ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ご飯のお供とそうめん&姿見

2023-08-19 06:12:38 | 料理

今日は我が家のメニューから紹介したいと思います。

 

まずはご飯のお供からです。

私の地域では、ナット昆布を野菜に混ぜて食べるものがあります。

でも、その名称がわかりませんでしたが、どうやら「きのこの塩辛」と呼ぶようです。

でも、一般的には「だし」という名称だと知りました。

 

キュウリ、ナス、茹でたなめこ、みょうが、納豆昆布、めんつゆを混ぜるだけ。

ご飯のお供にぴったり。特に真夏にはいいですよ。

こちらではキクを茹でて加えたりもします。

 

 

次はそうめんです。

我が家ではいろんなそうめんの食べ方をしていますが、

今回はナスとピーマンの味噌炒めをからめて、青じそをのせたそうめんです。

 

ナスとピーマンを炒めて、味噌(砂糖を少々加えて)で調味したものを

そうめんにからめるだけですが、麺には少しごま油をからめています。

ナスの味噌炒めは我が家の夏の定番料理です。

青じそをのせると更にさわやかです。

言わば「まぜ蕎麦」のような感じでしょうか。

毎日暑くて、そうめん料理が続いています。

そろそろ飽きてきました。笑

 

***

 

さて、我が家に姿見が来ました。

これまではドレッサーで姿を見ていましたが、

引っ越しの時に手放したのでした。

ところが、最近になって縦長の姿見がほしいと、娘が言い出しました。

 

実はこれ、リサイクルショップから見つけました。

1000円くらいなのに、更に半額くらいになっていました。

 

今更、なんで姿見が必要なのかと思ったら、

服装の為なのではなく、姿勢の矯正の為だそうです。

最近、娘は他市まで行って背骨コンディショニングを受講中なのと、

あるサイトでピアノを弾く際の姿勢の矯正をしてもらっていますが、

その為に必要なのだそうですよ。

私はごく普通の用途に使います。^^

久しぶりに姿見を覗くと、時にゾッとします。笑

 

***

 

昨日は32℃でしたが、朝の内は涼しく23℃でした。

久しぶりに40分ほど草取りをしてみましたが、

あっという間に汗が出て、無理しないことにしました。

この時期の最低気温は本来20℃くらいのものですが、

今年は未だに25℃前後です。

こちらは雨が全く降らないので困ります。

今日の雨予報も曇りに変わってしまい、がっかり。

西日本の豪雨、北日本の乾燥、

なかなかちょうどよくなりませんね。

 

そろそろまたブログネタが尽きてしまいました。

暑くなければ鳥見をしたいのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はま寿司の抹茶チーズケーキ... | トップ | ゴイサギ幼鳥のホシゴイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事