ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ジャガイモの花3種、周辺の植物、昆虫少し

2023-06-25 05:55:22 | 家庭菜園

昨日の続きで、畑とその周辺の話です。

 

まずはジャガイモの花から3種類アップしますね。

 

定番の男爵系「きたあかり」の花は薄紫。

 

 

こちらは「とうや」というジャガイモの花。真っ白です。

このジャガイモは、先日たまたまスーパーに売り出され、

どんな味かと思い、購入して食べてみましたら、

とてもほくほくして、おいしいジャガイモでした。

 

 

こちらは「たいはく」という品種の花で、濃い紫のとてもステキな花。

この品種の芋も初めてで、検索しても出ませんでした。

 

 

「たいはく」は背が高めです。

 

 

こちらはカボチャの雄花です。

ご存じのようにカボチャの花は雄花と雌花が咲きますが、

まず雄花がたくさん咲いてから、後で雌花が付きます。

まだ雌花はありません。

 

 

畑の周辺の植物がいろいろあります。

 

イヌトウバナでしょうか?

 

 

ヒメジョオン

ハルジオンとの違いがわかるようになり、探すのが楽しくなりました。

 

 

近くのりんご園のりんごがまん丸くなってきました。

矮化栽培のりんごでした。

 

 

里山に咲く白い桜の花の実です。

赤から黒になります。ソメイヨシノの実と似ています。

 

 

真っ赤な実

 

 

これは何かわかりませんが、きれいな赤みを帯びた葉です。

 

 

クサフジ

 

 

恐らく自然薯の葉です。

ハート型ですね。

 

 

ナナホシテントウは益虫です。

畑にも早く来てほしいです。

 

 

スジグロシロチョウがたくさん飛んでいました。

 

 

別の個体です。

 

 

別の個体たちです。カップルなのかしら??

 

 

新しい1週間の始まりです。

6月も最終週なんですね。早くてびっくりします。

良い1週間になりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/19(月)の畑の様子 | トップ | アオバトに会えず、ハクセキ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2023-06-25 10:57:30
こんにちは。
ジャガイモの花三種、たいへん参考になります。
市民農園でもいろいろな品種の野菜を植える方が多くて、花だけでは何を育てているのかわかりません。
先日見かけた濃い紫色の花のジャガイモは「たいはく」なのかもしれません。
スジグロシロチョウ、モンシロチョウ並みにたくさんいるのですね。
私の地域では見た覚えがないのですが、
モンシロチョウと思って見逃しているだけなのかもしれませんね?
ロメオさんへ (ここあ)
2023-06-25 15:56:45
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
私は濃い紫色のジャガイモの花は初めて見ました。大抵は薄紫か白ばかりだったので、ちょっと驚きました。
「たいはく」は食べた事がなく、これからの収穫が楽しみになりました。

私の地域にはスジグロシロチョウは結構たくさん見られるんですよ。
遠目には筋がわからないので、一見モンシロチョウかと思ってしまいます。
写真で確認して違いを知る感じですね。
全国に分布しているようなので、きっと神戸にもいると思いますよ。^^

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事