介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

社会福祉士が権利擁護に果たす役割

2007-06-20 10:56:10 | 成年後見
昨日の
修士2年
演習で

院生のP さんから
表題の論文のコピーをもらう
著者は、岡崎利治。

JRの電車の中で読む。

というのも
この論文のキーワードは
権利擁護、成年後見制度、社会福祉士
でPさんの修士論文のテーマと重なるので・・
P さんの研究動機となった高齢者の虐待について
このところの勉強でその実態、
とくに鹿児島県における状況をある程度踏まえることができた。

そこで
改めてこの論文のような先行研究を復習することとした。
図書館の専門書コーナーから検索
『九州保健福祉大学研究紀要』第6巻、2005
p19-p26

後見人制度ができて社会福祉士は
どう対応すべきかを手際よく整理している。
2005年に書かれたということを割引して読んであげる必要がある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康福祉学の誕生 | トップ | 老年社会科学会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

成年後見」カテゴリの最新記事