ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

お昼はお餅で

2022-01-09 06:03:44 | 料理

金曜日(7日)のお昼は、お餅を焼いて食べました。

ここ数日間で雑煮やぜんざいを食べましたが、

きな粉を買っていた事をすっかり忘れていて、

このままでは食べずに終わってしまいそうでした。

 

スマホで撮影

 

きな粉(安倍川餅)、磯辺巻き(のりと砂糖醤油)、あんこ餅の3種。

 

餅は数年前までオーブンやオーブントースターで焼いていましたが、

最近は、フライパンにオーブンシートを敷いて焼いています。

火加減をかなり弱くして、フライパンの端の方に置くのがひどく焦げないコツ。

魚グリルや網で焼きたいところですが、

我が家のコンロには魚グリルが付いていません。

馬鹿でかいオーブンの上にコンロが付いていて、

少しの物を焼くのには大き過ぎます。

(使いづらいですよ。備え付け家具でした。)

 

残ったきな粉は水分を足して練り、パンのお供にしました。

これが意外とおいしいです。

パンにそのまま塗っても良し、

バターやクリームチーズを塗ってから更にこれを塗っても良し。

すりごまなどを混ぜてもおいしいかも。

これをミルクに入れて飲んでも良さそうだし、

板粕や麹の甘酒に混ぜたりしても良いかも。

 

***

 

さて、新しい1週間の始まりですね。

県内もまたコロナの感染者が増加傾向にあります。

原因は沖縄と同じです。米軍基地で1月になってから、

すでに80人以上の感染者がいるのに、

公表されたのは、ずっと低い人数でした。

昨日の発表だと三沢の基地関係者の感染は

1200人超えていました。

昨年の民家への燃料落下事件に続いて、虚偽報告。

三沢市民も県民も怒っています。

それなのに、米軍基地の人たちの基地外への外出は規制せず、

飲み食いしなければ自由に行動できます。

県人の感染者もオミクロン株が増加しているようです。

知事だけの力では米軍に物を言うことは不可能なのでしょう?!

国がもっと動いて規制してくれないことには。。。

 

今週で子供達の冬休みも終わり、学校が始まります。

感染が広まらないように祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の氷柱&雪山 | トップ | 五目がゆ&以前作った中華がゆ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう (Rakas)
2022-01-09 12:42:17
ここあさん、こんにちは
やっぱり1月は、お餅食べたくなりますよね^^
家族が、ダイエット中なので
隠れて食べています
きなこは、いつも余らせてしまいますが
今度やってみます。いいことを聞きました。

米軍基地の事は、本当に困りますね
暫くまた、気を引きしめなくては。
Unknown (ここあ)
2022-01-09 12:57:01
Rakasさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
お餅、おいしいですよね。お正月はもちろん、普段は豆大福が大好きで、よく食べてます。笑
きな粉ペースト、おいしいですよ。水分量は様子を見ながら、加えて下さいね。
砂糖やはちみつを加えるとおいしいですよ。

オミクロン、増えてきましたね。米軍基地は、三沢の他にもう一つある(つがる市)ので、
そちらは私の地域に近い為、今後どうなって行くのか見て行くしかありません。
こちらとしては、今まで通りに予防に努める以外にないのですが。
オミクロンで最後になるといいですね。

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事