ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

秋の公園散歩

2021-10-31 06:03:48 | 風景・散策

いつもの公園を散歩しながらの風景です。

特に目新しい写真はないのですが、

私と一緒にお散歩して下さいね♪

 

 

公園の前のけやき並木です。

毎年紅葉がとても美しく、撮影される方々もいます。

 

 

入り口のもみじが赤くなっていました。

 

 

少し進むと雑木林入り口のニシキギの紅葉も濃くなりました。

 

入り口付近にはいつもスズメたちがお出迎え。

1羽のスズメちゃんがこっちを向いてくれました。

いつもお世話になってまーす。なんたってここの主たちですから。

でも。。。ちょっと怒ってます? 笑

 

 

園内を進むと桜並木。

まだ桜の葉は完全に赤くなっていませんが、

行く度に落ち葉も増えています。

サクサクと音が楽しめます。

 

 

桜の葉

 

 

並木の脇を入ると小川が流れていて、

小川の岸には雑草などが広がっています。

ハート型の葉も紅葉していました。

何の葉でしょうね?

 

 

 

更に奥へ進むと、ヒヨドリたちの群れがいました。

相当数いて、ピーピー鳴いて賑やかです。

ナナカマドなどの実を奪い合ってます。

(写真の木はナナカマドではありません)

 

 

ガマズミの実がおいしそうに見えますね。

酸味が強いです。生のは食べた事がありません。

 

 

こちらはツルウメモドキの実がはじけ始めました。

 

 

園内を一回りして戻ります。

別のルートもありますが、今回は同じ道を通りました。

雑木林に入ると、ここでは久しぶりのエナガの群れがいましたが、

すばしっこくて、到底追いつけませんでした。(><)

葉に隠れてしまっていますね。

 

 

再び入り口近く。

シジュウカラに会って、この日の散歩はおしまいにしました。

一回りして、ゆっくり散策&鳥見すると、

1時間は優に過ぎてしまいます。

 

いつもありがたい公園の自然、植物、小鳥たち。

この公園は元は農業高校があったそうです。

だからか、いろんな木々が植わっていますし、

敷地もとても広いのです。

 

同じ敷地内には図書館(小規模)や体育館、

隣には見物できる古民家があります。

 

 

***

 

新しい1週間が始まりました。

光陰矢のごとしですね。

明日から11月だなんて、ちょっと戸惑ってます。

そろそろクリスマスの準備も始めないとなあ。

コロナとの兼ね合いもありつつの準備なのですが、

昨年よりも気持ちはかなり前向きです。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭の秋&完熟ピーマンと頂き物

2021-10-30 06:09:45 | ガーデニング

我が家の庭の植物も、ところどころ紅葉し始めています。

 

アジサイの葉がすっかり赤くなりました。

秋の生け花には最適な葉です。

 

 

オダマキの葉は切れ込みのある形。

黄色に変わりました。

 

 

これは秋明菊のしべです。

花はかわいいですが、しべもユニークですよね。

 

 

まだ少し秋明菊が咲いています。

 

 

アジサイのアナベルを放置してしまいました。

茶色に変色してしまいました。

緑のうちに何個かカットして飾っています。

まもなく全部剪定したいと思います。

アナベルはいつ、どの位置で切っても大丈夫という、

とても楽でありがたい植物です。

(普通のアジサイは時と箇所を選びます。)

 

 

イヌツゲ(だと思っている)の実も黒くなりました。

(以前は、生け花にも使いづらく、何の役にも立ちそうにない、

いっそのこと切ってしまおうかと思っていたら、

冬にはこの実にメジロが来てくれたので、切るのを止めました。)

 

 

***

 

 

さて、我が家のピーマンですが、この時期まで穫らずにおくと、

パプリカのように赤くなり、完熟ピーマンになります。

 

これは完熟途中で採取したものです。

ピーマンの苦みが苦手なお子さんは、

完熟の甘いピーマンがいいですよ。

(市場には出ない事が多いですけど。

パプリカより皮が固く、実も薄いですが、甘みがありますよ。)

 

で、この完熟ピーマンをマリネ風にしました。

 

本来ならば、ピーマンを少し湯通しして、

甘酢+オリーブ油で漬けておいてから食べるのですが、

もっと簡単に作りました。

オリーブオイルで炒め、塩、コショウ、

ドライバジル(無くても良い)をかけて味付け、

最後に甘酢(私は梅シロップを使いました)を軽くかけて

すぐに火から下ろします。

そうすると、ピーマンの甘酢漬けのような一品になります。

結構おいしいですよ。

普通のピーマンでもおいしいかも。

 

 

夫が先日八戸市へ行った時、頂いてきたかぼちゃです。

右の長いのは「スクナカボチャ」だと思われます。

他に栗カボチャと白系のカボチャ。

スクナカボチャは高山市が産地らしいですね。

ホクホク感もあり、おいしいそうですよ。

 

 

これは教会の方から頂いた甘柿。

私の地方の柿はほとんどが渋柿ですが、

たまにこんな甘柿を栽培しておられるお宅があります。

柿は大好きで、1個丸ごと、スプーンでほじほじして

食べたい人なので、食べ過ぎに注意です。

(柿を食べすぎるとお尻(腸)が詰まるという話を聴きますが、

あれ、嘘だと思っていたら、実は本当らしいです。

腸だけでなく、胃にも柿の繊維が固まって詰まると、

大変な事になるらしいですよ。

対処法は、軽い場合はコーラなどの炭酸を飲んで

溶かせばいいようですが、医者と相談するのがいいですね。)

柿はビタミンが豊富ですが、

食べ過ぎないように!(自戒を込めて

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の近くで

2021-10-29 06:24:25 | 家庭菜園

10/25(月)晴れ。午前中に畑に行って来ました。

 

途中、岩木山をパチリ。

 

田園風景と共に。

山頂と右側に少し雪があります。

中腹辺りまで紅葉がはっきり見えます。

手前に写っているのは収穫前の大豆です。

 

収穫は完熟ピーマン、里芋、インゲン、

キャベツ、ブロッコリー、大根でした。

夏と違い、ゆっくりと収穫できるのが秋の嬉しさです。

 

 

さて、畑の周辺もすっかり草が枯れ葉色になりました。

 

ガガイモにも実が垂れ下がっています。

 

ふと舗装道路を見ると、なんとカマキリが!

 

交尾を目論むオス(上)、メスをがっしり捕まえたまま、

ジリジリと少しずつ野原の方へ進むのですが、

オスは、メスに食べられたり、襲われないように、

慎重に行動しないといけないため、

なかなか野原に行けずにいます。必死なオス。

私は、車が来るのではないか、ひき殺されると思い、

しばらくの間、見守っていました。

本当は2匹をそのまま持って運びたいところでしたが、

こんな格好ではねえ。どうしたものか。

でも、ギリギリ野原の入り口にたどり着いて、

やれやれと思いました。

そのうち、メスはどこかに巣を作ることでしょう。

畑の作物のためには、大切なカマキリですからね。

オスは事をなし終えたら、

さっさと逃げたことでしょう?! 笑

 

 

 

ピッポ、ピッポと鳴くベニマシコも少しいましたよ。

ぶれてしまったので証拠写真です。

まだしばらくベニマシコの季節なので、

またリベンジしたいと思います。

 

他にカシラダカやアオジもいましたし、

遠くではジョウビタキの声がしていました。

 

 

畑は11月末で終了、返還になります。

残るは里芋の「土垂」、インゲン、大根、ブロッコリー、キクイモ。

そして、いつになったら収穫できるのか

わからないのが「綿」です。

まだ実も青々として、なかなか茶色になりませんが。

11月末までに収穫になるのか、

それとも青いままなのか??

初めての栽培なので、戸惑いばかりです。^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョナゴールドのジャム&わい化栽培の木

2021-10-28 06:13:58 | 料理

「ジョナゴールド」というりんごをご存じですか?

県内の方々には馴染みのあるりんごですね。

 

割合大き目のりんごで、酸味が強くて、紅玉のように、

お菓子やジャムにも使えるりんごです。

果肉は堅めで、シャキシャキ感が強く、

甘いりんごが好きな方には、少し酸味がきつく感じられます。

 

かく言う私も酸味が苦手。

たくさん頂いた中から、一部をジャムにしてしまいました。

今季2回目のリンゴジャム。

 

シナモン入り

 

 

生姜入り(すりおろし)

 

私はリンゴジャムだけでも好きですが、

生姜やシナモン入りがもっと好きで、入れてしまいます。

他のスパイスに変えたら、一味違うジャムが作れそう。

 

ところで、いつも疑問だった「ジョナゴールド」。

赤い皮なのに、どうして「ゴールド」??

調べて見ました。

 

「ジョナゴールド」という名前は、両親の名前が由来です。

親は「ゴールデンデリシャス(黄色いりんご)」×「紅玉」。

「紅玉」は英名が「ジョナサン」といい、

「ジョナ」と「ゴールデンデリシャス」の「ゴールド」を

あわせて付けられたということのようです。

酸っぱさは紅玉由来でしたね。

 

これから主力品種の「フジ」が収穫の最盛期になります。

寒い中、農家さんもご苦労様なことですね。

最近は、黄色のりんごも多くなって来ましたが、

つい最近は緑のりんご(緑の縞模様)も出て来ました。

はつ恋ぐりん」というりんごです。

どんな味なのか、これから市場に出るのか、

楽しみな感じがします。酸味があるそうですけどね。^^;

 

 

さて、リンゴの木と言えば、横広がりで

背が低いのが多いですが、

 

(再掲の写真です)

 

木の幹の芯を切って、横に伸びるように育てると

こんな横広がりになります。

あまり背を高くすると作業しづらくなる為ですが、

これでも高齢化した農家にとっては、

りんごの花や実の多さで、かなりの人手が必要になります。

受粉、花摘み、葉摘み、実すぐり、ツル回し、収穫など。

 

近年はこの作業がもっと楽になるように、

コンパクトに育てる「わい化栽培」の木が増えています。

 

コンパクトなので、横幅は狭く、農地も広くなくても良く、

1本の収穫量は減りますが、本数を増やして、

収穫量を上げています。利点はもっとあると思います。

もちろん品質やおいしさには差が無いと思います。

 

最近では、更にコンパクト化が進み、

1本1本をもっと近づけて植える方法もあるようです。

これが今後うまくできれば、更に更に作業が楽になりそうです。

 

りんごもお米もその他の作物も、農家さんが減ってしまうと、

日本の農業は廃れ、食糧自給率がますます低くなります。

考えさせられますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のハクセキレイ&シジュウカラ

2021-10-27 06:21:12 | 

公園で会った小鳥たちは、

留鳥のハクセキレイとシジュウカラです。

 

 

 

ハクセキレイが芝生に6,7羽いました。

この子は冬羽のオスと思われます。

(冬羽のオスとメスは区別しにくいです。

頭が濃い黒なので、オスだと思います。)

 

 

同じ個体です。

 

 

この子は顔が少し黄色みを帯びているので、

幼鳥だと思われます。

 

 

これも別個体。オスと思われる1羽が羽ばたきました。

ハクセキレイの綺麗な白黒の羽が

なかなか思うようには写せないです。残念。

 

 

この子は背中も頭も灰色なのでメスでしょうか。

何か咥えていたので、ズームして見たら、

赤とんぼを食べようとしていました。

 

この北国にも、まだ赤とんぼがたくさん飛んでいて、

中にはユラユラと飛び、地面の枯れ葉の上に落ちて、

じっと止まったままのトンボもいます。

うっかりすると、知らずに踏みつけてしまいそうです。

 

 

***

 

 

ここからおなじみのシジュウカラです。

 

オス

 

 

メス

 

 

 

 

木の根元に何かを見つけたのでしょうか。

 

 

 

近くの大きな建物の屋根の裏にも時々行き来して、

何か隠れている虫でも見つけたのでしょうか?

 

コガラやヒガラはなかなか姿を見せてくれませんが、

同じカラ類でも、シジュウカラはいつでも居て、

山よりも里の方が好むのでしょうかね?

真夏の一時期は居ない事が多いですが、

それを除けば、冬の間もいてくれるかわいい小鳥です。

 

 

***

 

 

昨日、久しぶりに「V6の学校へ行こう」を見ました。

と言っても、娘が懐かしがって見ていたので、

PCいじりつつ時々見たり、聴いたりしていたんですけどね。

あの「軟式globe」のパークマンサーの昔の映像がたまらなく可笑しくて、

笑いころげていましたよ。

あの頃の顔とそんなに変わってないですよね。

農家しているという話もありますけど。

ホントかなあ??

 

さて、期日前投票行かなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする