ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

梅が開花しました

2024-04-04 06:48:14 | 風景・散策

県内にもようやく梅開花の知らせが届くようになりました。

私の地域の梅も、紅梅と白梅がわずかに開花しています。

 

低い木なので、香りをかいでみると、

ほんのりと甘い香りがしました。

 

 

ここは紅梅が8割、白梅は2割ほどしかありません。

その白梅も今年は早く開花しました。

 

 

 

これもほんのりと香りました。

紅梅より薄い香りでした。

 

 

梅林は小高い所にあります。

この日は晴れていましたが、黄砂の影響か、

それとも春霞なのか、ぼんやりとしていました。

本来はここに岩木山がはっきりと見られるのですが、

残念でした。

 

 

この梅林から更に車で高い所に行きますと、

カーブした道が続く場所があります。

そこの一角に湧き水が出ていました。

 

これは飲めるのか飲めないのかわかりませんが、

恐らく飲めないのかもしれません。

何かに使われているのかもわかりません。

水は山から自然に流れてきているようです。

水を受けている所にはびっしりと苔が生えています。

 

 

人間は飲めなくても、ここなら小鳥たちや動物たちの

喉の渇きを癒やすことができますね。

 

最後に山にあったキブシを。

 

この木にはたまに野鳥が来る事もあります。

生け花にも使えるキブシ、昔懐かしいです。

(中学生の時、クラスメイトのお母様が生け花教室をしていて、

誘われて習っていた事があり、その時にキブシが使われていました。

数回習って終わってしまった生け花、大学生の時に再び別の先生に習いましたが、

奇しくも同じ流派で、習いやすかったです。)

 

明日はこの近辺で出会った身近な小鳥たちです。

 

 

***

 

4月に入って数日、3月よりも暖かくなりました。

山道を散策していたら、もうウグイスがさえずっていたんです!

そして、夏鳥のコチドリすらもすでにこちらに来ていました。

野鳥界はすでに繁殖期、夏鳥も徐々に見られます。

本当に春が来たんだなあ。。。と実感できた一日になりました。

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さい春見つけた! | トップ | 梅林と周辺にいた小鳥たち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2024-04-04 06:57:47
おはようございます。
やっと梅の花ですね。
甘い香りがこちらまで漂ってきそうです。
こちらは枝垂れ桜やオオシマザクラが満開です。
ソメイヨシノは来週後半あたりが見頃でしょうか。
キブシ、初めてです。
可愛い花をつけるんですね。
野鳥も冬と夏の入れ替え時で、こちらの公園も閑散としてますよ。
Unknown (ミルク)
2024-04-04 11:59:33
こんにちは。
梅が咲きましたね~ 香りが良くて癒されます。
じゃ、こちらの梅林園も、咲いたかもね。
山の中なので、いつも遅いんですよ。
そのうちに、行ってみようかしら~
ソングバードさんへ (ここあ)
2024-04-04 16:33:27
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ようやく梅がちらほら咲いています。まだ1分咲き。
全く咲いていない木の方が多いです。
そちらはすでにいろんな桜が満開なんですね。
ソメイヨシノもまもなく満開とは、さすがに南北に長い日本ですね。
桜前線がこちらに来るのは、4/14前後のようです。こちらのつぼみも少し黄緑色が見えてきました。

冬鳥といえば、最近は白鳥や雁の姿もほとんど見なくなりました。本当に今年は早く行ってしまったんですよ。
秋にまた来てくれるのを心待ちにしています。
夏鳥も早く到着している気がします。どんな小鳥に会えるか楽しみですね。
ミルクさんへ (ここあ)
2024-04-04 16:36:53
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
梅がようやく開花しましたが、まだ1分咲き程度です。
この梅も少し小高い所にある場所なので、咲いていない木がまだ多いです。
秋田もこれから梅と桜が美しい時になりますね。千秋公園の桜もまもなく開花しますね。

コメントを投稿

風景・散策」カテゴリの最新記事