白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

英霊よ、安らかに 台湾人戦没者も祀る靖国神社

2022-08-15 05:50:14 | 終戦特別企画
英霊よ、安らかに 台湾人戦没者も祀る靖国神社 ▲英霊が眠る靖国神社   台湾から靖国参拝団が、そして各国軍人も  台湾からの訪日団が10年前の12月、大挙して靖国神社に参拝したことを、日本のマスメディアは黙殺しました。台湾の民間団体が組織した訪日団は約120名。私も日本側の受け入れメンバーの一人でした。靖国神社に到着したとき、台湾人の高齢男性が私に近づき、思いつめたような表 . . . 本文を読む

終戦特別企画⑥ 硫黄島の英霊に捧ぐ あの玉砕は犬死ではなかった!

2021-08-15 08:16:37 | 終戦特別企画
終戦特別企画⑥ 硫黄島の英霊に捧ぐ あの玉砕は犬死ではなかった!    毎年3月がやってくると、日本人はあの東日本大震災を思い起こします。しかし、もう一つの悲劇は、戦後日本からほとんど忘れ去られたのではないでしょうか。  東京都心部から南に約1200キロに位置する島があります。その島の名は硫黄島。東京都小笠原村に属していますが、一般住民は住んでいません。日本の自衛隊員と米軍が駐 . . . 本文を読む

終戦特別企画⑤ 小野田少尉、今の日本をどう思う?

2021-08-15 08:09:29 | 終戦特別企画
終戦特別企画⑤ 小野田少尉、今の日本をどう思う? ルバング島再訪に同行した本ブログ編集人    フィリピンのルバング島で戦後も闘い続けた小野田寛郎少尉。25年前の平成8(1996)年、小野田さんがルバング島を再訪するとき、私は『週刊文春』の取材で小野田夫妻に同行した。マニラに着いた当日、マッカーサー将軍が事務所にしていたマニラ・ホテルで歓迎のパーティが行われたが、フィリピンの各界 . . . 本文を読む

終戦特別企画④ ククリット元首相が書いた日本への「感謝状」

2021-08-15 08:09:01 | 終戦特別企画
終戦特別企画④ ククリット元首相が書いた日本への「感謝状」 中村元陸軍中将は「国賓」待遇で再びタイへ                      山本徳造(本ブログ編集人)    バンコクにワット・ベンチャマボピットという仏教寺院がある。別名「大理石寺院」で知られ、連日のように国内外の観光客で賑わう。つまり、バンコクでも有数の観光スポットだ。1995年11月12日、こ . . . 本文を読む

終戦特別企画③ 硫黄島に散った金メダリスト

2021-08-15 08:08:24 | 終戦特別企画
終戦特別企画③硫黄島に散った金メダリスト 山本徳造(本ブログ編集人、ジャーナリスト)   ▲欧米を豪遊したバロン西 ▲愛馬で車を飛び越える    東京オリンピックが無事終わった。日本の金メダル・乗馬ダッシュで、新型コロナ禍でうち沈む日本人を大いに元気づけたものである。 さて、終戦記念日が近づくと、一人の金メダリストを思い出さずにいられない。89年前の1932年 . . . 本文を読む

終戦特別企画②日米混血の陸軍航空技術将校は靖国に祀られた

2021-08-15 08:07:52 | 終戦特別企画
終戦特別企画②日米混血の陸軍航空技術将校は靖国に祀られた 山本徳造(本ブログ編集人、ジャーナリスト)   ▲栗栖良大尉    日米開戦のほんの数年前、横浜高等工業学校(横浜国立大学の前身)に日米ハーフのラグビー部主将がいた。日本人外交官の父と英国系アメリカ人女性との間に生まれ、シカゴで生まれ育った来栖良である。アメリカでは「ベア」という愛称で呼ばれていたが、8歳の . . . 本文を読む

終戦特別企画① シンガポールで華僑を救った「日本のスパイ」

2021-08-15 08:07:20 | 終戦特別企画
終戦特別企画①シンガポールで華僑を救った「日本のスパイ」 山本徳造(本ブログ編集人、ジャーナリスト)   ▲戦闘の後を視察する山下将軍(左から2人目)と篠崎氏(右)   「これを英国人の友人から預かったんですよ」とその老紳士は私にタイプ用紙の束を手渡した。「チャンギーでの捕虜生活を綴ったもので、面白いですよ。捕虜収容所での生活が過酷なものという書物ばかりです。でも . . . 本文を読む

【再掲載】 小野田少尉、22年ぶりのルバング島/ククリット元首相が書いた日本への「感謝状」

2019-12-15 10:24:55 | 終戦特別企画
【再掲載】  昨年の8月15日に掲載した「終戦特別企画2018」を再掲載します。   【終戦特別企画2018】 小野田少尉、22年ぶりのルバング島/ククリット元首相が書いた日本への「感謝状」  今年も8月15日がやってきた。戦後73年目の夏である。先の大戦では多くの将兵が中国、東南アジア、南洋で戦死し、国内でも無数の民間人が亡くなった。このブログを借りて、戦没者と民間の犠牲者に . . . 本文を読む

小野田少尉、22年ぶりのルバング島/ククリット元首相が書いた日本への「感謝状」

2018-08-15 09:57:11 | 終戦特別企画
  【終戦特別企画2018】  今年も8月15日がやってきた。戦後73年目の夏である。先の大戦では多くの将兵が中国、東南アジア、南洋で戦死し、国内でも無数の民間人が亡くなった。このブログを借りて、戦没者と民間の犠牲者に謹んで哀悼の意を表したい。もちろん、犠牲になったのは日本人だけではない。世界の平和を守るという確固とした決意を次世代に伝えたいものである。  そこで何人かに登場願おう . . . 本文を読む