介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3631号 中国の医療保障

2010-04-12 19:08:41 | 中国
写真は、加計呂麻島のテッポウユリ。徒然なる奄美 2010.04.08 からお借りしました。


【中国を学ぶ】

これからの日本は、中国との関係が一層重みを増してくると予見されています。
わが国は、中国とは、経済面での交流(取引)と政治面での緊張という2つの違うベクトルのなかでバランスをとっていかねばならないと指摘されています。

このブログ(基礎編)では、中国に関するカテゴリに56件の記事をアップしました。
「資料編」でもカテゴリ「207中国」 に63件の記事をアップしている。

第3216号 2009.10.01


【中国の社会保障】

第二次大戦後の中国を、経済政策の面で見ると
1 共産主義体制の中での国家的な保護
2 「改革解放」(小平)路線による市場経済化
3 グローバリゼーションの中での対応
といった時代区分に分かれるようです。

中国の社会保障政策についても、このような経済政策の時代区分を念頭におくと理解しやすい。
昨日(4月11日)、厚生労働省の「海外情勢報告」によって、中国の社会保障について、まとまった情報がネットで提供されています。

資料編 P 4395


【中国の医療保障】

中国の社会保障問題のうちでも、医療問題がとくに重要です。

第3299号2009.11.13

中国の医療保障制度は複雑ですが、
「・都市企業従業者及びその退職者に対する都市従業者基本医療保険制度、
・公務員に対する公務員医療補助制度、
・農村住民に対する農村合作医療制度がある。
都市部と農村部では、医療保障機能及びカバー率に格差がある。
また、新たに都市住民(非就業者)に対する都市住民基本医療保険制度が導入されることになり、
2008年末で全国317都市において試行的に実施された結果(加入者数11,826万人)、
2009年中に全国で実施されることとなった。」
(厚生労働省の「海外情勢報告」のうち、医療保障の箇所の冒頭部分から)


【2009年の改革】
前記厚生労働省「海外情勢報告」では、中国の新しい医療政策について詳しく紹介されている。
その冒頭部分:
「2009年4月、中国政府は中国における今後の医療衛生制度改革の方向を示すものとして、
「中共中央国務院の医薬衛生体制改革の深化に関する意見」(以下「意見」。)と、
それに基づく「医薬衛生体制改革の当面の重点実施方案(2009-2011)」(以下「実施方案」。)の2つを公表した。」



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3630号 男女平等の度合い... | トップ | 第3632号 「ナショナル・ミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国」カテゴリの最新記事