。あの女性アナの猛々しい語りクチも癪に障る。が、核廃絶条約に加わろうとしない国々が威丈高に北朝鮮を指弾できるのか。「核抑止力のための核保有」論は相手にも言えように・・・

 NHKは嫌いだ。嫌いだが、民放にはもっとロクな番組がない。政治や教育の話題にお笑いタレントが顔を並べる。お笑いがいてもいいが、関西では殆ど某社のお笑いタレントが占める。視聴者の感覚と目線で・・・と言うが、番組進行者への媚びヘツライが目立つ。


      京都エコーによる混声合唱「川の流れのように」




【過去ログ目次一覧】
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は綺麗な夕焼けでしたよ (moka)
2017-10-27 19:36:57
デ某さん、こんばんは

信頼できる先生との会話は
とても心強く、
また再発転移に不安になる心を
穏やかにさせてもらえますね。

在り方を見直す時期ですか?
そんなデ某さんの揺れるお気持ち…
良くわかります

だけどね
デ某さんからの、じんわり心のこもったコメントやオ◯ジギャグ炸裂の楽しいコメントを楽しみにしている人がたくさんいますよ
→もちろん!私もその内の一人です

腎がんとの関わりが薄れていくのは喜ばしい事だと思います。
それと同時に、そんなデ某さんの背中を追いかけて行きたい!って思っている人もいますね
→もちろん!私もその内の一人です

海外旅行!行きたいなぁ〜
しばらく行ってませーん

長女の結婚、次女の学費、そして私の腎がん発覚と続き、心も身体も…そしてお財布も寂しくなっていたので、国内旅行ばかりのこの頃です
絵になるお二人 (Rarudo)
2017-10-27 22:55:02
私の大好きな写真です
背景がまた素敵ですね~

ご無沙汰しています
実は9月21日に母が亡くなりまして。
94歳でした。
母の希望どおり、胃瘻などの延命措置はしませんでした。
2週間ほどの点滴をしたのち
ほぼ自然死に近い形でやすらかに天国へと旅立っていきました。

母には私の病気のことは知らせてなかったので
なんとか母より長生き出来たこと、そのことに安堵している私です
Re:mokaさん「今日は綺麗な夕焼け・・・」 (デ某)
2017-10-27 22:55:10
mokaさん こんばんは!
コメントありがとうございました

> 信頼できる先生との会話はとても心強く・・・心を穏やかにさせてもらえますね。
先生はたぶん私より少し年下・・・物腰も語り口も丁寧な方です
実は 腎がんと判った時 この先生は
「僕がエコーを見落しました。申し訳ありません」と謝られました。そういう方です。

> 在り方を見直す時期ですか? 揺れるお気持ち…
良くわかります
mokaさんにはわかっていただけるんですね・・・
新しい方?は来られませんし、大変な方には取るに足らないブログ・・・。
アメブロがブログ村の腎がん支所のようですし・・・(笑)

> じんわり心のこもったコメントやオ◯ジギャグ炸裂の楽しいコメントを・・・
で、コメ専にしようか・・・ギャグ専にしようか・・・なんてね

> 腎がんとの関わりが薄れていくのは喜ばしい事だと思います。
腎がんは リタイアと同じぐらい 日々の暮らしに激変をもたらしました
不幸な出来事でしたが、腎がんに罹らずしては得られない貴重なものを戴きました。
ですから「薄れて行きたくない」一面も・・・。

> 同時に デ某さんの背中を追いかけて行きたい!って思っている人も・・・
追いかけていただくにたる良い経過を辿りたいといつも思っています
ただそれにふさわしい生き方ができていますか・・・

> 海外旅行!行きたいなぁ〜 しばらく行ってませーん
わが一族では愚息のお嫁さんが最も多く十数回・・・
私が最も少なく僅か3回・・・ですが、mokaさんは十数回クラスのような気がします。

> 長女の結婚、次女の学費、私の腎がん・・・心も身体もお財布も寂しく・・・国内旅行ばかり
お金は 50歳ぐらいまでは(一部の例外を除き)貯まるものではありません
50を過ぎリタイアする頃までが「知らん間に貯金が増える」頃・・・かな
まあそれを楽しみに(期待し過ぎず?)頑張りましょう

『知らず知らず お金が貯まってきた長いサラリーマンの道
振り返れば 遥か遠く勤務先が見える
でこぼこ道や曲がりくねった道 賃上げさえない それもまたサラリーマン人生
ああ 金の流れのように ゆるやかに いくつも時代は過ぎて
ああ 金の流れのように とめどなく 金庫が黄金色に 染まる日を・・・』
そうなればいいですけど 今の時代では難しいかもですねぇ
Re:Rarudoさん「絵になる・・・」 (デ某)
2017-10-27 23:16:32

Rarudoさん
コメントありがとうございました。
来てくださるかな・・・と期待していたとおりでとても嬉しいです

> 私の大好きな写真です 背景がまた素敵ですね~
エストニアの「太っちょマルガリータ」という建物(要塞)の前で撮りました
バルト海に面した港に近く、右奥のヴィル門から首都タリンの旧市街に入ります。

> ご無沙汰しています
> 実は9月21日に母が亡くなりまして。94歳でした。
折角のご訪問が哀しい報せと重なり心がちぎれます
私の母と同い年でいらっしゃったのですね。

> 母の希望どおり・・・延命措置はしませんでした。
> ほぼ自然死に近い形でやすらかに天国へと旅立っていきました。

今日が実はわが父の命日、一周忌です。
法要は一週間ほど前に郷里で執り行いましたが、
父の一周忌にRarudoさんのお母様の訃報・・・なにがしの縁、繋がりを思いました。
わが父も特に延命措置をとらず 死亡診断書に「死因:老衰」と記された95歳でした。

> 母には私の病気のことは知らせてなかったので
> なんとか母より長生き出来たこと、そのことに安堵している私です

良くして差し上げられましたね
お母さまも心おきなく旅立たれたことと存じます。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
幅広いジャンルで (SORA)
2017-10-27 23:49:29
こんばんは。
デ某さんのブログのカテゴリーは色んな角度で構成されていて、デ某さんの知識の広さを感じます。病気のetc,時にはユニークに時には詩人、そして政治など難しい話題・・・。
一番の見どころはコメント欄!と感じるのは私だけ?丁寧で心のこもったコメントへのお返事は、毎回素晴らしいなぁ~と♡

「大山」や「奥様との2ショット」写真、何だか懐かしく拝見しました。

これからも素敵なこのブログ、デ某色で綴っていただければ嬉しいです。

*Rarudoさんへ
最近、お見かけしませんでしたから心配していましたら・・そうでしたか・・。

お母様、ご愁傷様でした。
延命治療なしで・・・
95歳、お別れは悲しく寂しいですけれど
充分に生きられましたね。
私の母も延命治療なしで今年6月86歳で旅立ちました。
そしてデ某さんのお母様と同じく 死亡診断書には「死因:老衰」と。
親の旅立ち・・何とも切ない年頃になったもんです。

この場をお借りしてお母様のご冥福を心よりお祈り致します。
Re:SORAさん「幅広いジャンルで」 (デ某)
2017-10-28 08:20:54

SORAさん
お早うございます。コメントありがとうございました
昨夜、コメントに気づきましたが眠くて・・・失礼いたしました。

> カテゴリーは色んな角度で構成されていて・・・
と仰っていただけると嬉しいのですが、私の実感!としても「焦点のない雑多なブログ」

> 時にはユニークに時には詩人、そして政治など難しい話題・・・。
> 一番の見どころはコメント欄!と感じるのは私だけ?
詩人!などと言われると穴を探して隠れたくなります
コメント欄・・・ブログ本文より!と私自身、思っています。
ブログを書くモチベーションでもあります

> 「大山」や「奥様との2ショット」写真、何だか懐かしく拝見しました。
妻を登場させると本人からブーイングがきます
まあこの写真なら顔がよくわからないからいぃっかぁ・・・と

> これからも・・・デ某色で綴っていただければ嬉しいです。
ありがとうございます
どうすべきか悩み中ですが・・・

> *Rarudoさんへ
Rarudoさんがこうしてお姿をお見せになると、SORAさんともども嬉しくなります
お時間がおありで体調の良いとき またお訪ねくださいまし
続けてくださいね! (讃岐おばさん)
2017-10-28 11:48:58
いろんな視点からのいろんな話題、素晴らしいです。
>4人に1人の支持しかない政権が圧倒的多数で政治の舵を取る。その本質を衝くジャーナリズム(ジャーナリスト)なき日本。
本当にその通りですね。

我が家は93歳の義母が向かいの母屋に義妹(私より1才年下)と一緒に住んでいます。
夫は義母が気になるので、旅行は国内のみ、それも1泊です。
幸い、私の旅行には黙認してもらっていて有り難いです。
やはり勝手でしょうけど、現役時代には行けなかったヨーロッパ方面への海外旅行には行きたいと思っています。
今年は町内の八幡宮のお頭屋に私の地区が当たっていて、24年に一度の事ですし、頑張りました。
年末に八幡宮の年越しの行事があるので、恒例の台湾での年越しはできず、30日に帰ってきます。
来年のコーラスの定期演奏会が終わったら、9月か10月、農繁期の合間をぬってヨーロッパへ行きたいと思っています。
その時を楽しみに、適当に休みながら頑張りますね(*^_^*)

奥様との写真、絵になりますね、素敵!
川の流れ (遠音)
2017-10-28 12:21:54
あ・あ・・こんな風に聞こえる川の流れを
ひとしほ身に沁みて聴きました。

mokaさん Rarudさんsoraさんなど 余すところなくコメントなさっていらして「私も同じ気持ちです」
で終わってしまうのですよね。
いつも感じることは コメントに後れをとったら
書く事が無くなるな~と言う事でしょうか
みな様 素敵な方がファンでいらっしゃいますよね。
モチロン遠音もその一人なんですけれど・・

Drのお話・・そんな会話の出来る先生も
おられるのだと うらやましい気さえ致します。

何とかこの不調を受診せずに乗り切りたいと
思う日々です。
お母様お大切に。 お父様逝かれて一年~
流れ行くく月日が 激流のようです。 
Unknown (夢ちゃん)
2017-10-28 13:50:23
こんにちは・・・
夢子もおじゃましました。

やはり、夢子の想像していたとおりの上品で美しい奥様で・・・デ某さまがメロメロなのがよくわかります。

夢子もぼちぼちと元気をとりもどし、
「負けるもんか!」と、頑張っています。
ブログに楽しいこと、ちょっと面白いことを書いて気分転換をしています。
本音は・・・誰しも同じだとは思いますがなかなか書けませんけどね。

デ某さまが元気でいて下さることが、夢子の励みにもなってますので、お身体ご自愛くださいね。
Unknown (mikihana)
2017-10-28 16:59:07
術後6年の心境について、短い文章ですけれど、
デ某さんのお気持ちがよく表れていました。
そして健康診断を担当された医師の言葉も
含蓄があります。
辛い時期を乗り越えていらしたのすね、きっと。

コメントを投稿