四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

いろんなことがあった一年

2015-12-31 10:56:25 | 日記
いろんなことがあった一年。
毎年いろんなことがあるけど、今年はとくに感じる。

刈谷市銀座地区の再開発に伴い、嫁さんの実家の桶屋が解体。
何か一つでも想い出に残そうと桶金ギャラリーを開催。
予想以上に反響があった。やってよかった。

実家を新築して引越し。
残務整理など前半はバタバタとしていた。

疲れがたまってたのか、夏場少し体調を崩してダウン。
ブログもこの時、少しサボっていた。

お盆を過ぎたころには通常ペースに戻ってきたかな。
平凡な日々を過ごしている。

この一年、僕のブログを読んでくれている方々、ご愛読ありがとうございました。
自分自身、振り返って読んでみるとおかしな文言がいっぱいある。
何を言っているのか、読んでいる方にはわからないような文章も多々ある。
来年はもっとわかりやすいブログを書いていきたいと思う。

ご愛読していただいた方々、来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春準備

2015-12-30 11:44:34 | 日記
神棚の掃除をした。
玄関の掃除をした。
部屋の掃除をした。

これから玄関にしめ縄を飾る。
これから榊を買いに行く。
毎年12月30日に餅つきをしていたが、今年からもうやめて、これから市販の餅を買いに行く。

昔と違って今は、1月1日からスーパーなども営業しているから買い忘れがあっても何とかなる。
便利ではあるが、なんだか風情がない。

年末の慌ただしさも最近なくなってきたなぁ。
迎春準備も簡単に済ませるようになってしまった。
これがいいのか、悪いのかよくわからない。
そんなことを考えながら、掃除をしていた午前中であった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレが壊れた!

2015-12-29 14:38:53 | 日記
16年使ったトイレが壊れてしまった。
壊れたといってもそんなたいしたことでもない。
水漏れするだけである。ただ、それだけ・・・。

で、直してもらおうと業者に連絡。
見てもらうと部品を取り換えるだけで直るとのこと。

しかし、その部品が生産中止。メーカー在庫無し。
修理不能と回答される。

いつも水漏れする箇所に洗面器を置いておくのも煩わしい。
しかたなく新品交換の見積もりをとる。
シンプルな一番安いタイプでかまわない。
結局、取り換え工事を依頼する。
今、そのトイレの取り換え工事中。

電化製品など10年から15年が寿命だという。
新築して16年。ここ数年間いろんなものを取り換えている。

いろんな機能などつけなくてもいいから、もっと寿命を長くしてよ!メーカーさん!!
それと部品なども、もっと長い期間在庫を持っていてくださいよっ、メーカーさん!!

今回のトイレ取り換え。
部品があれば修理代がもっと安くなっていたかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジミークリスマス

2015-12-25 18:42:58 | 日記
旧友のMちゃんからクリスマスメールが届いた。
今年は多忙で玄関にもリースを飾らないぐらい地味なクリスマス・イブを過ごしたと・・・。

クリスマスツリーやイルミネーション、リースなど子どもが小さかった頃は自分自身が楽しみながら飾っていた。
だけど息子が大きくなった今ではもう、ツリーもイルミネーションもやらなくなってしまった。
唯一やっていたリースも最近はやっていない。

我が家も地味なクリスマス。
いつもと変わらない一日。

年をとっていくことは地味になっていくことだろうか。
そんなことを考えた今年のクリスマスであった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下達郎 『クリスマス・イブ』

2015-12-23 10:21:11 | 音楽
クリスマスの定番ソング。
僕はこの歌が嫌いだ。
この歌が流行ったころの時代が嫌いだ。

JR東海の「クリスマス・エクスプレス」のCMソングとして爆発的にヒット。
深津絵里さんがホームで恋人を待ち、ムーンウォークで現れた彼と会う1作目のCM。
2作目は、牧瀬里穂さんがコンコースを駆け抜け、改札から出てくる恋人を柱の陰で待つCM。
思い出された方もみえるだろう。

時代はバブル全盛。
高額品のプレゼントに高級ホテル。
三高(高学歴・高身長・高収入)の男たちが持てはやされた。

自分は全くといっていいほどバブルとは縁がなかった。
この歌を聴くとバブルのあの頃の記憶が蘇る。
周りが浮き出すほど自分はネガティブになっていった。
僕にとってこの歌はポジティブになれなかった。
だからこの歌が嫌いなのである。

でも山下達郎さんが嫌いではない。
山下さんが在籍していたシュガーベイブの「ソングス」というアルバム。
このアルバムはよく聴いていたなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする