ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

雪がうっすら&最近食べたおいしいもの

2021-11-30 06:35:09 | おいしいもの

こちらにもうっすらと雪が降りました。

11/27(土)の玄関前の雪です。

積雪というほどでもありません。^^;

 

その日のうちに溶けましたよ。

 

窓から見えるお隣のブドウ棚に少し葉と実が残っていました。

 

 

さて、最近食べたおいしいものを紹介しますね。

(一時体調を崩して食欲減退。ようやく回復して、

食欲もまた出て来ました。^^)

 

先週初めに青森市の漁港に出かけた帰りに、

青森市・浪岡にある人気の道の駅「アップルヒル」で、

プリンやケーキを買いました。

 

濃厚りんごプリンです。

固すぎず、柔らかすぎず、食感のいいプリンです。

カラメルにはりんごも加えられているとか。

そんなにりんごの味はしませんが、美味しいです。

 

 

これはスティック付きのケーキ。

新商品なのでしょうか。

スティック付きなんて面白いと思いました。

真空パックになっていて、パックから出しても固めです。

ケーキというよりスコーンに近い感じです。

オレンジピールなどの入ったもの、ココア味のもの、

抹茶味のもの、どれもおいしいですよ。

(以上4枚の写真はスマホ撮影)

 

ここに来るのは久しぶりでした。

ここのジェラートが何種類もあって

おいしいですよ。

 

 

別の日、弘前市のデパート内にあるジュンク堂まで

本を買いに行ったついでに、

同じ館内に出店していた「ジョージのおやつ」さんで、

初めてケーキを買いました。SNSで評判になっていたお店です。

実店舗は持たず、デパートや各お店、イベントごとに出店しています。

 

娘が楽しみにしていたのは紫芋タルトです。

甘すぎず、とてもおいしかったそうです。

(紫芋は独特の味なので、好き嫌いは分かれそうですね。)

 

夫には人参ケーキを買いました。

(本人不在でした。)

香辛料の香りと、チーズクリームが

更においしくしてくれています。

 

 

こちらは「ほうじ茶カヌレ」です。

今までプレーンとバナナのカヌレしか食べた事がなく、

ほうじ茶のカヌレってどんな感じかと興味津々でした。

おいしかったですが、それほどほうじ茶の味は感じず。

でも、表面カリカリ、中はモチモチでおいしいですよ。

上の白いのはホワイトチョコです。

 

ごちそうさまでした~!

 

***

 

 

久しぶりに良い天気になった昨日、畑と十三湖に行きました。

畑ではキクイモの収穫をしました。

そして、事務所に物置小屋の鍵をお返しして、

すべて終了しました。

キクイモは明日アップしたいと思っています。

 

今日も晴れるとの事です。嬉しい♡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリースとクランツ2021

2021-11-29 06:09:14 | 手作り

先週半ばと後半に、今年のクリスマスリースとクランツを作りました。

これを作り終えると、一つ荷を下ろせます。

 

今年の土台となる針葉樹は、庭のヒバ(サワラ?)でした。

横から見た木ですが(伐採前)、

実は正面から見ると左に傾いています。

(この地域独特の強風が原因だと思います。)

このまま放置すると左傾がますます酷くなりそうなので、

思い切って幹を半分以上伐採し、その枝を使って今回作りました。

 

まん丸に作るのは難しくて、いつも変形してますが、

手作りの良いところと思ってます。^^

今年はいつもの年よりかなりシンプルです。

赤やオレンジなどの暖色がほとんどないからですね。

リボンはキラキラだから、他はあえてシンプルにしました。

(飾りの材料は、シダーローズ、松ぼっくり、綿、どんぐり、

月桃の実、シナモン、ヒバ、100均の木製のリングですが、

綿は市販の物です。私が植えたのは間に合いませんでした。)

 

 

これを教会のドアにかけました。

 

曇りやみぞれの日に撮ったので、なんとなく暗めです。

 

 

次はクランツです。

 

こちら、今年は横並びにしてみました。

昨年は白いかごに入れて、

キャンドルを前と後ろに2本ずつにしました。

 

こちらもリボンがキラキラなので、飾りはシンプルです。

 

蓮、金銀の玉、100均のリング(自分で白くペイント)、

 

シダーローズ(ヒマラヤスギの実2個)と小さな松ぼっくり、

後ろには10㎝くらいある大きな松ぼっくりもあります。

 

今年のクリスマスのお話のテーマが「光」だそうです。

なので、少し光るリボンにしたわけです。

 

ここ数年、ずっと白いキャンドルを使用してきましたが、

今年で使い終わるので、来年から久しぶりに赤か

銀色などの有色にしようかと考えています。

 

ここから教会の飾りを少し。

 

 

毎年同じツリーですが、今回は私ではなく、

教会の若手を中心に飾ってくれました。感謝。

 

 

窓にもリースや飾りを。

これも毎年同じです。(そろそろ新調しないと

 

 

ロビーに置いたネイティビティー。

教会の方が献品して下さったものをずっと使っています。

パッチワークの敷物と壁掛けは、私がずっと前に作った物です。

 

 

昨日は久しぶりに太陽が出てくれました。

何日ぶりでしょう?

忘れるくらい毎日雨、みぞれの日々が続きました。

北海道北部では記録的な大雪が降ったとのことです。

雪国の皆様、どうぞご自愛くださいね。

こちらは今週は少し気温が上がりそうです。10~13℃。

バラの鉢も昨日小屋にしまいました。

来春また新芽が出てくれますように。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留鳥のオオバン&渡りのヒドリガモ

2021-11-28 06:21:35 | 

コクガン、ウミアイサ、ホシハジロに続いて、

留鳥のオオバンもたくさんいましたよ。

 

オオバンは県内では繁殖していて、真冬にも海岸で見られます。

沼や池にもいますが、1月くらいに結氷すると

海に戻って来る個体もいます。

県内では年々増加の傾向にあるようです。

 

 

嘴に額板が繋がっているのが大きな特徴ですが、

それがないとまるでカラスのようですよね。

よく見ると嘴はピンクがかっていますね。

 

 

もう一つの特色は足ですね。とても大きくて頑丈そう。

クイナ(水鶏)の仲間らしく、鶏のような足です。

 

 

こんな足なので、海の上を走るのも得意です。

 

ちょっとピン甘になりましたが、載せました。

忍者のようでしょ? 面白い鳥です。

 

 

 

別の漁港には、ヒドリガモたちの群れがいました。

 

オオバンも含まれていました。

 

海藻を見つけたヒドリガモのメス。

スマホでご覧の方は、左にスクロールして下さぃ。

海には枯れ葉も落ちていました。

 

 

こちらはヒドリガモのオスです。

すっかり美しく変身しました。顔は見えにくいですが、

オフホワイトのような、薄い黄色のような色です。

 

 

こちらはメスです。

全身褐色で、うろこ模様の羽です。

 

 

オスが飛び立ちましたが、メスは落ち着いていました。

さすがメスは動じない?!

 

ヒドリガモ(緋鳥鴨)の「緋」は頭部の緋色(褐色)から由来。

マガモの親戚で、ユーラシア北部やヨーロッパ北部の

寒い地方から日本に渡って来て越冬しています。

県内でもたくさんのヒドリガモを見る事ができます。

 

これで今回の漁港巡りはおしまいです。

お付き合い下さり、ありがとうございました。

 

 

今日からアドベントに入ります。

飾り付けも済み、すっかりクリスマスの雰囲気になり、

賛美歌もクリスマスキャロルを歌います。

普段はピアノ伴奏ですが、今日はリードオルガンで伴奏です。

クリスマスキャロルは、他の賛美歌より

美しいメロディに感じるのです。

だから、ピアノの凛とした音よりも、

人の声に近いオルガンの方が柔らかくて

 いいなあと個人的に思っています。 

 

明日は、リースとクランツをアップする予定です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初のウミアイサとホシハジロ

2021-11-27 06:04:39 | 

昨日の続きです。

 

コクガンを見る前に、いろんな漁港を巡ったら、

今季初のウミアイサに出会いました。

 

強い雨風に、ウミアイサの頭がますますボサボサに。

カワアイサとの違いは、この頭のボサボサ。

カワアイサはあまり逆立ちません。

そして、最大の違いは嘴です。ウミアイサは真っ直ぐに伸び、

カワアイサの嘴の先端は鉤のようになっています。

 

 

こちらは別個体の2羽のメス。

こちらも頭は逆立っています。

 

 

 

1羽が羽ばたきしてくれました。

ウミアイサは県内には珍しくない冬の渡り鳥です。

時には大群で来る事もありますよ。

 

 

こちらホシハジロも今季初の出会いです。

オス2羽。メスはいませんでした。

私はホシハジロのオスにはよく会いますが、

メスは会った事がなかったと思います。

メスの目の近くには、淡いですが白線があるのですよね?

一度見たいと思っていても、現れてくれません。

(もしかすると見逃している可能性も。)

 

冬の漁港は冬鳥が集まって来て賑やかですよ。

 

明日はここでは定番の留鳥オオバンと、

渡り鳥のヒドリガモをアップしますね。

 

***

 

昨日はクランツを作ることができて、

また一つ重荷を下ろした気分です。ホッ!

クリスマスツリーなどもみんなで飾れたし、

あとはクリスマス本番に向けて、いろいろ準備しています。

どうかコロナが再拡大しませんように!

 

昨日もアラレ程度で積雪までいきませんでした。

今年はラニーニャ現象のために降雪量が多いとか。

北日本は平年並みとのことなので、

日本海側は普通に「多い」ということですよね。

あーあ! 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクガンのご挨拶?!&ぴよちゃんの名決まる

2021-11-26 06:24:48 | 

11/23(火・祝日)に久しぶりに青森市の漁港へ

コクガンに会いたくなって行って来ました。

朝から曇っていて、ドライブ中には小雨が降って来て、

大雨になりませんように。。。と願いつつ漁港に向かいました。

(昨年は残念ながらコクガンを見に行かれませんでしたから、

今年は積雪が無いこの時期に行こうと決めていました。)

 

が! どの漁港にもコクガンの姿がありません。

たくさんの群れが今年も来ているという報告があったのに。

雨と関係があったのでしょうか??

最後に寄ったいつもの海岸で、

待っていると、わずかに2羽、

遠くから飛んで来ました。良かった~!

 

たった2羽でも、私には嬉しい出会いになりました。

どちらも成鳥なのですが、雌雄はわかりません。

天気も悪いし、ボディーも黒いので、目が写りませんでした。

 

突然オオバンが寄って来て、お互いに「よろしくね!」 

 

コクガンたちは新入りなのか、

まるで「よろしくね」と挨拶しているかのように見えました。

 

カルガモにも「よろしくね!」

ここでは古株のカルガモたちなので、挨拶は必須でしょ? 笑

 

 

こちらはホシハジロのオス。

お互い久しぶりの再会かもしれないし、

新参者同士のご挨拶かもしれませんよね。

 

 

 

首の模様とお腹の模様が特徴的です。

若鳥は羽がもっと茶色です。

 

最後に潜り!

彼らは海藻を採って食べています。

この後、2羽ともずっと遠くに飛んで行って、

待っていても戻ることはありませんでした。

 

 

この次の日、私が巡った漁港の1つに、

たくさんのコクガンがまた来ていたと報告がありました。

なかなかうまく巡り会えないのが野鳥の世界ですね。

 

やけに大きなカモメが1羽。

恐らくオオセグロカモメの4wくらいかなと推測。

違ってたら教えて下さいね。

 

 

古株の主みたいにまったりしているカルガモたち。

この日は風雨で寒くて、カルガモたちもうずくまっていました。

私も寒くて、風が吹く度に身が縮む思いでした。

 

明日も陸奥湾の漁港の水鳥たちです。

 

***

 

富士見湖パークで飼育されているタンチョウの仮称「ぴよちゃん」の

公募していた名前が発表されましたよ。

鹿児島のさつま町の子供達と富士見湖のある鶴田町の子供達に

募集したところ、たくさんの応募の中から、

地元の小学生の男の子の付けた名前が採用されたそうです。

 

命名 「タンちゃん」(1歳・♀)

 

男の子によると、「丹頂だからタンにちゃんを付けたら

かわいくなるかな」と思ったのだそうですよ。

 

今度からぴよちゃんではなく、タンちゃんと呼びます。

(ぴよちゃんに愛着があったので淋しいけれど。)

そろそろタンちゃんに会いに行ってきたいと思いますよ。

タンちゃん、12月には親と分離させられるようです。

一人前になってきたという事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする