【今週末はどこに行こう?】今週末行きたい 展覧会・イベント

今週末行ける、オススメの展覧会やアートイベントをご紹介しています。
(関東地方・現代アート中心です。)

TOKYO DESIGNERS WEEK 2014。

2014年10月28日 | アート・写真レポート
TOKYO DESIGNERS WEEK 2014に行ってきました。11月3日までと会期も短いので、気になった展示を写真で。   入り口に入ってすぐ目につくのが、清川あさみさん企画のメリーゴーランド。背景に流れるきらきらした映像はWOWの作品だそうです。       今回個人的に楽しみにしていたのは、「スーパーロボット展」。   . . . 本文を読む
コメント

デザインもアートも、アトラクションも楽しめる企業ミュージアム −カップヌードルミュージアム

2014年10月27日 | アート●オススメ アートスポット●
普段は現代アートの展覧会を中心にご紹介していますが、今回ご紹介するのは「カップヌードルミュージアム」。 「”マイカップヌードル”とか作れる”フードテーマパーク”?」なんて印象だったのですが、行ってみたらアトラクションだけでなく展示もとても楽しかったのでご紹介したいと思いました。 しかも、今なら開催中のヨコハマトリエンナーレのチケッ . . . 本文を読む
コメント

『ディスカバー、ディスカバー・ジャパン 「遠く」へ行きたい』展 @東京ステーションギャラリー

2014年10月27日 | アート●オススメ展覧会●
「行くぜ、東北」シリーズのポスター▼。   ”観光名所”の美しい写真ではなく、なんだか「旅っていいなぁ」という雰囲気の大きな写真一枚に、「行くぜ、東北」の一言だけのシンプルな文字が配置されていて「"どこか" に旅に出たいなー」なんて気分になってしまうポスター。 毎年少しずつ形を変えているものの、情報で埋め尽くされた他の広告とはちがった雰囲気で、新 . . . 本文を読む
コメント

目で"観る"だけじゃない ちょっと変わったアート体験; フェンバーガーハウス(長野)

2014年10月13日 | アート●オススメ展覧会●
とびきり楽しくて、それと同時に多くのことを考えて語り合う。そんなちょっと変わったアート体験のできる場所が長野にあります。 フェンバーガーハウス ここでできる二つのアート体験とは、 ①美術館とは違う「アートとともに一日をすごす」という鑑賞方法そして②普段の意識とは異なる「変性意識」という状態の体験 です。 「変性意識」なんて書くと、なんかアブナイ感じ?と引かれてしまうかも . . . 本文を読む
コメント

「楽しい」だけじゃない!みごたえある芸術祭。 −ヨコハマトリエンナーレ2014

2014年10月13日 | アート●オススメ展覧会●
横浜を舞台とした3年に一度のアートのお祭り、「ヨコハマトリエンナーレ」が今年も開幕しました!   (▲横浜美術館エントランスホール)   でも、瀬戸内や越後妻有のような明るくて楽しい雰囲気の作品を期待して出掛けると「あれ?!」ってびっくりするかもしれません。 だって、この芸術祭でまず第一の展示室に並ぶのは、「何も描かれていない絵」ばかりなのだから。 &nbs . . . 本文を読む
コメント

”建築家・ガウディ×漫画家・井上雄彦” 展(東京・金沢・長崎・神戸・仙台 巡回)

2014年10月13日 | アート●オススメ展覧会●
※東京展は終了してしまいましたが、金沢展の巡回が始まったので再掲します。 ◼ガウディの資料約100点、井上雄彦さん書き下ろし作品約40点。  −時代もジャンルも異なる ”2人”が主役の展覧会。 2026年、あのサグラダ・ファミリアがついに完成するそうです。 <iframe src="https://www. . . . 本文を読む
コメント

鈴木康広展「近所の地球」@水戸芸術館

2014年10月13日 | アート●オススメ展覧会●
■「世界がこんな風だったら面白いな!」を形にした展覧会。   今年の夏、一番お勧めしたい!!と思った展覧会です。 鈴木康広展 「近所の地球」 @水戸芸術館。 鈴木康広さんの作品は例えば眠りにつく前や、授業中にぼーっと外を眺めながら 「世界は、実はこんな風になっているんじゃないかなぁ?」とか「こんな風だったら面白いなぁ!」 なんて空想 . . . 本文を読む
コメント