白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

《注目の書籍》長生きしたけりゃ 咬むのが一番!

2023-06-28 05:02:58 | 書評
《注目の書籍》長生きしたけりゃ 咬むのが一番!   日本顎咬合学会 著  小学館 刊 定価1,430円(税込み)   咬み合わせのプロが説く「健口長寿」の秘訣 100歳以上の高齢者が10万人に迫る「人生100年時代」を迎えるなか、きちんと咬んで食べられる健康な口=健口づくりが注目されています。 寝たきりだった高齢者や車いすの人が、咬んで食べられるようになると、回 . . . 本文を読む

《注目の書籍》日本を一番愛した外交官  ウィリアム・キャッスルと日米関係

2023-03-23 04:38:36 | 書評
《注目の書籍》日本を一番愛した外交官ウィリアム・キャッスルと日米関係 田中秀雄 著  芙蓉書房出版刊 定価2,700円(税込み2,970円)   「日本とアメリカは戦ってはならない!」昭和初期、日米間に橋を架けることを終生の志とした米人外交官がいた! 駐日大使、国務次官を歴任したキャッスルの思想と行動、そしてアメリカ側から見た斬新な昭和史  《はじめて紹介される事 . . . 本文を読む

《注目の書籍》防衛大学校―知られざる学び舎の実像

2023-02-13 05:58:41 | 書評
《注目の書籍》防衛大学校―知られざる学び舎の実像  國分良成 著  中央公論新社刊 定価2,200円(+税)   前防衛大学校長が描く、知られざる学び舎の実像! 日本を 守り抜くために……。  国防の原点が    ここにある。 8人1部屋の全寮制。朝6時にラッパで起床。髪型、恋愛、外出の規則。朝から夜までみっちりと詰まった「日課時限」と、陸海空1005 . . . 本文を読む

《注目の書籍》日米戦争の起点をつくった外交官

2022-12-15 05:30:48 | 書評
《注目の書籍》日米戦争の起点をつくった外交官     在中華民国初代公使ラインシュは北京での6年間(1913-1919)に何を見たのか?  対華二十一か条の要求、袁世凱の台頭と失脚、対ドイツ参戦問題、孫文と広東政府との対立、五四運動……。めまぐるしく展開する政治情勢の中、北京寄りの立場で動き、日本の中国政策を厳しく批判したライン . . . 本文を読む

《注目の書籍》 名言名句で読む日本人の歴史~一日一言の教養

2022-02-06 06:07:44 | 書評
《注目の書籍》 名言名句で読む日本人の歴史 ~一日一言の教養 名言名句探究会/編、さくら舎/刊定価  2200円   聖徳太子、西行、北条政子、豊臣秀吉、徳川家康、松尾芭蕉、吉田松陰、明治天皇、中村天風、湯川秀樹、土光敏夫、美空ひばりといった日本の歴史に名を刻む有名人がなんと323人も登場するので、まさに読み応えたっぷり。一冊で何冊も読んだ気になること請け合いです . . . 本文を読む

《注目の書籍》 大学院特別研究生の[糎波電探]開発―霜田光一の海軍戦時研究

2021-11-14 17:05:33 | 書評
《注目の書籍》 大学院特別研究生の[糎波電探]開発霜田光一の海軍戦時研究 餘家清 著 私家版(非売品)   昭和18年(1943)年、東京帝国大学の一学徒、霜田光一が大学院特別研究生として海軍技術研究所へ。海軍のレーダー開発に従事することになったのだ。霜田は研究成果を大学ノートに克明に書き記す。敗戦後もノートが焼却処分を免れ、市井の研究者の手に渡る。そのノートと霜田本人への取材 . . . 本文を読む