デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー(術後10年クリアーし"卒がん")、海外旅行記、 吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

ささやかなアニバーサリー

2020-07-12 23:32:20 | 人生の棚卸し
 今日は私のアニバーサリー。誕生日とか結婚記念日とか正真正銘のアニバーサリーではありまセーヌ河。昨年の小雨降る7月12日から一年、感慨深く今日を迎えました。自分ひとりの胸にしまっておけばいいのに つい!ブログUPしたくなるんですよねぇ(笑)       昨年7月12日、京都 寺町丸太町を少し下った辺りで撮った紫陽花。どなたもなんの興味も関心もないと思いますが、もしかして一人ぐらいはいらっしゃる . . . 本文を読む

孤愁 サウダーデ (2) ... 未完の補完

2020-07-09 22:01:54 | 新聞・TV・映画・舞台・書籍etc.
 かつて 長く通った大衆食堂が閉店される最後の日に「もう食べられない味」を味わい、生涯!忘れられない味になりました。また評判をきき訪ねたレストランで「長らくご愛顧いただきましたが 〇月〇日を以て…」の貼紙、食べられなかった味に思いを馳せました。            拙庭のアガパンサス…萎れてやや無慚な姿ながら我が老いよりはマシかなぁ  「孤愁 サウダーデ」に感動しブログUPしながら、それに対 . . . 本文を読む

孤愁 … サウダーデ

2020-07-08 01:17:07 | 新聞・TV・映画・舞台・書籍etc.
        NHK-BSの「プレミアムカフェ」は旧い番組の中から選りすぐり作品を再放送します。先月初めに視たのは1996年放送「世界わが心の旅」。タイトルは 「ポルトガル … 父と子のサウダーデ」。旅人は、数学者というより作家 新田次郎のご子息 藤原正彦でした。  彼を最初に知ったのは「遥かなるケンブリッジ」でした。一家を率いケンブリッジに乗り込んだ若き数学者の留学記です。後に某市の市長にな . . . 本文を読む