特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)

令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について

4月27日(土)ワンコイン・サポーターズ事務作業ご報告

2024年05月02日 14時23分06秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
こんにちはスタッフ田中です!!

4月27日(土)ワンコイン・サポーターズ事務作業ご報告をさせていただきます!!


晴れたら夏のように暑く、雨が降れば小寒い日が続く中、GW初日の今日は曇り。
地下の教室は冷えていて、じっと座って作業していると上着が欲しいくらいでしたが、6人のボランティアさんが、わざわざ足を運んで来てくださいました。

今日は2023年度応援金の申請書入力照合がメイン。しかし、3月に事務作業がなかったため、2月、3月の銀行入力照合もやりたい。
まずは2月分だけを進めて、申請書照合にかかりました。





申請書照合は、1年に1回だけの作業。
まずは作業手順を説明してから。
そして、とにかく確認項目が多いので時間がかかります。


特に数字は、ちゃんと送金できるよう、お手紙が届くよう、注意して確認してもらっています。
とてもとても疲れる作業であります。
それでも、申請書裏のコメントや絵を見て、子どもたちが元気に過ごして成長していることが伺えると、『逆に元気を貰った!』『こちらこそお礼が言いたい』と、喜んでくださいました。
このコメントは、アドレスを登録していただいているサポーター様に、入金確認メールを送信する際、ご紹介しています。





教室を借りた時間ギリギリまで頑張ってくださり、申請書はほとんど照合していただきました!
本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
申請書の残り30件ほどと、3月分の銀行入力照合は5月に照合させていただきます。
最後に、家で眠っていた切手だけど、とご寄付いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

次回事務作業
5月25日(土)13時から
東別院会館 地下教室にて
申請書照合、銀行入力照合2カ月分を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー